
昨日のことです。
埼玉県のお客様まわりに行きました。
道路混むだろうなと予想してましたが全体的に混んでましたね。
深谷~東松山~桶川~久喜、そして春日部あたりからノロノロ~越谷~草加。
その後茨城の利根町へ向かう途中、渋滞にハマりました。30分くらいで解消するだろうと高をくくっていたが1時間経っても解消しない。それでももう少し我慢するかと待っていたがダメ。
どこにいるのかよくわからない部分があったが、グーグルマップで調べると直進方向の流山橋まで渋滞のよう。迂回路は無いかと調べてみたら近くに橋が無い。いちばん近くて常磐道。
どうして橋が無いの???江戸川さん!
これは何かあったかとツイート調べたら、事故があり橋が封鎖なんてツイートも。
え~、ダメだこりゃ。
とりあえず常磐道コースにしよう。しかし目の前の交差点までも動かない。
地図に赤線で記した約500m。2時間かかりました。(汗)
ホントに2時間ですよ!
こんな渋滞にハマったのは初めてですよ。
事故渋滞ってわかってたら初めから常磐道コースで行ったのに。
あ~、さんざんです。(´・ω・`)
知りませんでしたが、流山橋は普段から渋滞の名所なんですね。
疲れ果てました。もう二度と埼玉県は行きません。
って、埼玉県のみなさんに失礼ですね。(^_^;)
ブログ一覧 |
スバルR1 | 旅行/地域
Posted at
2021/12/30 17:40:16