• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クレオ&パトラの愛車 [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2016年12月6日

リアフォグランプ取り付け その3(車検対応配線)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
トヨタでオプションにリアフォグあるクルマだと配線が来てたりするとポン付けで簡単なんですが、スズキ車は全部の配線自前です。
中古のパーツでスイッチの配線が全く不明。
モーメンタリースイッチでフリップフロップ回路も内蔵している優れもののスイッチなんですが配線が8本出てます。
正しい配線に電流なりアースして作動させつつスイッチ押すと機能が変わったり状態を保持したりのスイッチですからブラックボックスです。
テスター繋ぐと保持してた機能が切れたり配線の抵抗や導通が変わります。最悪っす。
2
車検対応にする為に動作確認しながら少しずつ判った部分を拡張しました。
なにせ他のスイッチの状態で動作が変る必要があるから全部が機能するか確認が大変です。
3
それなりに動作する配線出来てクルマに繋いだらヘッドライトが点灯しない。
マイナスコントロールのヘッドライトを感知する為の配線がスイッチ側に回って、車両のヘッドライトに信号が行かなくなったみたい。
エイモンの出力変換ユニット入れてマイナスコントロールのヘッドライトの信号をプラスコントロールにして取り出しました。
イルミのみから信号出してヘッドライトもフォグランプも配線しない車検非対応の配線なら関係ないパーツです。
4
これがフロントフォグとリアフォグの全体の配線です。
配線多そうに見えますが、外部に繋ぐのは純正フォグランプを車両にカプラーオンする以外は
リアフォグランプの電源を容量考えてバッテリーからの一本とリアフォグに延びる配線とヘッドライトの信号取る1本の最低限のシンプル配線なんです。
5
保安基準に合致しているか確認です。
後部霧灯は、前照灯又は前部霧灯が点灯している場合にのみ点灯できる構造であり、 かつ、前照灯又は前部霧灯のいずれが点灯している場合においても消灯できる構造で あること。
これはリアフォグオンの条件ですね。
みんカラ見るとフォグランプのみとの連動多いですが、フォグランプ点灯とヘッドライト点灯のどちらかを満たせば点灯出来る完全対応に配線してあります。

後部霧灯は、次のいずれかの要件に適合する構造であること。
イ 原動機を停止し、かつ、運転者席の扉を開放した場合に、後部霧灯の点灯操作装 置が点灯位置にあるときは、その旨を運転者席の運転者に音により警報すること。

ロ 前照灯又は前部霧灯を消灯した場合にあっても点灯しているときは、尾灯は点灯 しており、かつ、尾灯を消灯した後、前照灯又は前部霧灯を点灯した場合には、再度、後部霧灯の点灯操作を行うまで消灯していること
これはリアフォグオフの条件ですね。
みんカラ見るとフォグランプと連動でオフにしなきゃって配線多いけど文面見ればフォグランプと連動でオフしないといけないとは書いてないんだよね。
リアフォグ点灯の時は尾灯が点灯してれば問題ないから尾灯消灯と連動して消灯すればいいです。
もちろん尾灯連動で消灯して再度フォグランプかヘッドライト点灯まで点灯する事は出来ない配線してあります。

この点灯と消灯のロジックはトヨタ車の標準装備のリアフォグと全く同じなので全く問題ありません。

後部霧灯の点灯操作状態を運転者席の運転者に表示する装置を備えること。
リアフォグスイッチにインジケータがあります。フロントフォグのアイコンのまま車検的にグレーなスイッチでは無くリアフォグ用のアイコンの完全対応のスイッチです。
6
1ミリ程の修正加工必要ですが、足元の見えにくい場所なのであまり目立ちません。
トヨタとスズキの混在ですがパッと見てそれほど違和感ないです。
フロントのフォグランプもモーメンタリースイッチになったので動作変更しました。
スモールライトを切ると必ずオフになり使用時は毎回オンにする必要があります。
7
他のスイッチも並び替えしてます。
夜だとスイッチのメーカー違いが判りません。
イルミも白色で統一してあるのとアイコンの位置や大きさもほぼ一緒で横一列に並んでます。
動作確認出来たので次は手直しですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドラレコ取り付け

難易度: ★★

アイドリングストップキャンセラー取り付け

難易度:

嬉し恥ずかし初めてのキーレス電池交換

難易度:

HIDからLEDに交換

難易度:

TPMS取り付け

難易度: ★★

室内灯LED化(ブルー)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年4月17日 0:33
トヨタのリアフォグSWって、フリップフロップ回路が内臓とは、、
知りませんでした。勉強になります。
どんな回路が入っているのか気になります。今度解体屋にいったら探してみます。

きっちり法令適合されて、こういう投稿記事大好きです。
みんからってこの辺きっちりする方少ないですよねー

プロフィール

「雲が100キロ以上無かったので
稲葉山牧場までドライブ
標高0Mから3000M
新潟 富山 長野 岐阜が一望出来ました
今年は暖冬で標高2000Mまでしか積雪ありません」
何シテル?   12/06 19:28
クレオ&パトラです。よろしくお願いします。 純正かディーラーOPの様な自然なパーツや改造をやってます。 車検対応を原則として車検の時だけ戻せばOKはやりませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シーケンシャルドアミラーウインカー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 08:51:01
不明 流れるLEDドアミラーウインカー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 13:07:55
デイライト 点灯確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/16 15:55:51

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スズキ ハスラーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation