• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2020年7月5日

ORC 250Light

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
乗り出して5年が経過、ギヤ破損の主な原因であろうクラッチ交換をしようかにゃむ。
特に問題も起きないし替えるにしても純正でいいか?それともせっかく替えるなら強化?それとも滑るまでこのまま現状維持?

どうしようか迷っていたけど、5年って区切りでもあるし、ちょうどよく国からお小遣い配布が!(その分はすでに使ってたけどw

壊れる時は壊れると諦めの境地?で交換を決意!

我が家の金庫番を予想される現状と今後、交換した場合の今後をプレゼンw
ある程度車検前に説明してあったんで意外にあっさりok!
ちゃんとリスク管理が通じる嫁様で良かった♪

物はORC250Light

謳い文句的には現状コスパ的にこれが最善でしょ。(ATSカーボンは無理…

持ってみると軽くなってるとはいえクラッチセットだと重いのね…


走行距離:76,583km
2
作業開始からの第一報!
まずはお約束のハウジング内にオイルが…
NDミッションのお約束なんだそうな。
こいつが原因でクラッチが滑ることもあるとか。
3
フキフキ綺麗にして、オイル漏れ漏れにならないよう対策してもらったんで今後は大丈夫でしょ♪
この辺が数こなしてる専門店の強みですな
4
クランク側は問題なし!
5
装着!
出来れば二度と拝みたくないw

乗った感じは少し重くなるけど、つながり方とかはものすごく自然。
突然ガツってこともなくものすごく扱いやすい。
この辺はクラッチストッパーを調整してもらったおかげなのかもしれない。
おかげで一度もエンストせずに帰れましたw
6
外した純正はまだ行けそうだけど突然逝っちゃうのが駆動系。
チキンレースしてるわけではないので、そうならないように予防整備をしておくのが楽しくお遊びを続けるコツっすね!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プロペラシャフト・リアデフ交換

難易度: ★★★

クラッチフルード交換

難易度:

クラッチフルード交換

難易度:

ギアオイル、シフトカバー交換

難易度:

実はブローしていたミッション

難易度: ★★

ドライブシャフト、ブーツ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「排気漏れしないって良いね!(当たり前」
何シテル?   07/21 23:59
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation