• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月26日

おっかないですねぇ・・・

おっかないですねぇ・・・ 最近、不景気になったせいで、『セレブ』とか『ラグジュアリー』とか言う、浮いた言葉が聞かれなくなって、せいせいしているゆきたかです、こんばんは~(^ー^)ノ

本日の仕事中(車検整備)のエピソード。

お客さんのクルマ(普通車)をリフトアップして、タイヤを外し、
24ヶ月点検で下回りをチェックする訳ですが、
その時に、ワタクシはキャリパーの取り付けボルトの増し締めも行っているのです。

今日も、おもむろにメガネレンチを手に、キャリパーに手を伸ばすと・・・

ボルトが無ぇ!

上下にふたつあるはずのボルトが1個無くなっているではないですか~!!

断定は出来ませんが、以前仮で止めておいて本締めを忘れたものと思われます。
それで、走行中に脱落して・・・

しかし、脱落したのが下側のボルトで良かったです。
上側だったら、ブレーキを踏んだ瞬間にローターの回転で
キャリパーボディが外に押し出されてホイールと接触し、
最悪はタイヤがロックしてしまう事でしょう(((( ;゚д゚))))アワワワワ

キャリパーが進行方向後ろ側に付いていれば、下側のボルトが脱落すると
ヤバイです。


ここで鬼の首を取った様に、お客さんに「ブレーキのボルトが外れてましたぜ!きっと前にやった奴の締め忘れですぜ!!」なんて言ってはいけません。
「前にオメーのところでやったんだよ(怒)」なんて事になったら大惨事です・・・

そんな失敗をした先輩は何人も居る・・・(/ω\)

原因はうちの工場では無かったので、取りあえず、転がし用に
ジャンクBOXのネジで止めて、後日純正取り寄せで対応しましたとさ。

こんなの見てしまうと、自分のクルマも見ておきたくなりますね・・・(^^;

フィスコを走る前に、点検だぁ~(=゚ω゚)ノ
ブログ一覧 | 仕事 | 日記
Posted at 2009/03/26 21:42:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」188
桃乃木權士さん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

今朝は暑くなる前に軽く徘徊を😆
S4アンクルさん

令和7年夏の記録的な高温と7月の少 ...
どんみみさん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

自動販売機シリーズ vol.13
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2009年3月26日 21:50
うわぁっ!こわぁっ~!
これは洒落になりませんね~(滝汗

私も西浦行く前に点検しよっと。
コメントへの返答
2009年3月27日 22:33
こんな状態で走っていたと分かったら、
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
2009年3月26日 22:11
ブレーキは特に怖いですねf^_^;

自分のも見とこ(O_O)
コメントへの返答
2009年3月27日 22:36
こればっかりは、しっかりやらないとですねぇ。

自分もですが・・・(^^;。


2009年3月26日 22:13
僕も走行中にそこのボルト吹っ飛びました(笑)

かなり焦りましたよ(汗)
コメントへの返答
2009年3月27日 22:38
あっ、経験してしまいましたか!

エライこっちゃですよねぇ・・・
2009年3月26日 22:39
ボルトがなくなる事ってあるんすね~・・・
僕もチェックしておかないと(汗)

そういえば最近「セレブ」とか聞かないっすね~(笑)
高いスポーツ系の車も全く見なくなったっす。
コメントへの返答
2009年3月27日 22:41
きちんと締まっていないと、走行中の振動で外れてしまうそうです。

これを機に見ておきましょう(^ー^)ノ

フィスコに行くと、高級スポーツカーが当たり前の様に居るんですね~
2009年3月26日 22:41
嫁さんのブレーキホース換えたやったら微妙に斜めに入ってしまってプチ漏れしてましたわ。翌朝再チェックしておいて良かった。
コメントへの返答
2009年3月27日 22:47
ブレーキ液漏れも、シュールですね・・・

作業後にもう一度確認するのが良いですね♪
2009年3月26日 22:49
私の友達が以前上のボルトが外れてしまい、深夜のためお店も閉まっていて

私が浜松まで応援に行ったことがあります
コメントへの返答
2009年3月27日 22:50
夜のトラブルじゃ、大変でしたね(^^;

キャリパーのボルトでは、昼間でも大変ですが・・・

2009年3月26日 22:56
そのボルトなめちゃった事がありますwどうも固着していたらしく^^;

ボルトの頭が飛んだのではなく、抜け落ちるなんて事もあるんですね…



コメントへの返答
2009年3月27日 22:53
締まってないと、外れちゃうみたいです。

ボルトが外れたまま走ってるよりは、固着する方がまだマシかな?

