
十月になり秋も深まると思ったのもつかの間、残暑が殊の外酷くここ最近までバラの世話をしているより雑草を刈って居る時間が多い今年の様子です。しかし朝の冷え込みが急に来て、風邪を引いてしまいました。信州の気候を甘く見てはいけないと思った今日この頃です。
生存確認めいた最近のブログですが、今月の初旬に有ったワインセミナーは結構楽しめました。

赤ワインを4種飲み比べて、自分に合ったワインを調合するのですが、2人一組で3組でトライしました。

自分のグループはソービニオンブランが飲みやすかったので、そのブランドを中心に飲みやすさ一択で作りました。各チーム共チーズに合うとか肉料理に合うとかのメインテーマを追求して各自の味を作ると言うのは今までやった事が無いので楽しかったです。

さて、今年はマツタケが豊作との事で久々に青木の道の駅に行きましたが、以前より価格はアップしていました。やはり庶民には高値の花ですね。でも大きな物は出て居ました。

2週間前はバラ園の有る文化会館でチーズフェスティバルが有りました。自分的にはチーズと言えばワインで有り、どうせやるならワインフェスティバルに合わせてやれば良いのにと思っています。

しかし、このイベント始まって直ぐキッチンカーに人が並び私的にはわざわざ並んで買うつもりも無いので気に入ったチーズを買って帰りました。

でも、ちょっと自分で出してみたいと思う今日この頃です。ケバブなんかやってみたいな。

同じ週に地域の文化遺産の探訪ツアーが有り行きました。
市役所に集まり徒歩で行ける文化遺産や発掘現場とかに行きました。

今まで見落としがちな神社や仏閣を見て居ると共に地域の発展に埋もれた教育現場の様な所まで教えて貰い、非常に参考になりました。この建物は地域に根ざした今昔の物語が有ります。

最後に回ったのが靖国零社でした。この地方からも多くの兵隊が出て行き帰って来なかったのです。今まで知らなかったとは言え東京の靖国が靖国神社としてだけでは無いのかと今のこの遺構を見て心が痛むのを禁じえませんでした。

今の日本はどこか戦争の有った過去を無かったもの、忘れてしまいたい物としてこの様なインフラも地域の片隅に押し込んでしまっている様に思います。

昨日は地域ふれあいフェスティバルに行きました。最近社会福祉協議会のイベントに参加する機会が多くなり自分もボランティアに参加する機会が多く成って来ました。

しかし、参加して思ったのはイベントにはマスクがもう必須ですね。自分はひげが有って痒くなるのでマスクはしたくないのですが、同調圧力がきつくて負けてしまいます。

イベントは若い子供が多く参加していてなんでだろうと不思議に思ってたのですが地域のポップアップダンスの生徒の発表会の一つなのだとか。何かこのダンスの時だけジジババの集まりなのを忘れそうでした。

我が家の畑もひと段落して今日は畝の中に肥料を施肥する穴を開けてました。

が、その際取り忘れたジャガイモから芽が出て小さなジャガイモになってました。

集めたら結構有ったので素揚げして昼に一杯しました。

昼のお酒は結構聞きます。ついさっきまで昼寝しておりました。

バラの状況ですが、秋バラは夏剪定が早かったのと気候が暑くて成長が進んで早く咲きだしました。通常十月中旬以降に咲くのですが、初旬から咲きだしました。
山の上のバラ園は気候が涼しくこの時期結構綺麗に咲きだしてます。

秋バラ三点ほど、色も濃く香りも強いですが残念ながら一般開放してないので誰も見てくれません。

我が家のバラはもう黒星病とうどん粉病にやられてしまいボロボロ状態ですが、気候が暑いのでシュートは暴力的に伸びて居ます。

今年と言うか来年の冬剪定前に少し切るか誘引しなければみっともないかも知れません。
1回消毒
殺菌 サルバトーレME、サンヨール
殺虫 アディオン
展着剤
2回目消毒
殺菌 サプロール
殺虫 スミチオン
展着剤
今年のハロウィンの飾りつけです。最近ダイソーに良い飾りが無く残念です。
拙いブログを最後まで見て頂きありがとうございました。
Posted at 2024/10/27 17:44:36 | |
トラックバック(0) |
戯言 | 日記