• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

monaCの"もなしー" [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2019年12月21日

デジタルスロットルセンサー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
我が家にも中村屋さんのデジタルスロットルセンサーが届きましたので交換です!
2
品質は値段に身合う仕上がりで面取りも綺麗ですし、我々のような金属加工好きにはたまらない一品かと。
3
一応比較を。高さは結構出ますが、奥行き方向に干渉するものはないので問題無しです。
4
取付に使用した工具はこちら。
確かに六角穴付のキャップボルトは欲しいなぁと感じました(^_^;)
特に地面側に来る方がスパナでは厳しい。
じゃあ+ドライバーとなると、人によっては手持ちのドライバーでは長さが絶妙に合わないかもしれません。
自分はたまたま良い長さのがあったので新たに購入はしませんでした。
次回交換ないし調整する時には6角穴付ボルトに交換すると思います。
5
取付た感じはコチラ。ポン付状態。
カプラーはとりあえず。
あえて言えば冷却水が通るホースが微妙に接触します。
遮熱シートでも入れた方が良いのかなぁ?
以前バルクヘッド付近の雰囲気温度を計測していましたが
高くなると70度くらいにはなってましたので
ホース内を通る水の方が温度的には上のはずですし。
6
手持ちのデジタルテスターの電池が切れたのでアナログで調整。
0.8V辺りを狙って調整しました。
ベースの取付が悪いのか、ポン付字の状態では0.7Vを下回るあたりになってました。
以下学習終了後の感想。

1.始動性は少し良くなった。
2.アイドリング時の振動が減った。
3.少しながら滑らかに加速する。
4.アフターファイアがなくなった。(厳密には出る頻度がかなり少なくなった)

僕の場合、アナログスロセンは交換して4、5年も経ってないので
体感できることがみなさんより少なかったかな?と。
またアクセルオン、オフのギクシャクがあり
原因が掴めてないのでそれもまた何か要因があるので
それが解決すればもっと劇的に良くなるのではないかと思っています。
7
しかし
デジタルスロットルセンサー。
これは交換して正解だと思います。
アナログの原理からすればデジタルに変更するメリットは計り知れない訳で。
向こう10年など長く乗って行きたいのであれば尚更。

そして初期ロット500個?という話ですが
「長く乗りたい、もっと良くしたい」
という人が僕の他にも500人近くいるという事実が
とても嬉しいです。

中村屋さんには感謝しかないですね。
また素晴らしいパーツを期待したいです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アクセルペダル整備 (FD3S)

難易度: ★★

ACV エアコントロールバルブ交換

難易度:

またもや空振りアイドル対策

難易度:

ダッシュポット調整

難易度:

ソレノイド交換(パージソレノイド)【純正】

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

monaCです。よろしくお願いします。 RX-7 FD3S 6型 2012年購入 お金はかかるが最高の1台! aprilia RS50 97年式 MMA型 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラジエターファンモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 20:05:07
クラッチペダル整備 (FD3S) (ストッパーの茶色いパーツの話とか) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 20:02:40
DENSO エアコンコンプレッサー (リビルト品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 12:25:19

愛車一覧

アプリリア RS50 アプリリア RS50
乗る機会がめっきり減りましたが大切な愛車です。
マツダ RX-7 もなしー (マツダ RX-7)
初めての愛車。
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
30年一緒です。まだまだこれから!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation