
今年の夏は色々有って忙しい7月と成って居ます。自分としては何時ものルーティーンワークをこなして居ればそれほど忙しくは成らなかったのですが暑い忙しい夏と成って居ます。
その要因の一つとしては5月行った能登災害支援ボランティアに7月も参加した事です。自分としてはこんな時期に行くのは如何かと言う気持ちは有ったのですがこの7月で長野県の社会福祉協議会での取りまとめが一時中止となるという事で行くなら今しかないと言う事で参加しました。
朝、活動場所に行く途中で前回の活動した施設の状況とセンター長のおじさんに会え元気にしているという事で記念写真を撮ってから現地入りしました。
前回のがけ崩れの道の修復ですが

現地は改善されて道が出来ていて良かったです

今回の活動は個人宅なので余り内部は写真を撮るのは遠慮しましたがボランティアセンターは石川県の人でなく神奈川県の人が指揮を執ってました。

受付してから各班に軽トラを支給されその軽トラで個人宅の被災ゴミを集積場に持って行くと言う事でした。

崩れた石膏ボードや建物の中のタンスや瀬戸物や生活物資等を詰め軽トラに詰め込みます。

この土嚢袋が重いこと久しぶりに腰に来ました。さらにこの石膏ボードは古い物の中にアスベストが含まれてる可能性が有るとの事で防塵マスクを支給受けたのですが汗で目詰まりして呼吸が出来ないと言う苦しい作業となりました。

さらにゴミの集積場までが遠く片道30分掛かるので、全部片付けるまでの3往復を再集合の3時までに行わなくては成らないのです。

必死に走って一応室内のゴミは綺麗に片付ける事は出来ました。
もう一つ道を間違えて七尾方面に行かず能登千里浜海浜道路の高速を使ったら以前よりも交通がスムーズで早く着きました。これはラッキーでした。何十年ぶりに千里浜を通る事が出来良い思い出に成りました。急がば回れですね。

もう一つの要因は母の病状悪化です。先月来よりの入院にて食事が取れなくなって
しまいその為、病院に毎週顔を出して居たのですが顔に表情が出なくなり水を飲むのも大変そうでこのままだと悪くなる一方なので先生にお願いし、施設に私が一緒に入って介護をするからと退院させてもらいました。そんな訳でこの一週間母と一緒に施設で生活しております。
里山登山は今月ビーナスラインの途中に有る七島八島に行きました。

高低差の無いハイキングでしたので楽勝でしたが、途中で雨が降りだして早々に切り上げました。

ビーナスライン沿いでニッコウキスゲの群生を見に行きました。

最近我が家には朝一番で訪問者が来ます。そう地域猫サクラです。他の猫は大きくふてぶてしいのですがこやつは子猫位しかなく可愛くて我が家ではチャクラと呼んでます。

こいつは朝来てチュールを貰うまで粘り強く付いて来ます。貰うと踵を返してどこかに行くのですが大体ルートは決まっている様です。じつは此奴のお蔭で私はガレージを建てたのですと言うのは秘密です。

今月の蕎麦教室は又しても水分過多の柔らかい生地の蕎麦の人が多かったです。先月軽量カップにグラムとCCの二つが混同しておりその為対策で計量カップを各自一個づつ配ったのにどうした事か緩い生地の人が居て内心ガッカリです。

先週は社会福祉協議会の能登チャリティーバザーでコーヒーとカキ氷の店を手伝いました。結構盛況で良かったです。

我が家のバラですが・・・いよいよ夏と共に病気の季節と成りました。

我が家のガレージで勢力が一番良いカクテルは二番花が咲いて来ましたが今年は花首(ステム)が長くて見栄えが良くありません。又強剪定する必要が有りそうです
1週
殺菌剤 ジマンダイセン
殺虫剤 スミチオン、マラソン
展着剤
2週
殺菌剤 サプロール
殺虫剤 アディオン
展着剤
3週
殺菌剤 サルバトーレME
殺虫剤 マラソン ダニ太郎
展着剤
4週
殺菌剤 オーソサイド
殺虫剤 コロマイト
展着剤
と言う感じで毎週撒いてますが結果は良くありません。葉の表面に煤の様に黒いシミが出来下の方の葉は黒星病が蔓延しています。アァ先は見えないな。
拙いブログを最後まで御覧頂き有難うございました。
Posted at 2024/07/28 19:54:10 | |
トラックバック(0) |
戯言 | 日記