どっちも大変ですが・・・
2009年3月26日 23:10
これは本当に危なかったですね!
もしかしたら大事故ですから・・・。
いや~定期点検って大事だなと思います。

安全第一!しっかり点検して富士楽しんできてくださいね!
動画待ってますよ~。(^^)
コメントへの返答
2009年3月27日 23:28
ええ、大事故につながる事件でしたね・・・(^^;

フィスコは、超高速サーキットですからねぇ、みっちりメンテと点検をして望みたいと思います(^^)v

動画、了解です!
2009年3月26日 23:44
駆動部分での不具合は本当に怖いですよね。
ホイールナットとかの緩みとかも意外に気付きにくいので、時々気に掛けるようにしてます。
が、キャリパーの方は今までチェックしてませんでした。
車検の時にパッドにグリスを塗布したみたいなので、キャリパー外してるのは間違いないので、一度自分で確認した方が良いかもしれませんね。
私も気を付けよう・・・
コメントへの返答
2009年3月27日 23:32
意外とキャリパーのボルトって、穴場の様な気がします。

今度、見てみて下さいね~。
2009年3月26日 23:56
キャリパーのボルトは狂ったように

確認してからタイヤはめますw
コメントへの返答
2009年3月27日 23:33
自分も不幸な星の下に生まれているので、2度確・3度確と・・・
2009年3月27日 0:02
本当に怖いですね
ブレーキは。

以前 車検後にブレーキが外れた
人がいて
ホイール内側がボロボロになって
車屋の支払いで4本交換してました。

コメントへの返答
2009年3月27日 23:36
やっぱり、車検後に・・・って話は良くあるのですねぇ(´д`)

ブレーキだけに、意識して作業して頂かないとですね。
2009年3月27日 0:56
おおお~!!!

ありえない話ですね~ww

私も気をつけます!!
コメントへの返答
2009年3月27日 23:41
何とな~く作業してしまうと、
こんな締め忘れとかしてしまうのでしょうね。

反面教師で、自分も気を付けたいと思います(`・ω・´)ゞビシッ
2009年3月27日 1:28
他人事とは思えません・・・・・
いや、思わない方がいいでしょうね。

めったにないことでしょうが、やはり
点検は重要ですね。
私も早速各部の点検を。
コメントへの返答
2009年3月27日 23:45
ディスクブレーキって、簡単に作業出来てしまいますけど、ミスもし易いのでしようか・・・

各部の増し締めとかはした方が良さそうですね。
2009年3月27日 18:33
私も以前上のボルトが外れてしまい、深夜にも関わらず、

友達が浜松まで応援に来てくれたことがあります(笑)
コメントへの返答
2009年3月27日 23:54
来てくれた友人はトシタケさんと言うことですね(笑)

このコメント欄で、3件も事例があるので、結構多いのかも。

自分も明日から気を引き締めて、作業に当たりたいと思いました。
2009年3月27日 23:11
そんなことあるんですねぇ。
いきなり騒がないところが、百戦錬磨ですね(*^_^*)
コメントへの返答
2009年3月27日 23:54
自分が見たのは2回目ですね。

こういう時こそ冷静に・・・(^^;)
火に油を注ぐ様な事にならない様に注意が必要です。
2009年3月28日 19:15
自分で陸事に持って行ったときに
何台か前にEG6がいて、おっと思ったんですが
下回りのとこで呼ばれてました。
汁漏れでも言われたんだろうと思いつつ
ライン出たら件のEG6の人が、
キャリパーのボルトなんて持ってないですよね…と。

件のボルトどっか行っちゃってたらしい…
いや貴方はユーザーで持ってきちゃダメだよ…
コメントへの返答
2009年3月28日 21:55
普通は持って無いですよね・・・

ボルト脱落、結構多いかもですね(^^;
2009年3月31日 13:40
走行中にぼると2本外れ
キャリパー落とした私が来ましたよ~
エンジンマウントも落としましたよ~
運転手が落ちるのも時間の問題かと
コメントへの返答
2009年3月31日 22:53
初めまして~!

えぇ~!?
色々と修羅場をくぐり抜けていらっしゃる様で・・・(^^;

運転手だけは落ちない様に・・・

プロフィール

「絶景の伊勢志摩めぐり http://cvw.jp/b/269798/48528312/
何シテル?   07/06 17:44
○参考にならない?サーキットの車載動画もアップしていますので、カテゴリーの「サーキット動画」でご覧下さいm(__)m 最近、遠ざかっていますが・・・ 〇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車高調のツインスプリング化 ★随時更新中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/23 10:53:17
アコードCF4 燃料系トラブル診断方法(サービスマニュアル)② 
カテゴリ:メンテナンス
2016/07/03 23:41:48
ミッションオイル漏れ修理(124789km) 
カテゴリ:メンテナンス
2015/12/21 22:51:19

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
久々のスバル車です。 ハイテクを違和感なくサラッと標準装備のコスパ最強クルマでした! ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ユーロRです。 ユーロRは2000年(H12)6月~2002年(H14)9月までの、僅 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
H9年式の96スペックです インテグラを相棒に迎えたのは2度目になります。 あの軽快さが ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成4年式のQ'sです。 ぶつけられて、ボディカラーを黒→アイボリーに全塗 2年ほど乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation