
霧ヶ峰ツーリングなんて何年ぶりでしょう。スパカの日帰りでビーナスライン方面はちょっと距離もあり年齢的にキツくなってきました。もうこれが最後になるのではと思い切って猛暑のですが行ってきました。エアコンガスは1週間前に補充したので何とか大丈夫でした。
途中の牧場で休憩。みんなソフトクリーム食べてました。
そしてビーナスラインへ。
このあたりが絶景のコースです。気持ちよく走れました。ですが途中ちょっと混んでたりしてノロノロになるとエンジンの吹けが悪くなります。標高1,600mくらいかな。空気が薄いのかわかりませんが、2,000回転くらいですとちょっとモタつきます。
霧ヶ峰の駐車場に到着。涼しかったですね。日に当たると暑いけど。
ここで昼食してからもう少し足を伸ばして進みます。
三峰展望台です。
ここも景色が良く気持ちよかったですね。
この先美ヶ原方面はカーブがキツくなるのでスパカには辛いから行きませんでした。ここから下り、和田峠から国道に降りました。この旧道も狭い道ですがのんびり下りました。
帰りの上信越道で渋滞。
佐久から県境あたりのトンネル工事で車線規制。
ここが辛かった~。アイドリングくらいでも動いてくれたならいいのですが、半クラで動いたり止まったり。しかも上り坂。
エンジンの吹けも悪くなり2,000回転以下は調子悪い。坂道発進で一度エンストしました。(^_^;)
何とか横川SAに到着。
恐れ多くも王者カウンタックのクラッチを踏ませてもらう。ロータスのクラッチより重いとは思ってましたがメチャ重い。これで渋滞半クラ坂道発進をやってきたのかと。恐れ入ります。
帰り道、特殊カメラで撮影してもらいました。
疲れたけど楽しかったですね~。
Posted at 2025/08/31 19:40:44 | |
トラックバック(0) |
ロータスエスプリ | クルマ