• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆきたかのブログ一覧

2021年04月03日 イイね!

すっかりご無沙汰しておりました

すっかりご無沙汰しておりました皆さんこんばん~(^^)

何だかんだでコロナ禍が1年続いてしまいましたね・・・
すっかり世の中変わりました。


そこで、走りに行きました~!
どこそこに行きました~!!
とも書き辛いしお出かけも激減しましたので、すっかりみんカラはご無沙汰になってしまいました。


今月でみんカラを始めて14年だそうで、細々と続けて行くことでしょう。
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m


クルマの方は、正月にツインスプリングだった車高調を純正に戻してみました。
フロントは20キロのメインに16キロのプライマリー
リヤは11キロのメインに8キロのプライマリースプリングでした。



今までも高めにしていたのですが、純正脚でさらに20mmアップ



フワフワな乗り心地になってしまうのかと思いきや、全く変わらず(笑)
少し当たりが柔らかくなった位で、自分で組んだ1Gで密着しないツインスプリングも良い線いっていたんだなぁと納得しました。
フラットライド感はツインスプリングの方に軍配が上がります。

今度はツインチューブのショックでツインをやってみたいです(^.^)



そして、お出かけした話

毎年3月末は嫁さんの誕生の旅行で南房総へ泊りに行っています。
今年も来ました(^^)v


こちらからご覧くださいm(__)m


NO密で楽しんで来ましたよ(笑)



Posted at 2021/04/04 01:52:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 千葉の旅 | 日記
2020年03月09日 イイね!

10周年記念

10周年記念みなさん、こんばんは~(^O^)

コロナウィルスと花粉症が怖いのに、マスクが手に入りません・・・
みなさんいかがして乗り切っていますか?


愛車のユーロRを所有して10年が経ったそうです。
転職で週末にしか乗らなくなったとはいえ、最長所有記録更新中であります!



やっぱりミドルサイズの4ドアセダンは便利ですからね~
セダン・MTでNAの元気の良いエンジンの乗ったクルマと言えば限られてしまうので、このまま重大な不具合が出ない限り、メンテしながら乗る事になるでしょう(^^)
もう、6月で車齢20年を迎えますが・・・(^^;





そんな訳で10周年を記念して?
猫の日の2月22日に南房総ツーリングへ行って来ました♪
なので、今回のフォトギャラリーは猫が多めです(笑)



Posted at 2020/03/09 20:15:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 千葉の旅 | 日記
2019年01月01日 イイね!

南房総の御朱印巡り

南房総の御朱印巡りみなさん、明けましておめでとうございます。
今年は年男となりました。

フォトギャラリーは間に合ったのに、ブログが年内に間に合わなかった・・・(^^;


という訳で?
クリスマスの3連休に、南房総に嫁さんの趣味の御朱印巡りに行って来ました!
7月以来のお出かけとなってしまいましたが。

フォトギャラリーはコチラ

巡ってみると、南房総も意外と神社等が多いものです。
房総半島自体、大きな合戦の戦場にならなかったので、古くからの神社仏閣が残ったものと個人的には思います。
里見八犬伝はもとより、源頼朝公まで関わっているとは思いませんでしたが。

歴史をおさらいすると・・・
安房地域は、718年に上総国から分かれ安房国となり、その後、一旦は国を廃され上総国へ合併されましたが757年に再び安房国として独立しました。

かつては多数の荘園が存在しており、これらは中世末まで統治者の交代を繰り返してきましたが、戦国時代に入り、15世紀中頃に里見氏が安房統一を果たし、戦国末期に館山城を築城して安房国統治の拠点としたそうです。

しかし、その後里見氏は、江戸幕府による全国支配体制の確立により、1614年に改易され、以降この地は旗本領、天領、小大名の領地として分割統治されました。

近代に入り、明治11年の郡区町編成法施行により郡制を施行、明治30年には「交通の便が相互にあり、かつ民情風俗に大差がない」という理由から、安房郡、平郡、朝夷郡、長狭郡の四郡を合併して、現在の安房郡の前身となる「安房郡」が形成されました。

そして、昭和30年前後に相次いだ町村合併を経て、旧町村の姿となりましたが、平成18年3月20日に安房7町村による合併が行われ、南房総市が誕生しました。


記事を書くにあたり調べてみると、温暖な房総の地には、太古から人々が生活し、東国の重要な拠点として多彩な歴史が繰り広げられて来たのですね!


また時間を作って巡ってみたいと思います!


今年も更新が少ないかも知れませんが、よろしくお願い致しますm(__)m


Posted at 2019/01/01 01:03:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 千葉の旅 | 日記
2016年09月13日 イイね!

房総半島 「走食系ツアー」

房総半島 「走食系ツアー」 みなさん、こんばんは~(^O^)


最近雨ばかりでイヤですねえ・・・早くスッキリと晴れてもらいたいものです。

でないと、洗車ができなくて・・・(´Д⊂グスン


そんな中、南房総方面へのツーリングのお誘いがありまして、参加してみました~ (^o^)/

全4台で、早朝のワインディング~迷所巡り?+直産/食系という欲張りなメニューで、房総にお詳しい幹事さんがルートや立ち寄り地点を全て計画されていて、我々は(必死に?)付いて行くだけという・・・(^^;


しかし幹事さん、なかなか良い所をご存じで、自分的にも新たな発見が沢山ありました♪

いつも目的地まで一直線に行ってしまうので、あちこち寄りながら巡るツーリングもなかなか良いなと再認識致しました!
調べるのと時間の配分を考えるのが大変ですけどね・・・(^^;

今回が3回目だそうですが、まだまだ引き出しはありそうなので次回も楽しみです(^^)



デルソル ・ プジョー106 ・ ユーロR2台とバラバラな車種で巡った『房総半島 走食系ツアー』の様子はコチラからどうぞ。


2016.9.3 房総半島 走食系ツアー  その①

2016.9.3 房総半島 走食系ツアー その②

2016.9.3 房総半島 走食系ツアー  その③


2016.9.3 房総半島 走食系ツアー  その④


2016.9.3 房総半島 走食系ツアー  その⑤



参加された皆さま、早朝から遅くまでお疲れさまでした~




Posted at 2016/09/13 01:09:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 千葉の旅 | 日記
2010年01月04日 イイね!

休みの最後に

休みの最後に写真は初日の出ではありません、夕刻の海ほたるから。

明日が仕事始めですが、こんばんは~(^○^)
今日から仕事だった方は、お疲れ様でした!

休暇中、親戚の家に行ったり旧友と再会したりで、
一応、寝正月は回避したつもりです・・・(^^;)







時間があったので、ブログのカテゴリー、特にドライブ旅行の記事を
県別に分けて見易くしてみました♪

良かったら、のぞいて下さいね~

そして、「サーキット動画」

ムービーキャスターの倒産で消失してしまった動画を、再度編集。
YouTubeに投稿し直しました。
これが、時間が掛かるのなんの・・・

ちょっと、画像が大きくなったから良いかな!?
まだ、全部は終わってませんが。


たまには過去の記事を大事にして、メンテしてあげるのも良いですね!(・∀・)


で、休みの最後にコーヒーを飲み海ほたるまで(笑)


ここへ来るのは、何年振りなんでしょうか。

先日、800円に値下げしましたが、あまりの混雑ぶりに
休日の昼間は来る気が起きませんでした(´・ω・`)



夕日のウッドデッキで、海風にあたるのが心地よい。
至福のひと時。



こんなオフがあってこそ、明日からの仕事が頑張れる。

2010年よ、今年はどんな試練を与えてくれるのか・・・

「男だったら、乗り越えてみろ!」
どこからか、そんな声が聞こえてきそう。

乗り越えた分だけ一歩進める。
優しくなれる。





おなかすいたw

4Fに海ほたるの焼きたてパン屋さんがあるのですが、ここの夕張メロンパンが
美味しかったです♪



ココアも美味しい。
甘いものだらけw


そうそう、「アクアプラザ」なんて出来てたのですね~
水族館!?と思ったら大きな液晶モニターに、タコやなんかの水槽の画像が映し出されてました。

あと、海の上のお城。

幻想的で綺麗っす!

さ~て、今年も頑張るぞ~
Posted at 2010/01/04 22:41:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 千葉の旅 | 日記

プロフィール

「絶景の伊勢志摩めぐり http://cvw.jp/b/269798/48528312/
何シテル?   07/06 17:44
○参考にならない?サーキットの車載動画もアップしていますので、カテゴリーの「サーキット動画」でご覧下さいm(__)m 最近、遠ざかっていますが・・・ 〇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車高調のツインスプリング化 ★随時更新中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/23 10:53:17
アコードCF4 燃料系トラブル診断方法(サービスマニュアル)② 
カテゴリ:メンテナンス
2016/07/03 23:41:48
ミッションオイル漏れ修理(124789km) 
カテゴリ:メンテナンス
2015/12/21 22:51:19

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
久々のスバル車です。 ハイテクを違和感なくサラッと標準装備のコスパ最強クルマでした! ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ユーロRです。 ユーロRは2000年(H12)6月~2002年(H14)9月までの、僅 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
H9年式の96スペックです インテグラを相棒に迎えたのは2度目になります。 あの軽快さが ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成4年式のQ'sです。 ぶつけられて、ボディカラーを黒→アイボリーに全塗 2年ほど乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation