• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆきたかのブログ一覧

2021年07月05日 イイね!

交換しました

交換しました車検の排気ガス測定時に判明したO2センサーの劣化(壊れてはいない)。

で、速攻でDENSO製(US平行輸入で7000円弱)を購入!










早速、交換です!!
無限/Feel’sエキマニは純正と違って横向きにセンサーが刺さっているので、作業しやすいですね~(^^)v



バッテリーのマイナス端子を外してからジャッキアップをして、ネジ部にラスペネを塗布。
コネクターを外したら専用のソケットレンチで一発叩いて緩めます。



新旧交代の儀式です。
外観に問題は見られません。



親切に付属しているカッパーグリスを塗り、新品センサーを取り付けます。
締め付けトルクの指定はあると思いますが、プラグの要領で締め付けました。



純正より数センチケーブルが長いですが、元の通りにスタビにタイラップで固定します。




バッテリーの端子を繋ぎドキドキのイグニッションON!
何事も無く始動してくれました(^^)



ファンが回るまで無負荷でアイドリング。
次にエアコンONで10分ほどアイドリングをさせて初期学習を完了させます。
最初からアイドリングは安定しています。


そして試運転をしてみると、、、

〇排気ガスは臭くない
〇スタート時の重だるさ解消
〇トルクの改善・加速は段違いに良くなりました!

また、回転の下がりが早くなったので、2000回転以下もスムーズでギクシャクしなくなりました。

これが本来の姿ですが、良いフィーリングです♪

徐々に劣化していって燃調が濃くなった様なので、センサーの劣化に気づきませんでしたが、10万キロ毎など定期的な交換をした方が良い部品でしたね!

また勉強になりました(^.^)


Posted at 2021/07/05 21:53:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | アコードのメンテ | 日記
2021年07月04日 イイね!

2年に一度のイベントに参加!

2年に一度のイベントに参加!みなさんこんばんは~(^.^)

梅雨らしい天気が続いていますね。
昔と違い日本も熱帯化が進んだようで、豪雨になりやすく
出水被害で愛車が水没なんて避けたいです。
我が家も地下駐車場なので他人ごとではありません・・・(^^;





さて、今年もやって来ました車検の季節。
毎回ユーザー受験ですが、22年目を超える為に頑張りましょう~(^^)/



まずは下回り点検です。



オイル漏れやブーツ類の損傷は無し。
ただ、エキマニの断熱帯が切れているので、その部分だけ巻き直します。



断熱帯を巻くと割れるなんて言われてますが、どうなのでしょう~
今のところ何事もありません。

そして、エンジンルーム。



クーラントが減ってたので水を足し、ついでにウォッシャーも補充しました。
その他は異常なし。

エンジンオイル交換のとエアクリーナエレメント清掃は後日の予定です。


点検記録簿も作成し、予約をした日に有給休暇を申請して当日を迎えます。


車高を大きく変更したのと、HIDバーナーを交換しているので、
陸運局に入る前にテスター屋さんで光軸を調整してもらいます。



LOWビーム測定対応の最新の機械で調整してもらいました。
結構下向きだった様です。

そして、いざ車検場へ!


書類を作成して窓口に提出~



クルマをラインに並べて順番を待ちます。



外観検査を終えると、いよいよ検査ラインに入ります。
ズラッと測定器が並んでいますね!
無事に抜けられるのでしょうか~!!



ところが最初に行う排ガス測定で引っ掛かりました、、、



HCの値が高く、基準値300までのところ800というハイスコアを叩き出したのでした~(^^;

排気ガスは再検査するとして、ライト・ブレーキ・光軸・下回りと順調にパス。
すんなり通れば10分も掛からないのですがねぇ、、、

再検査の前に、フロント左右の窓に貼られた透明UVカットフィルムの透過度を測定してもらわねばなりません。

結果は73.5%
70%以上あれば合格です。
たしか8年前に貼ったフィルムですが、当時と同じ透過率を保っていました(^^)v


そして、問題の排ガス検査。
ラインに並びな直して、測定までの間に5分ほど4000回転をキープして触媒を暖めます。
そのあと、1間アイドリングさせてから測定に入ります。

結果は合格!

測定値は合格すると分からないのですが、空ぶかしの後は明らかに排ガスの匂いが違いますのでHCはかなり減少したものと思われます。

多分、21年無交換のO2センサーが劣化していて燃調が濃い状態なのでしょう。
後日センサー交換決定ですね~


思わぬ事で1時間ロスしてしまいましたが、無事に?車検は終了しました(^^;


もちろん、速攻でO2センサーを手配しました。



後整備ということで、後日作業をしたいと思います(^^)



フィーリングに変化があると良いですね!
Posted at 2021/07/04 20:53:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | アコードのメンテ | 日記
2021年04月03日 イイね!

すっかりご無沙汰しておりました

すっかりご無沙汰しておりました皆さんこんばん~(^^)

何だかんだでコロナ禍が1年続いてしまいましたね・・・
すっかり世の中変わりました。


そこで、走りに行きました~!
どこそこに行きました~!!
とも書き辛いしお出かけも激減しましたので、すっかりみんカラはご無沙汰になってしまいました。


今月でみんカラを始めて14年だそうで、細々と続けて行くことでしょう。
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m


クルマの方は、正月にツインスプリングだった車高調を純正に戻してみました。
フロントは20キロのメインに16キロのプライマリー
リヤは11キロのメインに8キロのプライマリースプリングでした。



今までも高めにしていたのですが、純正脚でさらに20mmアップ



フワフワな乗り心地になってしまうのかと思いきや、全く変わらず(笑)
少し当たりが柔らかくなった位で、自分で組んだ1Gで密着しないツインスプリングも良い線いっていたんだなぁと納得しました。
フラットライド感はツインスプリングの方に軍配が上がります。

今度はツインチューブのショックでツインをやってみたいです(^.^)



そして、お出かけした話

毎年3月末は嫁さんの誕生の旅行で南房総へ泊りに行っています。
今年も来ました(^^)v


こちらからご覧くださいm(__)m


NO密で楽しんで来ましたよ(笑)



Posted at 2021/04/04 01:52:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 千葉の旅 | 日記
2020年03月09日 イイね!

10周年記念

10周年記念みなさん、こんばんは~(^O^)

コロナウィルスと花粉症が怖いのに、マスクが手に入りません・・・
みなさんいかがして乗り切っていますか?


愛車のユーロRを所有して10年が経ったそうです。
転職で週末にしか乗らなくなったとはいえ、最長所有記録更新中であります!



やっぱりミドルサイズの4ドアセダンは便利ですからね~
セダン・MTでNAの元気の良いエンジンの乗ったクルマと言えば限られてしまうので、このまま重大な不具合が出ない限り、メンテしながら乗る事になるでしょう(^^)
もう、6月で車齢20年を迎えますが・・・(^^;





そんな訳で10周年を記念して?
猫の日の2月22日に南房総ツーリングへ行って来ました♪
なので、今回のフォトギャラリーは猫が多めです(笑)



Posted at 2020/03/09 20:15:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 千葉の旅 | 日記
2020年01月18日 イイね!

タイヤをお代わり!

タイヤをお代わり!みなさん、こんばんは~(^^)

昨年夏からご無沙汰していまいましたね・・・(^^;

相変わらずの現状維持ですが、このたびタイヤを交換しました!
前回PilotSports3からPilotSports4へ交換してから3年と3万キロ。




少し早かったですが、内側の溝がお亡くなりになってしまいました(写真右側)。


PS3からですが、大雨の高速道路を安心して走れるハイドロ知らずの、絶対的なウエット性能に惚れ込んで、再びPS4を通販でオーダー。



届きましたので、本日、粉雪の舞う中ですが交換してもらいました(^^♪



前のPS4はドイツ製でしたが、今回は狙ってタイ製にしてみました。
ドイツ製は硬くてロードノイズが大きかったのですが、どうせ200キロも出さない(出ない)ので、音が静かで乗り心地が良いとの噂のタイ製のチャレンジした次第です。

外観の違いは、リムガードが張り出したドイツ製に対し、タイ製は控えめなリムガードで、PS3の様にサイドウォールが丸くなりました。
製造国でこんなに仕様が違うなんてあるのですね!



交換後、走り出してみると、ロードノイズが減少したのがすぐに分かりました!
そして、乗り心地も若干当たりが柔らかい感触を得ました。
どうやらこの作戦は成功の様です(^^)v

この分だと、PS3の様に5万キロくらい持つかも?
と淡い期待を抱いていまいますね(^^;


自分のユーロRは、今年でとうとう車齢20年となりました。
走行15万キロ手前ですが、これからも現状維持で行きたいと思います。





Posted at 2020/01/18 21:17:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | アコードのメンテ | 日記

プロフィール

「絶景の伊勢志摩めぐり http://cvw.jp/b/269798/48528312/
何シテル?   07/06 17:44
○参考にならない?サーキットの車載動画もアップしていますので、カテゴリーの「サーキット動画」でご覧下さいm(__)m 最近、遠ざかっていますが・・・ 〇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車高調のツインスプリング化 ★随時更新中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/23 10:53:17
アコードCF4 燃料系トラブル診断方法(サービスマニュアル)② 
カテゴリ:メンテナンス
2016/07/03 23:41:48
ミッションオイル漏れ修理(124789km) 
カテゴリ:メンテナンス
2015/12/21 22:51:19

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
久々のスバル車です。 ハイテクを違和感なくサラッと標準装備のコスパ最強クルマでした! ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ユーロRです。 ユーロRは2000年(H12)6月~2002年(H14)9月までの、僅 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
H9年式の96スペックです インテグラを相棒に迎えたのは2度目になります。 あの軽快さが ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成4年式のQ'sです。 ぶつけられて、ボディカラーを黒→アイボリーに全塗 2年ほど乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation