• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月04日

テールランプの洪水警報!?

テールランプの洪水警報!? 最近、雨が続きますね~

って事で、ふとテールランプを見てみると (「・・)ドレドレ..

バックランプが浸水していらっしゃいます・・・。


放っておいて、中でコケが生えて、
緑色になったらどうしよう(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル

そんな訳で、12年と6ヶ月目にして、初のテールレンズパッキン(ガスケット?)の交換になりました。

新品のパッキンを用意、左右で約2500円


サクッとテールレンズを外し、部屋に持ち帰り、振ったりドライヤーであぶったりして、中に溜まった雨水を排出します。

部屋に持って帰ると、テールレンズってデカイですね・・・

初めは、レンズとハウジングの間から浸水しているのかと思いましたが、風呂場で水を掛けても、
浸水しません。
ひっくり返して良く観察すると、こんな浸水経路の様です・・・



構造上、ウィンカーレンズとハウジング部に隙間があり、へたったパッキンから進入した雨水が、
黄色の矢印から浸入してしまう様です。


そうと分かれば、さっさと組み付けて終了です!


これで、当分安心ですね~♪
ブログ一覧 | インテグラのメンテナンス | 日記
Posted at 2009/10/04 11:53:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」187
桃乃木權士さん

Kenonesの演歌?
Kenonesさん

奥さん歩『ラムセス大王展』編🚶 ...
メタひか♪さん

VELENO 8月の写真コンテスト
taka4348さん

今日は早朝2台洗車してからオイル交 ...
zx11momoさん

三連休中日・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2009年10月4日 12:02
その隙間にコーキングすれば
安くすまないかい?
コメントへの返答
2009年10月4日 12:10
あっ!!
気づかなかった~!!!

こんな隙間いらないですからね~

早速、実行してみます!
2009年10月4日 12:12
DC2の持病ですね、分かります。
良くマフラー側に多いんですが、珍しく逆側ですね。
12年も無交換で浸水しなかったのは凄いのでは?

パッキンって左右で2500円もしたかなぁ。
もっと安かったような、そうでもないような・・・
コメントへの返答
2009年10月4日 18:48
酷いのが左側で、右も浸水してます・・・
でも、良く持ちましたね。

前はもっと安かった!?
クルマが売れないと、部品が値上がるという罠ですかね?
2009年10月4日 12:29
12年すごい長持ちですね。

パッキンがあるのもすごいって思って
しまいますが。

CR-Xの時はランプ系の浸水なかったです。
でも事故車だったので
事故溶接部から浸水してましたが(泣)

コメントへの返答
2009年10月4日 18:50
長持ちだけが取り柄で・・・(^^;

溶接部分から浸水とは、あちゃーですねぇ・・・
また錆びるし。
2009年10月4日 12:32
自分のはほぉーっておいたら電球のカプラーがサビサビになりました。
そしてスペアタイヤゾーンがプールになってましたf^_^;
コメントへの返答
2009年10月4日 18:52
そうそう、金口が錆びてしまうんですよね~

スペアタイヤゾーンは、男の3発穴あけ攻撃で解決しました(笑)
2009年10月4日 13:23
古くなるとあちこちやられてきますよねぇf^_^;

あえて水を抜かずにエアーポンプ付けて、昔流行ったブクブクにするのはいかが?(笑)
コメントへの返答
2009年10月4日 19:15
雨水との戦いですね~

熱帯魚でも飼いますか(笑)
2009年10月4日 14:28
僕の純正テールは同じ状態でした。
コメントへの返答
2009年10月4日 19:17
パッキンは換えましたか?
また入っちゃいますよ!?
2009年10月4日 15:47
ウチのも納車後しばらくしてクレームで交換しましたが
ノーマルでパッキンがあるのに漏れたり進入したりする訳で、
結局パッキン交換は根本的な解決になってないんですよね(汁

次漏れたらコーキング盛りまくるつもりです。
コメントへの返答
2009年10月4日 19:19
構造的な問題なのか、7~8年持てばいいや的なのか・・・

最後はコーキングですね。
2009年10月4日 18:52
自分のインテちゃんも同じ症状ですが、見てみぬふりをして何年も経ちます(爆)
クリアテールかなんかに変えちゃおうかな( ´∀`)
そしてLED化させれば・・・とドレスアップ路線に振ってみたり♪
コメントへの返答
2009年10月4日 19:24
金口が錆びますぜ!?

良いテールがあれば良いですね♪

今の形のまま、自作でLED化出来れば良いかなぁ、なんて思ってますけど。
2009年10月4日 18:53
私のインテも以前浸水していた事があり、ガスケット交換と、テールレンズも新品にした事があります。
この部分は定期的に交換した方が良さそうですね。
コメントへの返答
2009年10月4日 19:25
ほう!レンズまで新品に!?
結構お金掛かったんじゃないですか?

ガスケットは定期交換部品ですね~
2009年10月4日 19:04
軽傷の内に気づいてよかったですね~
知らないでいるとランプ半分位水が貯まり…

DC系だとその位のお値段?
DBは4分割で1枚¥600くらいでした

しかしDCもDBも同じ場所で同じ経年劣化が見られるのは^^;
コメントへの返答
2009年10月4日 19:27
コケが生える前で良かったw

トータルのお値段は一緒なんですね。
基本的に一緒なので、同じ様なトラブルが出るんでしょうね。
2009年10月4日 22:18
一回目はトランク。2回目はテールレンズと2回交換してます。

うちのも金口白さびですわ。やっぱランプ長すぎてパッキン弱りやすいのかな~?
コメントへの返答
2009年10月5日 20:53
まれにみる横長テールですものね・・・

金口、磨いてやって下さい。
2009年10月4日 22:52
DC2はテールレンズ長いせいで漏れやすいですね。
私のも買った直後にご多分に漏れず交換しましたが、12年とはまた長持ちで・・・。

パッキンタイプはいつの時代も漏れますねぇ。
コメントへの返答
2009年10月5日 20:57
前のオーナーが換えてる!?

日産(S13)は、ブチルテープで一周して防水してありました。
コレがレンズを外すのに一苦労で・・・(^^;
2009年10月4日 23:22
私も96時代に経験しました・・・

パッキン交換した後に追突され、結局レンズ
ごと新品に(^^;

で、最後は事故ってしまい・・・(^^;;;

コメントへの返答
2009年10月5日 21:00
あれ、DCは横長だから漏れるよね~
なんて結論に達し様としていたのですが、
DBもなんですね。

パッキンの材質の問題ですね。
定期交換部品と言う事で、FAとします!

パッキン交換した後に追突とは、切ない・・・
2009年10月5日 0:25
水没の話はよく聞きますね。
年式的に私ももうそろそろかな?と思ってます(笑)
前のオーナー既に交換済み?かどうかわかりませんが雨が続いた時は、時々チェックしてます。
とりあえず今のところは大丈夫なようで・・・
コメントへの返答
2009年10月5日 21:03
マメにチェックした方が良さそうですね。
そして、浸水したら即交換!

それでもダメなら、コーキングで!!

プロフィール

「絶景の伊勢志摩めぐり http://cvw.jp/b/269798/48528312/
何シテル?   07/06 17:44
○参考にならない?サーキットの車載動画もアップしていますので、カテゴリーの「サーキット動画」でご覧下さいm(__)m 最近、遠ざかっていますが・・・ 〇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車高調のツインスプリング化 ★随時更新中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/23 10:53:17
アコードCF4 燃料系トラブル診断方法(サービスマニュアル)② 
カテゴリ:メンテナンス
2016/07/03 23:41:48
ミッションオイル漏れ修理(124789km) 
カテゴリ:メンテナンス
2015/12/21 22:51:19

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
久々のスバル車です。 ハイテクを違和感なくサラッと標準装備のコスパ最強クルマでした! ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ユーロRです。 ユーロRは2000年(H12)6月~2002年(H14)9月までの、僅 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
H9年式の96スペックです インテグラを相棒に迎えたのは2度目になります。 あの軽快さが ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成4年式のQ'sです。 ぶつけられて、ボディカラーを黒→アイボリーに全塗 2年ほど乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation