• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2023年9月16日

SHIBATAIRE TW280:195-55R15

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
街乗りタイヤの必要を感じて中古も考えたけど良くなったっぽいSIBATAIRE シバタイヤのTW280を選択。
新パターンが欲しかったけどまだ時間がかかりそうなので現行モデルを購入
サイズはホイールが7Jってこともあり195-55R15を選択。
2
【2023.9.23追記】
気温+30℃位で日光サーキットスポ走2ヒート計45周走行(20周くらいは全開)、1週間通勤使用後。
上段がフロント、下段がリア
リアのタイヤカスは綺麗に無くなってた。
タイヤのグリップレベルはDL G3くらいかな。
特徴としては荷重乗ったタイヤのグリップレベルが上がり荷重が抜けるとグリップレベルが下がる感じがする。
なので2-3コーナーはフロントが入ってくるけど8-9コーナーでリア荷重になるとフロントが逃げる感じ。
謳い文句通り温まりも良いし試作時ほど怖いヨレ方はしないので街乗り遊びタイヤとしては十分すぎる性能かな~
ロードノイズは大きいのかもだけど普段からうるさいタイヤなのであまり気にならない(笑

3
左側
タイヤカスはヒジキな感じの細いやつができそう。
貼りついているカスは拾ったやつだけど、写真の場所が一番酷いところなのでそれ程拾わない感じ。
4
右側
傾向は左と同じ。
前後入れ替えて履けば貼りついたカスは飛んでいくはず!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ローテーション

難易度:

タイヤローテーションのついでにキャリパー塗装

難易度:

タイヤ交換

難易度:

TE3716in7J+35 ボルクレーシングホイール装着

難易度:

ADVAN Sports 195/50R16

難易度:

シバタイヤ組込み

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「20240613 日光スポ走 http://cvw.jp/b/2664191/47783375/
何シテル?   06/15 22:58
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07
オートレベライザーの初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/19 15:15:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation