• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku2のブログ一覧

2024年01月13日 イイね!

触媒破損&フロントパイプ交換

触媒破損&フロントパイプ交換今年は自然災害に航空機事故と、波乱の幕開けでしたね。
能登半島地震で被災された方々へお見舞い申し上げます。

災害と比べるべくもないですが、私も新年早々やらかしてしまいました。
約3日に渡って作業・修理・破壊したので、記録します。
年末にカマボコ状の段差で下回りをガリーンとやってしまい、「あー、またフレキシブルパイプ擦ったかな」程度に思っていたんですが、年始にエンジンかけるとブリブリいうようになってしまいました。
ジャッキアップして調べると、どうやら左触媒付近から排気漏れしている模様。
あーあ、やってもーたかと、一旦触媒を外してガスケット交換するかと作業を開始したものの、これが一筋縄でいかない。
十数年に渡って熱と錆で固着したボルトやナットがどうしても緩みません。
潤滑剤つけてライターで炙ってまた潤滑剤つけて叩いて…と試行錯誤しながら、なんとか外したのはええけど、スタッドボルトごと抜けてしまったり、ボルトそのものが折れたりと散々な結果でしたorz
このままじゃクルマ乗れないので、急遽ストレートフロントパイプを手配し交換、なんとかクルマは乗れるようにしましたが、ガスケットが粗悪品でまた排気漏れ修理するハメになるなど、年始からクルマの下にばっか潜っていました。
純正触媒のほうは、折れたスタッドボルトを抜こうとハンマーでぶっ叩いたら、フランジ歪んでまうわ、フランジの根元に亀裂が入ってまうわで、こちらも散々な結果に😢
このままじゃ車検が通らないので、新しい触媒買ったほうがええかと相場を調べるも、今触媒の相場ってめちゃくちゃ上がってるんですね。やっぱレアメタルが使われてるから?
新品はもちろん、程度の良さそうな中古もえらい値段がついているので、どうしたもんかな…。
そんなに金出すなら、スポーツ触媒買ったほうがいいですね。
一応、抜けてしまったスタッドボルトのサイズ調べて取り寄せてはみましたが、フランジの歪みと亀裂だけはどうしようもないので、一旦切断して溶接するしか修理のしようがないですね。
溶接機は持っていないし、近所の鉄工所にでも頼んでみようかなぁ😓

作業写真はこちら
Posted at 2024/01/13 14:18:57 | コメント(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ミライース エンジンオイル交換 202507 https://minkara.carview.co.jp/userid/265002/car/3546066/8285234/note.aspx
何シテル?   07/01 19:17
たくたくです。 3度のメシよりクルマが好きなオッサンです。 20歳から乗り始め、22歳のときに悪友に誘われ走りに目覚めました。 週末・休日前(時には平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  123456
789101112 13
141516171819 20
212223242526 27
28293031   

愛車一覧

日産 フェアレディZ Zねぇ (日産 フェアレディZ)
自動車税の重課という嫌がらせに耐えながら、現在はZ33初期型に乗ってます。 ターボカーば ...
ダイハツ ミライース ミラいー子 (ダイハツ ミライース)
ダイハツのミライースです。 嫁さん用に買いました。 パワーはないですが、やっぱ軽いクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Z33の前の愛車、R32スカイラインGT-Rです。 S15が立て続けに盗難にあったため、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S15シルビアSpec R(2台目)です。 BNR32の前に乗っていました。 1台目のS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation