• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月24日

2度目の山梨

2度目の山梨  10月3日にAZ山梨サーキットに行ってきました。
 前回行ったときも、隣接する笛吹川フルーツ公園駐車場を先頭にした渋滞で大変でしたが、今回は前回以上に大変でした。

ツイッターの記録によると、

釈迦堂PA到着/10:47
笛吹川フルーツ公園渋滞なう/11:30
笛吹川フルーツ公園渋滞なう。その2 /11:59
笛吹川フルーツ公園渋滞なう。その3(汗)/12:23

ようやく、笛吹川フルーツ公園到着。これからほうとう食べます。/13:08

といった感じで、フルーツ公園方面に向かう道と国道140号との交差点付近から渋滞してて、山を登るだけで1時間半くらいかかりました。今回は、フルーツ公園脇の狭い道をサーキット方面にまっすぐ上がって行ったので、フルーツ公園駐車場から徒歩でサーキットまで上っていくのは免れましたが、次回以降は、距離的には遠回りになっても、別のルートを考えたほうがよさそうです(汗)。
 お昼は山梨名物のほうとうを食べたのですが、カート場までの道中でほうとう以上に目を引いたのが、

鳥もつ煮ののぼり

の多さでした。甲府だけではなく、山梨県じゅうが鳥もつ煮ブームといった感じでした。
 ほうとうに話を戻すと、おみやげで買ってきて食べたことはあったものの、現地で食べたのはこれが初めてだったのですが、おいしかったです。

 結局、AZ山梨サーキットに着いたのは14時近くでした。

 ひとまず3回券を買って乗りました。
 今回の目標は、前回の自己ベスト(37秒620)更新だったのですが、自己ベスト更新どころか、37秒台にも入れない有様…。まあ、前回も、計40周走ったうち37秒台に入ったのはわずか3周でしたので、前回と比べて極端に遅いというわけでもないのですが…。
 山梨は、長いストレートの後に低速コーナーがあるという意味では、アップルと共通する部分があるのですが、ストレートエンドのブレーキングで突っ込み過ぎて立ち上がりで失速する傾向があるようで、そこに気をつけて走ったのですが、それでもまだ突っ込み過ぎだったのかもしれません。
 あと、1ヘアの先の右高速コーナーは、全開で抜けようと思えば抜けられるのですが、リアがスライドしやすいので、あえて一瞬アクセルを抜いたほうが速く走れるみたいです。常連さんと思われる速い方もそうしてたみたいです。
 全開で行こうと思えば行けるけど、あえてちょっと緩めたほうがよさそうなコーナーというのはここ以外にもありそうだなと思いました。
 他で応用可能そうな走り方としては、最終コーナーのライン取りも挙げられるかなと思いました。常連さんと思われる速い方の走りを見てると、自分よりも大回りして、立ち上がりスピードが乗りやすそうなライン取りをしてるように見えました。これは、この次に走ったアップルの最終コーナーでも言えることだろうと思いました。
 追加で1回券を買って計4回乗ったものの、タイム的には37秒台にも入れず終わりました。ただ、いろいろと勉強になった部分はあったので、そういう意味では有意義な走行でした。

 帰りは、中央道の渋滞が予想されたので16時ちょっと過ぎには切り上げたのですが、案の定大渋滞でした。

ツイッターの記録によると、

初狩PAなう。この先大渋滞です…。(-"-;)/17:19
中央道渋滞中 注)談合坂付近/17:58
藤野PAなう。これから渋滞の中に戻ります。(-"-;)/18:43
狭山PA到着なう。/19:27

というわけで、特に大月JCT~上野原IC間を抜けるのに時間がかかりました。
 ひとくちに高速の自然渋滞と言っても、比較的流れる渋滞と流れない渋滞があり、例えば東名上りの大和トンネル付近あるいは東北道上りの羽生PA付近を先頭にした渋滞は、少なくとも自分が経験した限りでは比較的流れる渋滞であることが多いのですが、中央道の大月JCT~上野原IC間は、上野原で3車線が2車線に減るということもあって、そこまでがほんと時間がかかりました。上野原を過ぎて車線が減ったあとは、同じ渋滞でも多少流れがよかったです。
 結局家に着いたのは21時近くでした。祭日が絡んだ連休でもないのにあれだけ渋滞するということは、大型連休のときとかは一体…。(あんまり想像したくないですw)
 次回は、国道411号柳沢峠越えルートも本気で考えたほうがいいかもと思いました。10年前に1回だけ通ったことがあるのですが、国道とはいえ道が狭くて、途中で休憩できるポイントが少なくないルートではあるのですが…。
ブログ一覧 | カート・2010 | スポーツ
Posted at 2010/10/24 18:02:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

ちょっとそこまで 神戸空港
dora1958さん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

この記事へのコメント

2010年10月24日 22:23
鳥モツ煮がブームになり、コテッチャンが再ブームにならないかな〜と楽しみにしているのですが…どうも、豚モツはダメみたいですね(>_<)
コメントへの返答
2010年10月24日 23:56
ご当地B級グルメということで、B-1グランプリ取った恩恵は、地元の山梨限定みたいになってる感はありますよね…。^_^;

プロフィール

「【走行予定変更】21日に予定していたカート走行ですが、ゲリラ豪雨の予報が出ているため、8/23に延期します。」
何シテル?   07/18 22:15
☆ハンドルネームの由来  NHK朝の連続テレビ小説”ちりとてちん”のヒロイン・喜代美のように、不器用で一生懸命なアホだけれど(ただの天然ボケかもしれませんが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

きよみ'21さんのホンダ フィットハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/13 12:09:42
ワンスマカート 華CUP / CITYKART戦を控えて【安全のしおり 映像あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 10:41:12
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:25:10
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド BLUESTAR号 (ホンダ フィットハイブリッド)
2012年5月4日契約。6月3日に納車。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
 10年も前の車なのに、ハンドリングが非常によくて乗りやすい車です。 かずみっちことレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation