• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆきたかのブログ一覧

2008年11月26日 イイね!

☆11/24のフィスコ スポーツ走行の動画です。

☆11/24のフィスコ スポーツ走行の動画です。久々の動画をアップです!

写真は大混雑のピットロード。

走行会ではありませんよ~(^^;
スポーツ走行の始まりです!!




2周分の動画ですが、1週目は混雑の中、クリアを探っております。

2周目に入り、アタック開始!
後半、前のクルマに詰まりながら(接触スレスレ)も本日のベスト
2分12秒93を叩き出します。
詰まらなければ、きっとベスト更新だったのかも・・・

一応、コーナーをミドル・イン・アウトで小さく回ってみたつもりです。
効果あったかな?
100Rも4速ホールドです。
色々試したかったのですが、思うように走れず終了。
でも、オーバーがキツイなぁ、もっと丁寧に操作しないと。
もっとクルマに慣れないと・・・



動画の最後にお気付きかと思いますが、やってしまいました・・・
180kmで4速から3速へのシフトアップを!?
要はシフトミスですね、5速に入れるハズが。
瞬間、1万回転行きました・・・orz
一応、エンジンは無事な様ですが、この後、
タペット音大きくなりました。
関係ないけど、クラッチのレリーズベアリングから音がする様になりました。
満身創痍とはこの事でしょうか?

この後、クリアーが全く取れず、良いトコなし。
2枠目、クリアが取れてもスピンしたり、1コーナーをオーバーランしたりとか自分のミスもあり撃沈・・・
もう、潮時かオレ?

いやいや、これは新たな旅の始まりだ。
絶対に乗りこなしてやる~!


最後にオマケで、コカコーラに4速で進入したら、こうなりました♪



タイヤにフラットスポットが出来なくて良かったε-(´∀`*)


Posted at 2008/11/26 00:57:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット動画 | 日記
2008年07月14日 イイね!

美浜サーキットのオンボード映像です。

昔の動画です。05年の12月だったかな?

富士から片道250キロ走って行きました。
クルマは、GC8。

一周48~9秒位がベストでした(^^)

今度、猫男爵さんがハマってみると言うので、参考までに・・・。




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=lLxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosj7NOmVWY3fkeKEVT2nVlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


なかなかテクニカルで良いコースでしたねぇ(⌒~⌒)

東京からだと何キロあるのでしょ?
一泊二日で行けない事もないかな?

Posted at 2008/07/14 20:18:16 | コメント(4) | サーキット動画 | 日記
2008年04月28日 イイね!

フィスコのスポーツ走行に行って来ました!

フィスコのスポーツ走行に行って来ました!前日にカートをやりに行ったばかりですが、今度は本物のクルマで・・・。

「アンタも好きねぇ」って感じですが、カートの筋肉痛をガマンしつつ、走ります。





今回は富士市中里のクルマ屋さん「ライトニング」の社長さん・店長さん・お客さんと一緒にスポーツ走行に参加です。

今回は人数も集まったので、ピットビルA(メインの建物ね)のピットを借りて走行準備をします。
建物の中で、荷物を降ろせて準備出来るなんて、最高に良いです(⌒~⌒)

そして時間になり、走行開始~!

もう、連休に入ってる方も多いみたいで、結構な台数が走ってます。
ワタクシにペースを合わせてくれるGT-Rをバッチリ撮影。
でも、直線はやっ(^^;)
そんな中、元気なハチロク2台登場!!
1コーナーで譲って、後ろから撮影・・・。
渋滞の中でしたが、楽しそうに走ってる感じが伝わって来ますね♪



今回はタイム計測はしないので、練習に専念します。
ブレーキの徹底メンテナンスのおかげで、1コーナーは毎回、150m看板からのフルブレーキングでも何ともなくなりました。
シフトダウンが間に合うか、微妙になってしまいましたが・・・(^^;

1コーナー→コカコーラ→100R→ヘアピンまでの繋がりを確認します。
特に100Rはベストラインがなかなか見つかりません。
4速のままで行くのか、途中で3速に落とすのか、インベタで回るのか、一度アウト側に膨らむのか?色々試します。

これが、一枠目のベストかなぁ~ってオンボードです(笑)



そして、二枠目に突如現われたBMW M3。
こんな貴重なマシンも全開です!
各所で、これがFRだぜ!!と言う走りを見せ付けてくれましたね(*^^)
カッコ良かったぁ゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!



そして、枠の最後にコースもすいて来て、ガソリンも減って来ましたので、練習の成果を確認します。



15インチでギリギリ走りをしてやるぜっ!と意気込みましたが、やたらオーバーステアに手こずり、あえなく撃沈しました・・・Orz
リヤが軽くなり過ぎなのか?

でも、タイムを見ながらでないと、良し悪しが判断できないですね( ̄~ ̄;)
次回は計測器を、ちゃんと用意しようっと。

今回は色々なクルマと走れて楽しかったです♪

フォトギャラリーはコチラ
Posted at 2008/04/29 16:52:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット動画 | 日記
2008年04月02日 イイね!

☆3/30フィスコスポーツ走行の動画をアップ☆

☆3/30フィスコスポーツ走行の動画をアップ☆みなさんこんにちは。
お待ちかね?のサーキット動画ですよぉ(^O^)







まず一発目の動画ですが、日曜日という事もあって、コース上はほど良い混み具合になっております・・・(^^;)
novuringさんとはぐれたので、クーリングしながら待っていると、後ろからnovuringさんがFD2を追って、良い勢いでやって来ました。
絡みに行こうと思ったのですが、あいだに高級外車や丸テールのスポーツカーやらが入ってしまい、阻まれてしまいました(ノ∀`)アチャー
追い着こうとしましたが、イキナリ、手に汗握る超接近バトル!



こんな調子ですので、周りのクルマに気を取られ、この前のドライビングレッスンの復習やコーナーリングの練習に集中出来ません、そして雨もポツポツ・・・(´Д⊂グスン


しか~し、神は我々を見放してはおらず、終了5分前に、たった一度のチャンスをお与えになりました。
ドラマはnovuringさんと2度目の遭遇の時に始まりました。
なんと、丸一周クリアラップじゃないですか~!
フロントスリーンの雨粒をものともせず、待ちに待ったランデブー走行でラストアタックします!!



結果は、二人ともベスト更新しました~!☆^v(*^∇')乂('∇^*)v^☆ヤッタネ!!
ワタクシはnovuringさんに引っ張ってもらっちゃいましたが。

ワタクシ100Rをハイカム域を外したまま4速ホールドで走り、最終コーナーでロードスターとクロスしてで、絶対にタイム出てないと思っていたのですが・・・。
と言う事は、100Rにタイムアップのヒントありですか?
だいぶリスキーな気はしますが・・・。

ちなみに、1コーナー3速進入はテールが流れて失敗に終わりました・゚・(ノД`)
突っ込み過ぎ厳禁だった様です。

novuringさんは通い始めてもうすぐ1年ですが、順調に上達していますねぇ(⌒~⌒)
マメに、フィスコ対応に仕様変更していましたし、かなりの勉強家ですしね。
じわじわと離されて行く様になってしまいました(^^;) 
10秒切りはもうすぐですね♪

たぶん前を走ったら、つつかれちゃいますぅヾ(≧∇≦)〃

でも、サーキットって、奥が深いですねぇ~(⌒~⌒)

また一緒に走りましょう~(^▽^)/
今度は平日に(ボソッ)



フロント周りはタイヤカスだらけに・・・
サーキットの勲章ですね♪

単に人の後ろを走り過ぎとも言いますが・・・
Posted at 2008/04/02 11:28:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット動画 | 日記
2008年03月15日 イイね!

スパ西浦 車載映像です。

スパ西浦 車載映像です。みなさんこんばんは。

昨日の大雨の為、息をするのが楽になったゆきたかです。




先日のスパ西浦モーターパークを走行した動画を、アップしました~ヽ(*^^*)ノ

4輪スクール講習後のフリー走行の車載映像になります。

まずは、猫男爵さんの「ねこてっつあ」いや、アルテッツアの追っかけ映像です。
ストレートエンドで追い付き、そのまま盗撮・・・
彼は初めてのコース&7~8年振りのスポーツランドやまなし以来の走行ですが、
前の枠のスクールのおかげで、大柄なボディながらスイスイ走れてますねぇ(⌒~⌒)
良い感じです♪





今回の動画、1分4秒30で自己ベストです。
講習の効果はいかに!




プロドライバーの講師様に、助手席に乗ってもらい(普通は素人の横には危険だから乗らないそうです、スパ西ならでは)アドバイスを3つほど頂きました。

①2つの事を同時にしない。
 フルブレーキング中にステアしない、ステア中にアクセルを入れない等、
 フロントタイヤの仕事量を感じながら、コーナリングすると言うことですね。

②ステア操作の切り始めはゆっくりと。
 ワタクシの悪い癖で、コーナー進入でズバッと急激にステアしてしまうのを
 指摘されました。
 車速が落ち切っていないのにステアするので、フロントタイヤの仕事量を
 越えてしまい、アンダーを自分で出してしまっています。
 以後、これを「手アンダー」と呼称します!

③メリハリをつけて走る
 アクセルを踏むところは踏み、減速する所はしっかりと減速する。
 アクセルとブレーキで、荷重をコントロール出来るので、
 コレを最大限利用します。
 ヘアピンで、しっかり減速してやる事により、クリップ付近での
 舵の効きが良くなり、結果、アクセルが早く踏める様になりました。

これらのポイントを押さえて観てみると、違いが判りますかね?
去年の夏は本能のままに走っていたのが、
今回のはクールに見えて来ませんか?? 

でも、立体手前で3速に入れるのは、怖かった!ですが、次回は3秒台に入れたいな~(´∀`*)ポッ

さて、コレを生かしてフィスコもタイムアップ出来るでしょうか?
いつ行けるかわかりませんが・・・
Posted at 2008/03/15 23:18:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット動画 | 日記

プロフィール

「絶景の伊勢志摩めぐり http://cvw.jp/b/269798/48528312/
何シテル?   07/06 17:44
○参考にならない?サーキットの車載動画もアップしていますので、カテゴリーの「サーキット動画」でご覧下さいm(__)m 最近、遠ざかっていますが・・・ 〇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車高調のツインスプリング化 ★随時更新中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/23 10:53:17
アコードCF4 燃料系トラブル診断方法(サービスマニュアル)② 
カテゴリ:メンテナンス
2016/07/03 23:41:48
ミッションオイル漏れ修理(124789km) 
カテゴリ:メンテナンス
2015/12/21 22:51:19

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
久々のスバル車です。 ハイテクを違和感なくサラッと標準装備のコスパ最強クルマでした! ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ユーロRです。 ユーロRは2000年(H12)6月~2002年(H14)9月までの、僅 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
H9年式の96スペックです インテグラを相棒に迎えたのは2度目になります。 あの軽快さが ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成4年式のQ'sです。 ぶつけられて、ボディカラーを黒→アイボリーに全塗 2年ほど乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation