• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

86dogのブログ一覧

2021年09月05日 イイね!

備忘録)エボ10車検、とその後の課題 完結編


人は限られた予算でやりくりしなければいけません。
まーギリギリでしたが賭けに勝ちました。
ヽ( ̄▽ ̄)ノ♪


皆さまこんにちわ
86dogでございます。

さてさて
昨日件の
フロントローターの交換を実施しましたが、無事ブレーキジャダーは解消
しました_I ̄l○ヨカッタヨ・・・
でこちらで用意したのがこちら

ディクセルの新商品「FCタイプ」です。
・スリット入り(カーブスリット8本)
・熱処理済みでおまけにハイカーボン材
と現時点で出せる予算内で最高の仕様を歌っているものを用意しました。

で結果
見事にジャダーが治りましたよ良かったよ、いや、ホントに!!

ただここで疑問に残るのは
プレーンで最安値だったとはいえ1年しか持たなかった。
件のローター
(同じくディクセルのPDtypeですが・・・)
これに関してはディーラーより
「今回調査もかねてかなり前準備して挑みました」と・・・
どういう事?と聞くと
「ナックルのローター取り付け面にが浮いていたので錆を磨いて面を
均一してから交換してあります。走って調整しつつ仕上げたので
うちのメカマンも治ってホッとしてましたよ」
・・・・・・・また錆かよ_I ̄l○
*今回、商品は結構早い段階で来ていたのですが交換に際して一番知識豊富
 (今回提示された推奨条件を出してくれた)メカマンに作業してもらうため
 予定調整に時間が掛かったというのもあります。

となるとローターが真因かちょっと良く分からないな。・・・・
とりあえず余裕のある時に研磨に出して予備として置いておこうと思います。
・・・・・とりあえず終わり良ければ全て良し。
しばらく「アタリ付け」を行ってから性能を見ようと思います。


しかし・・・・・

随分見た目やる気満々って感じになりました。
( ̄∇ ̄;)マーイイケドネ

教訓
何事もケチればいいと思うなかれ
(予算掛けないといけない所は掛けようね)

ではお後がよろしいようで
m(._.)m
Posted at 2021/09/05 11:22:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月10日 イイね!

備忘録)エボ10車検、86点検を終えての今後の課題その後

皆さまこんばんわ
86dogでございます。

さてさて


エボのブレーキジャダーですが

結局ネッツのメカマンが試乗の上発生原因はリアでは無くフロントでは?
ご意見の元フロント周りの確認を実施するもブレーキ動作他怪しい箇所
見当たらず、
三菱に持ち込んで検査を考えていたのですが、
ローターパッドを純正に戻さないと調査できないとの事で
(元々買った時点で純正なんて付いてなかったし、値段高いし)
で三菱での確認調査は見送りに、
ただ三菱メカマンとの話し合いでの結果、怪しいのはローターでは?
という事に、
その点ではネッツとの意見が合うものの、現状では実際何が原因かを
特定できず。
再度ネッツとの話し合いの結果
・ローター研磨(これが原因ならば、前の交換から1年持ったので)
 の上これで当座を過ごし折を見てもっと良いローター
(2ピースでスリット入りが理想)を基本に賭けに出る案が出るも・・・・・・・
治るという確たる保証がない為、躊躇。
その上で再度ネッツでネット検索まで情報かき集めての話し合いの結果。
・研磨も決して安くはない(当たっていても、その場しのぎの対応だし、)
・現状確たる確証が持てない。(が最重要容疑者)
・結局現時点では何をしても賭けでしかない。(真因が不明なので)
ならば中途半端な賭け事は止め止め!!( ̄□ ̄!)

なら今ある予算ぶっこんで、スリット入りの(焼き入り)ローター交換
でいいじゃん!!
という結果になりました。
当たってると良いな~(原因的に)

では失礼します。


 
Posted at 2021/08/10 22:03:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2021年07月31日 イイね!

備忘録)エボ10車検、86点検を終えての今後の課題

皆さまご無沙汰しております。
86dogでございます。

今月久々に家の車関係で動きがあったので
備忘録がてら記録を残そうと思いまして・・・・・・

まずはエボですが

7月入ってからに俗に言う
ブレーキのジャダー
(うちの場合は80km以上で軽くブレーキを踏むとハンドルが
ブルブル震える感じ)が発生。
先週の車検タイミングでリアローター交換(フロントは実施済み)
するも症状がイマイチ改善せず。
そこで世話してくれてるネッツおよびいざという時頼んでいる三菱双方の
意見を鑑みお金ケチって実施しなかった( ̄∇ ̄;)
リアパッドを次週刷新して様子見、ダメなら三菱でキャリパー確認予定です。
今の所は
・60km以下でのシャダーは無くなった感じ
・ニュートラルに入れてアクセル放しても車は止まらないのでポッドの固着では
 ない様子(三菱アドバイスより)←ただ動作が悪い可能性は捨てきれない。
・ローター交換時パッドに偏った減りな見られなかった(ネッツより)
 ←ただやっぱり同時に換えるべきだった_I ̄l○(これは私がお金ケチったせい
・でも車検は通った(笑
パッド交換で済むと良いな~(願望

そして86も

半年点検終了にてパッドの残量がかなり減って来たので
来年頭の又はその前にパッド交換を予定しています。

どうも今年はブレーキに悩まされる年の様です( ̄∇ ̄;)

ではではm(._.)m 
Posted at 2021/07/31 15:36:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2021年02月28日 イイね!

トヨタが送る今や絶滅種ともいえるホロモゲ取得モデル

トヨタが送る今や絶滅種ともいえるホロモゲ取得モデルたまたま近所に試乗車を見つけました。
いやー、やっぱり乗ってみるものですね~
お陰で色々なことが分かりました。
様々に思う所はありますが、いまだに
「有りか無しか」を即答出来かねる車です。
正直家に86とエボが無ければ購入も考えますが
それでもちょっとお値段が・・・・( ̄∇ ̄;)
正直個人的感想として購入を考えてみると
まず・・・・
・86とエボを手放す。(頭金)
・付けたい装備を各々から外す
(汎用品:座席、ホイール等々)
・GRヤリスに付ける
って流れを考えた上で今日の感想を考慮すると
フルOP装備のRCグレードを購入するのが
比較的安価かと思ってしまいますが、
そこでネックになるのが
・スマートキーレス(装備が落ちる)
・オープンデフ(別途LSD必要)
・オーディオレス
(結構凝る人なので)
・総工賃
って考えると結局どっこいという落ちが付く気が
してやっぱり今の2台置いておこうって
結論になってしまったりで、ハイエンドモデル
買ってとなってくると、ちょっとローン
組むのもな~
とかとか、何とも悩ましい車です。
個人的総括は
「しばらく放置が吉かな?」
ってイメージです。ほっといたらこの
「痒い所に手が届かない」感にある種の
結論が出るのでは?とか思ったり、また
初期モデルに手を出すと後々痛い目を見るのも
86で経験したのでそう感じるのかも
しれませんが、ただ時期的にこれが最後の
純ガソリン車のホロモゲモデル(かつMT)の
最後のモデルになりかねないので
慎重を期すもよし、行ってしまうのも良しって
イメージでします。まー果報は寝て待て
と言いますしね。
今はそれで良いのではないでしょうか。
社外パーツもこれからですし・・・
(買った時のための言い訳



Posted at 2021/02/28 17:03:01 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年02月24日 イイね!

全てが刷新されたトヨタの新型コンパクト

全てが刷新されたトヨタの新型コンパクトそんなこんなで親父殿の代車で来ました。
噂のヤリス。
どこかのレビューでデミオに似てると
呼んだ記憶がありますが、
確かに先代ヴィッツ比で素の状態でも
意外と走ります。
(デミオもオールラウンダーゆえに
スポーツモデルがないと昔ディーラーで
聞きました。)
やはり化け物を作るなら下地からって事でしょうか?
個人的には悪くない(コンパクト的な意味で)
感じました。
ここでふっと思ったことは4ドアのGRヤリス
あったら考えるのにですが、
(さすがに利便性が低すぎて・・・・)
ない物ねだりをしてもしかたありません。
逆にRSにMTあったらなんてことも考えてしまいます。
何でしょうこのもどかしさ。
所詮はスポーツカー乗りの戯言ですが・・・
まーこの無印ヤリスは基本に忠実
走りもそこそこ、機能の平均なみ
そんなイメージでした。意外と悪くはありません。
ホントですよ。(個人の感想です
Posted at 2021/02/24 20:09:29 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「86はディーラーのメカマンさんが引き取りたいとの事で譲ることになりました。」
何シテル?   08/06 12:08
86dogです。 車と模型(ガンプラ等)と犬をこよなく愛する40のオッサンです。 子供の頃父の乗ってたセリカ・リフトバックとその運転で クルマとはどう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ルーフモールの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 00:52:45
AYCポンプ移設 故障原因考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 23:21:35
左前輪 ハブベアリング 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 04:11:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX エボ10 (三菱 ランサーエボリューションX)
ひょんな事から最終モデルとなって ランエボが帰ってまいりました。 かといってあれだけ弄 ...
トヨタ RAV4 J RAV4 (トヨタ RAV4 J)
初代愛車です。 ディーラーへ出した要望は 「雪国に強い車」でした。 最後の在庫(展示車だ ...
トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
現在の愛車(メイン)です。 FT-86コンセプト時代から気になっていて ランエボ時の失敗 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR エボ8.5 (三菱 ランサーエボリューションVIII_MR)
2代目の愛車です。 友人よりの 「お前の運転に会うのはランエボとかだ」 というセリフから ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation