• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matataviのブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

リップゴムの補修。

リップゴムの補修。前回の栃木路ツーリングの帰り、北関東道で後ろを走るKさんから、
「加速時に車体の下から何か板のようなものが垂れ下がって見える」
車体下の板ってアンダーカバーくらいしか思い当たらないです。
で、言われてそのままだったので本日点検しました。

このところの猛暑によりまして、朝5時に起きて6時頃から作業開始しました。早朝は少しは涼しい感じ。ガレージの場所は10時頃から陽が当たるのでその前に作業を済ませねば。

外したアンダーカバー。特に異常ありませんね。
他にもエンジンの下側とか良く見ましたがそれらしい怪しい場所はありませんでした。

ふと、前方を見ると、、、。何か垂れ下がってます。



これですよ。リップゴムが剥がれて垂れてます。前方だとは思いませんでした。

こんな感じで、べろ~んと。



補修しました。接着剤の他に小さいビス止めしました。



しかしまあ、次から次へとボロが出てきます。
ポンコツで困ります。

さてスターター交換はどうやってやろうかと考えてました。
下からやるのは厳しそうです。
トランク板を外して上からやるのがいいみたい。しかしこのトランク板を外すのも面倒なんですよね。
とりあえず今はセル調子いいので大丈夫ですが。最低でも猛暑過ぎないと出来ない。
Posted at 2025/08/03 14:52:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータスエスプリ | クルマ
2025年07月30日 イイね!

歴代最高気温更新!

歴代最高気温更新!熊谷市、抜かれましたね。

これはリベンジするしかないですね!

抜かれたら、抜き返す!

がんばって!熊谷市
Posted at 2025/07/30 18:05:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地域・情報 | ニュース
2025年07月26日 イイね!

スターター。

スターター。スターター不具合?が2度ありましたがその後は順調です。
ジェット師匠に相談したところ、マグネットスイッチを清掃すれば大丈夫だと。

どうしようか考えていたのですが、ポンコツロータス、35年経ってます。
部品があるのなら交換しておいた方がいいだろうと思いスターター購入しました。

交換するに、下からやるか上からやるか。どちらもやりにくそう。
上からやる場合、トランク板を外すとやりやすいということなんですが、このトランク板を外すのがけっこうたいへんなんです。
スターター交換はやったことが無いですし、修理屋さんにやってもらうのが一番だと思い、修理屋さんに現物持って相談に行きました。

「えっ、セルフでやらないんですか!」

「ちょっと自信無いし・・・」

「オルタネーターやったんだから楽勝ですよ!」

この猛暑では修理屋さんも仕事したくないのでしょう。
で、結局持ち帰りました。
今すぐやらなければならない作業では無いし。
少し涼しくなってからやろうか。

Posted at 2025/07/26 16:49:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロータスエスプリ | クルマ
2025年07月13日 イイね!

栃木路ツーリング。

栃木路ツーリング。長野県のお友達を乗せてツーリングへ。
先週エアコンガスを挿入してもらったのでエアコン快適です。
まずは草木ドライブイン。
今日のコースはこのまま北上して日光方面へ。
清滝から日光道を少し走って今市の「けっこう漬け」で昼食。
天もりそばをいただきました。おいしかったです。



食後は栃木県の人に先導してもらい日光街道を南下。
まちの駅 新・鹿沼宿でおみやげ。
やはり地元の人に先達してもらうといいですね。



杉並木を通ったので日光街道かと思ったら、日光西街道だったようです。
都賀西方スマートICから東北道に入り帰路へ。
お約束の北関東洞穴をやっつけて帰りました。
Posted at 2025/07/13 18:25:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータスエスプリ | クルマ
2025年07月05日 イイね!

オイル交換とエアコンガス挿入、他。

オイル交換とエアコンガス挿入、他。エンジンかけようとしたら、「カチッ」
もう一度やったらエンジンかかった。

しばらくしてまたエンジンかけようとしたら、「カチッ」
そしてもう一度やったらエンジンかかった。

???

とりあえずクルマ屋さんにオイル交換、エアコンガス点検してもらう予定だったのでクルマ屋さんに行きました。

症状を話したら、「セルモーターでは?」
オルタの次はセルモーターですか。
はぁ、次から次へと。

オイル交換後、エアコン点検。ガス1本挿入してもらいました。
今までは2ヶ月くらいで抜けていたのに。なぜか半年くらい持つようになった。

セルモーターの話ですが、クルマ屋さんは「マグネットスイッチでは?」
30年以上経っているので交換した方がいいと。セルモーターと一緒ですが。

その後普通にエンジンかかるので大丈夫ですが、寿命が近いことは間違い無いですね。

バラして掃除したりする方法もあるようですが。
後々のことを考えると交換した方がいいのかな?
SJ調べたらありました。意外に良心的な価格みたい。

一応、ジェット師匠の整備手帳を見てみると、
師匠の場合はリレーだったようです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/743957/car/635502/3896075/note.aspx

いろいろご意見伺いながら考えようと思います。
Posted at 2025/07/05 19:01:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータスエスプリ | クルマ

プロフィール

「仕事で♨️来てます。」
何シテル?   04/03 21:30
趣味の車はロータスエスプリ。ジャガーXJもありますが車検切れ。 仕事と普段の足はポンコツハイゼットです。 ちょっと渋い趣味ですが大正琴をやっております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ポンコツハイゼットです。
ロータス エスプリ S300(スポーティー300) (ロータス エスプリ)
カッコ良ければそれで良し。 壊さないように、そ~っと乗ってます。
マツダ MAZDA3 セダン マツダさん (マツダ MAZDA3 セダン)
197,000kmで廃車になったウィッシュの後継車。 カミさんメインなのでサブで登録。 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
娘のクルマです。 なんにも付けてません。 オプション作業はDIYでやりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation