• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆきたかのブログ一覧

2018年04月08日 イイね!

クルマの運動会に参加!

クルマの運動会に参加!みなさんこんばんは~

桜の景色も終わり、新緑の季節に入りましたね!




ちょっと前になってしまいましたが、
3/30に会社の有志でFSWのジムカーナ場を借りて、
1年ぶりの愛車の運動会をしてきました~(^^)v

alt
鉄道関係の会社にも関わらず、友人知人を交えて総勢23台集まりました!

昨年と違い、気温は暖かく快適でしたが、路面は花粉の降り積もった路面で
かなり滑り易かったです。
しかしみなさん、ここぞとばかりに思い切り愛車を振り回していました!

公道ではできませんからね~(^^)

その他、お互いのクルマを乗り比べたり、同乗走行したりと楽しい一日になりました♪

午前中はパイロンをフリーで回り、午後からはjジムカーナコースを設営して
コース攻略に励みました。

alt

恒例の動画撮影です。
今回は久々のボディサイドカメラも復活!
脚の動きをチェックしました♪

<object width="580" height="326"></object>

普段クルマを運転する中でも経験出来ない事。

広場で思いっきり愛車を動かしてみたり、
ブレーキを思い切り踏んでみたりと、

参加者の皆さんには「良い経験」になったと思います♪

次回あたりはミニサーキットを貸切る事を目標にしましょうかね(^^)


参加者の皆さん、お疲れ様でした~(^O^)/

Posted at 2018/04/08 22:10:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット動画 | 日記
2016年12月31日 イイね!

年末はクルマの運動会!

年末はクルマの運動会!みなさんこんばんは~(^^)
今年もあと僅かですね!

昨日は年に2回のクルマの運動会!
ナリタモーターランドの走行会に行って来ました!!



1週800Mの元カートコースで、1台づつ3周のアタックを行います。

コース幅が狭く、姿勢を乱すとコースオフの危険があり、最初は戸惑いましたが、慣れると複合コーナーが多いので小さい割には中々面白いコースでした♪



インフィールドはタイトなコーナーの連続なので、重くて長いアコードには辛いレ
イアウトですが、引きずる様なブレーキングでリヤを動かし、それでもダメならサイドブレーキを引いてノーズをインに向けるという手を使いました!

ノリはコースジムカーナですね~

それでは、コース紹介もかねて動画をどうぞ!







1ヒート5分ほどの走行でしたが、いい汗がかけました(^^)v

またタイヤがボロボロになりましたが、クルマを操る楽しみを十分に堪能して来ました~




貴重なホンダスポーツのみなさまも、お疲れさまでしたm(__)m






それでは、また来年もよろしくお願い致しますm(__)m

良いお年を~


Posted at 2016/12/31 23:37:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット動画 | 日記
2016年05月07日 イイね!

第23回ワニシア走行会に参加して来ました!

第23回ワニシア走行会に参加して来ました!みなさんこんばんは(^^)

このG/Wはいかがでしたでしょうか?

後半少し天候が乱れましたが、お天気に恵まれましたね~






そういう自分は2日と3日に三重方面へ。



深夜1時に出発して、第二東名→伊勢湾岸道と走り

やって来ました鈴鹿ツインサーキット!






Gコース。

今日は1日、ここを走り込みます!





隣は猫男爵さん



年に2回はサーキット走行をしておきたいなぁと思っていたのですが、

1年半ほど空いてしまいました・・・(^^;


ドラミの後に、4グループに分かれて15分づつの走行開始~!!



ワニシア走行会での鈴鹿ツインサーキットは初開催(美浜とALTが

メイン)なので、誰もが初走行。





各車、ベストなラインを探りながら走り込んで行きます。

前半は高速複合コーナーで、後半は荷重移動でリヤを動かして

旋回するジムカーナコースの様なレイアウトでしたね。


ギヤ比も合っていて、リズム良く走れているのが動画からも分かると思います。


それでは、ピット2階からの動画から。





そして、GoProで撮影した恒例の車載動画です!





そして、ボディサイドにカメラを装着!

脚の動きを観察します。




今回、メインスプリングとプライマリースプリングを上下

入れ替えてみた結果は、特に変わりはありませんでした。

荷重移動の分かりやすい脚回りです♪







この様に1コーナーで、大オーバーを出しても、中々スピンには至らない

ところも変わりませんでした(^^)v



ココから問題点。

気温20℃くらいでしたが、4~5週もすると水温が(油温計は付けてない)

上昇し・・・2層ラジエターが必要な様です 。



そして、コースレイアウト上、仕方ないですが、

左前タイヤがボロボロに・・・


120㎞超から減速しながらコーナリングするのは厳しいですねぇ。


でも、凄く楽しめました♪

こんなサーキットが近くにあったら良いなと思います(^^)

2006年オープンという事で、施設もコースも綺麗で快適でした♪



参加された皆さま、
お疲れさまでした~m(__)m




このあと、ワタクシは鈴鹿で一泊して次の日は嫁さんの希望で、

伊勢志摩の神社の御朱印巡りでした。



宿を出たら、昼も食べずに夜まで掛かって8か所の神社をハシゴ。










二見神社と伊勢神宮も巡り、御朱印帳もいっぱいになりました(^^)



パワースポットを満喫したので、連休後に効果は出るのでしょうか!?

帰りは松坂で焼き肉を食べて、暴風雨の中、朝6時にやっと帰宅しました・・・(^^;


疲れましたけど、良い旅行になりました(*^^*)



Posted at 2016/05/08 01:33:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット動画 | 日記
2014年12月28日 イイね!

年に2回の愛車の運動会!

年に2回の愛車の運動会!みなさんこんばんは~(^o^)/

もう、走り納めのブログがポツポツとUPされていますが、
自分は近年、年2回の走行なので、走り納めるほどではないですね・・・(^^;

先日の26日の仕事納めの日にお休みをもらいまして、
愛知県は美浜町の美浜サーキットへ行って来ました(^^)

ワニシア走行会に猫男爵さんと参加です!


 


当日は北風が強く、気温も上がらずで、タイヤのグリップが得られず、攻め切れない走りで妥協でした…Orz
トドメに、写真を撮ってくれていた嫁さんが、寒さのあまり具合が悪くなり…

ノロウィルスを疑い、走行会を途中で諦めて、近くの総合病院に連れて
行きましたが、胃腸炎との事。

ノロじゃ無くて良かったですが、脱水症状が酷いので点滴を受けて、
その後の予定は全てキャンセルし、そのまま帰宅する事にしました(^^;

なので、翌日のお伊勢参りと志摩ツーリングは無しになりました(^_^;)

また来年ですね。



さて、走行の方ですが、低温のためリヤタイヤが暖まらず、横Gの大きなコーナーでは
ご覧の通りのドリフト状態に。





もともとブレーキを残し、リヤを動かすドライビングスタイルですが、
ブレーキを残すとスグにスライドして行きます。

ホイールベースが長いのでスピンはしませんが、アクセルは戻せないです・・・(^_^;)



それでは、恒例のサーキット動画です~(^^)/





GoProをトランクに設置して、同じ周回を後ろ向きに撮影しました(^^)
猫男爵さんとテールtoノーズのバトル?





最後にワニシア走行会名物の、逆回りアタックです!

滅多に走れないので、走行ラインが分かりません(笑)





走ってみると、逆回りの方が好きかも~


という訳で、暖かくなったらまた行きたいですね~(*^^)




今年のブログは、これで最後になります。

今年もお付き合いありがとうございましたm(__)m
来年もよろしくお願い致します。

では、良いお年を~






Posted at 2014/12/29 10:27:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット動画 | 日記
2014年05月09日 イイね!

美浜サーキット

美浜サーキットお待たせしました?先日のサーキット動画です。

美浜サーキットは、愛知県知多郡美浜町にあるサーキットであります。

愛知県周辺にはミニサーキットが比較的多く、気軽にスポーツ走行を楽しめる環境が整っていて羨ましいかぎりです。


コースは全長1200m、ホームストレートは250m、10~15mの幅員で13R~40Rの
回りこむコーナーが連続する、全体的にタイトな印象のコースレイアウトですね。

ミニサーキットゆえ、踏んでいける高速コーナーは無いので、度胸試しが
好きな人には物足りないかもです(^_^;)




それでは、外からの動画をどうぞ!
フルスクリーンモードOKにしました(*^^)v

ここは、一段高いクラブハウスの前から、コースのほとんどが見渡せます。




一緒に行ったみん友の猫男爵さんとのランデブーした車載動画です。
アルテッツアは意外とコーナー速いです。





お次は猫男爵さんのに後ろから撮影してもらっています。
普段自分の走る姿は見れませんから、貴重な動画ですね~




そして、単独で現状のベストな走行を探って行きます。
ですが、最終コーナーは13Rとキツイので、パワーバンドを外れもたつきます・・・(^ ^;)
1速にブチ込むよりはミッションの負担が少なくて良いかな?

コーナーは少しでも突っ込み過ぎる(オーバースピード)とアンダーに襲われ、
タイヤのショルダーを減らします・・・





いや~、一周綺麗にまとめて走るのは難しいコースです!
ひと枠20分と短いですが、意外と周回出来てしまうので走り甲斐がありました。




ミニサーキットといえば、山の中でアクセスが困難だったり、休憩施設が物足りなかったり、必ずしも家族連れで楽しめる環境が充実しているとは言い難いのが実情かも知れません。

今回走った美浜サーキットは、そんなイメージと違ったミニサーキットでした。
知多半島道路で名古屋方面からのアクセスも簡単で、周辺には家族連れで立ち寄れる観光スポットにも恵まれています。 

そして何より立派なクラブハウス。 
どっかのレストランみたいです。トイレもキレイですし、自販機はもちろんコテージや貸しガレージ、ラウンジなんかもあります。ミニサーキットとしては贅沢過ぎるほどの付帯施設ですね。

もともと乗馬クラブから転身したミニサーキットで、その施設と雰囲気がそのまま残されているそうです。

パドックとクラブハウスも離れているので、ここなら、小さいお子さんの居る家族連れでも安心ですね!


いや~、楽しかった♪

 
Posted at 2014/12/27 23:27:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット動画 | 日記

プロフィール

「絶景の伊勢志摩めぐり http://cvw.jp/b/269798/48528312/
何シテル?   07/06 17:44
○参考にならない?サーキットの車載動画もアップしていますので、カテゴリーの「サーキット動画」でご覧下さいm(__)m 最近、遠ざかっていますが・・・ 〇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車高調のツインスプリング化 ★随時更新中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/23 10:53:17
アコードCF4 燃料系トラブル診断方法(サービスマニュアル)② 
カテゴリ:メンテナンス
2016/07/03 23:41:48
ミッションオイル漏れ修理(124789km) 
カテゴリ:メンテナンス
2015/12/21 22:51:19

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
久々のスバル車です。 ハイテクを違和感なくサラッと標準装備のコスパ最強クルマでした! ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ユーロRです。 ユーロRは2000年(H12)6月~2002年(H14)9月までの、僅 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
H9年式の96スペックです インテグラを相棒に迎えたのは2度目になります。 あの軽快さが ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成4年式のQ'sです。 ぶつけられて、ボディカラーを黒→アイボリーに全塗 2年ほど乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation