• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurosiba fukuの"フク様荒地専用乳母車" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2024年9月6日

純正ラテラルロッド調整式に加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
お値打ち価格で純正新車外しラテラルロッドを入手出来たので調整式に加工します。
市販の純正加工品はエラく高額な割にイマイチ調整箇所接合が不安なので過去の知見に基づいて強化バージョン製作。
(過去の知見っても86のリヤラテ加工ばかり何本もやっただけですけど)


https://minkara.carview.co.jp/userid/2492735/blog/41733100/
みんともさんのブログですが過去に私が製作したパーツネタ記事で総合PV数1位を獲得したそうなので記念に令和最新のインチキくさいパーツを作ります(謎)
2
まずは高速カッターにてマッツグ切断、サンダーで切るのはやめときましょう。
3
切れもうした。
4
削り出したシャフトに 
M18×100. ボルト高強度10.9を溶接します。

回り止めナット S45C材 
高ナットM18×27×40 軟鋼

一番右端はロッド外径に合わせたカラー作製しました。

市販の高強度逆ネジが手に入らないので片側調整にしたが一度決まってしまえば何度も弄る箇所では無いのでコレで良しとする。
コスト掛けすぎたら作る意味合いが無くなってしまうのでね。
5
まずはボルトとシャフト溶接
6
錆びやすい場所なので六価クロムにてメッキ。ネジ部のクリアランスは少しきつくなったが問題無いレベル。
7
先に溶接した芯棒と二重に結合されるので溶接箇所面積も増え単純にボルトだけ溶接するよりも強度はマシでしょう。
ドリ車だとこれで折れたりしなかったのでね。

単純にボルトをシャフトに直付けしていた加工はポキポキポッキーのように
良く折れましたね(汗)
8
コチラも長ナット先にロッドへ溶接し後からカラーで結合させる。

接合部でモゲる頻度が多い理由は溶接距離が短いのと応力集中が原因だろうから
元のロッドよりも強くしときゃ問題無いはず?
9
溶接箇所の塗装とメッキ剥がして下準備完了。
10
1回目はシャフトと長ナットを溶接、肉盛り過ぎたので旋盤で引いて慣らした。
11
2回目にカラーとシャフトと長ナットを溶接にて繋げるがその前にもう一度、溶接用防錆スプレー噴いてから作業、カラー内部が袋になるので念の為。
12
溶接後に塗装 サフ入れてから上塗り
13
ブッシュを戻す、ゴムって言うよりもウレタンに近い硬さの感触。
14
この鉄カラー無しのブッシュって実はとっても入れにくいのでキライ。
抜くのは比較的簡単なんだけど。
15
緩み止めの皿ワッシャーは必須、無いとすぐに緩み危険なので忘れずに用意。
16
組付けしたら
17
見た目からしてインチキくさいパーツの完成、今後のアップデートで活躍してくれるであろう、太くて硬くて重くてゴツいが多分折れないはずw
18
調整範囲は縮み側25mm 伸び40mm

ロッド純正長
960mm 太い方 755mm 細い方
計測はボルト穴ではなくロッド外外にて。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

jb23w ジムニー サス&ショック交換

難易度:

jb64用サスペンションに交換

難易度: ★★

ステアリングロッドエンド ブーツを交換

難易度:

ショック交換

難易度:

JB64ラテラルロッド流用

難易度:

リーフブッシュ交換②

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@bek_VABさん 油温だけ長く邪魔ww とりあえず油圧だけホース側に装着してみますがスペース余裕あるのか?😓」
何シテル?   08/21 15:04
車を走らせているより弄っている事の方が多いかも? 雑誌オールドタイマーなどが大好きで 本当は旧車のレストアなどにチャレンジしてみたいと長年思っておりますが 場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ショウワガレージ製 前後バンプラバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 06:03:17
Vベルト&クラッチ点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 10:16:36
Fエラー11回 エンストするフォルツァ修理完了!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 14:55:13

愛車一覧

スバル WRX STI 車庫の肥やしか盆栽か? (スバル WRX STI)
フルコン EMTRON plug-in ECUモデルにてDIY制御中。 TYPE S ア ...
スズキ ジムニー フク様荒地専用乳母車 (スズキ ジムニー)
納期が早まってるとの噂でディーラーに冷やかしで見に行ったらミイラ取りがミイラになりました ...
ホンダ リトルカブ 万年不動の放置プレイ号 (ホンダ リトルカブ)
(セル付き4速ギア仕様) 自宅に不動車状態で四年程放置してたが息子が乗りたいらしく久々に ...
ダイハツ コペン 1/1ラジコンカー(紅白饅頭二号機)普段のゲタ脚からサーキットまでOK (ダイハツ コペン)
フルコンLINK ECU G4X extremeをDIY接続 (スタンドアロン)にて制御 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation