さて、なんとなく(でもないですけど)買ってしまったGIANT ESCAPE RX3。かみさんの指令で目立つ色にしてしまった後、最大の悩みはどうやってしまうかなのです。
当初はぴーちゃん2号のようなしまい方が良いなぁと思っていたのですが、papanosenaka家では、ちょっと無理。
通販サイトをへめぐって、ようやくたどり着いたのがこんなの。
なんと縦置き。
この下に布団ひいて寝ているんですが、威圧感あるんですよねぇ。
と言うことで、ウッカリ注文してしまったGIANT ESCAPE RX3が納車されてしまいました。体重3桁用にリアスポークを補強してもらって…
納車直後の勇姿です。黄色のフレームがとっても綺麗。だけど写真がボケボケ。iPhone5のカメラの能力はこんなものか?
珍しくiPhone5のLEDフラッシュを焚いてみたけどやっぱりボケボケ。リフレクターに反射しまくってまぶしいです。と思ったら、リフレクターだけじゃなくて鍵にも反射してた。
ちなみに引き取りに行った帰り道、自宅まで走ってみたのですが、久しぶりの自転車と言うこともあるのですが、浮ついた感じ。想像していたより硬くは感じなかったのですが、路面とダイレクトにつながっている感覚がかなり鮮烈。
そして何よりも、自転車の乗り方を基本的には体が憶えていることにちょっと感動。
ただし憶えているころのpapanosenakaとは体重も筋力も違うために激しい違和感が付きまといます。しばらくはRX3に慣れるところからはじめなきゃ。10kmも走れなそう。
買う前は、毎週土日にそれぞれ20kmずつ走るぞー!!と意気込んでいたのですが、実家まで片道25kmを一時間で走って母親に「よっ!」とだけ言って帰ってくるぞー!!と意気込んでいたのですが、実現はまだまだ遠くなりそうです。
ところで、papanosenakaは取説マニアでもあるので、夜は取扱説明書を読み込んでいたのですが…
やっぱり…orz
さてさて、MPVを購入してもうすぐ6年。クリーンディーゼルのCX-5がCOTYを受賞しちゃったり、噂ではアテンザまで売れまくっているとのことですね。
そんな中、うちも次はクリーンディーゼルをと思っていたのですが…モロモロの機能面でアテンザかなと。でもいい値段しちゃんですよねぇ…と悩みの中。
買っちまいましたよ。
実は、ご存知の方も多いと思いますが、社会人になったころ72kgだった体重がちょっと前に110kgまで増加。大阪生活を一旦終了した2週間で5kgほど減少したものの、簡単にはそこからの展開もなく…少し鍛えて見ようかと思い立ったのでした。
で、多少弄り甲斐のある自転車購入に踏みきったわけです。でもねぇ、どんな自転車買えばいいかのイメージもなくて。漠然と価格が高めのママチャリかなぁくらいで。
近所の大手自転車屋を見物したり、「自転車完全ガイド」なんてムックを買ったり。そうこうしてるうちにクロスバイクというジャンルがあると知り、GIANTというメーカーが幅広く作っていることを知り、スポーツ系なら、ESCAPE RX3が入門には価格も性能も手ごろで、コンフォート系ならCROSSが良さ気に見えてきたのでした。
こうなると次はどこで買うのかが最大のポイントになってくるんですよねぇ。ママチャリ中心の大手さんでも扱いはあるんですが、正直店員の数に比べて扱う自転車の種類が多過ぎ。スポーツ車を主に扱う近所の店をググって調べまくって、実地見聞に行き…最後に行った(とっておいた)、たまたま徒歩20分のお店が、まぁ非常に当たりの店だったわけで、そこで注文しちゃったのでした。最大のポイントは自宅からの近さと店の狭さ。嫌でも店長と話ができちゃいます。
を選んでとりあえず乗り出しになります。
で、なんと次の土曜日には納車。
かなりドキドキです。
ちなみにかみさんがどうせなら目立つ色がいいといつもと違うことを言ったのでイエローに。外に置くのはもったいないというので 、廊下に置くことになりました。
ということで、納車の様子とバイクスタンドについては、またいずれ。
なんと早いもので2010年ももう3月中旬。今年になってblogさぼりが復活してしまいました。このエントリも、やっぱりサボっている本家blogからのまんま転載だったりしますが…こっちの方が反応ありそうなんで…
早いものでといえば、peteramが千葉県民になって、あっという間に15年以上の月日が過ぎ去ってしまいました。
まぁ若かったんですが、家を飛び出して一人暮らしを始めて、ぶくぶくと太り始めたのが全く同じ時期だったりもします。人間、食生活の安定が、どれだけ健康に寄与するのかが分かるってモンです。
さて、そんな千葉県民になったころに違和感を感じていたのが、よる無灯火で走る自転車が多いことやら、傘を指して自転車に乗る人が多いこと。peteram実家は当時はかなり人口密度の高かったところで、それに合わせて警官の数も多く、無灯火、即、職務質問という体制が出来上がっていましたからねぇ。子供も例外ではく、「学校に言うぞ!」とか言われて、住所氏名とかゲロさせられてましたから。
雨の日は、歩くかバス乗ってましたしねぇ。
で同じころ、やはり違和感があったのが、大きな国道で、右折レーンも信号もないところで右折する車が多いこと。右折レーンがあっても怖い交差点があるのに、peteramには真似できない芸当なのでした。
後は、明らかに車で飯くいに来ている家族が、平気でビール呑んでる姿でしょうか。peteramが目の当たりにしたひとつは、娘夫婦と孫が遊びに来ているおじいさん。婿とがばがばビール呑んで、家族全員乗せて、自分が運転して帰ってました。孫がかわいくないのかねぇ。
まぁそんなこんなで15年も経ってみて、近ごろ新たに違和感を感じる光景が…
ここんところ、さすがのpeteramもスポーツクラブに通ってみたりするようになってきたりしてます。ついでにスーパー銭湯なんぞも行ってみるのですが…
男性の浴場での光景なのですが…女性のを見ていたらそれはそれで問題ですね…98%くらいの人は、前を隠さないで歩くのです。東京の銭湯育ちのpeteramは、歩くときは前を隠す、湯船に手ぬぐいは入れないなどの原則を、小さいときから叩き込まれていたこともあるし、実際銭湯では前をぶらぶらさせながら歩く人はほとんどいなかったと思うんですが、もじゃもじゃぶらぶらなのです。こっちは。
そういえば、新潟の温泉施設もそうだった気がするのですが…
前を隠していると、「『まぁ、お粗末っ!』とか言われるのがイヤで隠しているんじゃないか?」と人から思われるちゃうんじゃないかとも悩んじゃったりするのですが…
あなたは、どっち?
アクティブガレージさんのブログ カテゴリ:ドレスアップ 2010/05/23 21:59:50 |
|
アクティブガレージ カテゴリ:ドレスアップ 2010/05/23 21:58:44 |
|
オクヤマ カテゴリ:もろもろのパーツ 2009/01/06 18:38:47 |
![]() |
マツダ MAZDA6 ワゴン アテゴンから最終モデルの最終生産月のに乗り換え。 ソウルレッドぢゃないです。 |
![]() |
Trek Domane SL 6 Gen 4 (アメリカその他 その他) Trek Domane SL 6 Gen 4 交換 ハンドルバー:Bontrager P ... |
![]() |
papanosenaka 新3号 (輸入車その他 その他) Raleigh RSP RSW Special 520mm クイーンズアイボリー wi ... |
![]() |
papanosenaka4号 (ブリヂストン アンカー) Anchor RL8 2018年モデル 故あってフレーム交換 2014年RL8をフレー ... |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |