• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

できのブログ一覧

2012年07月30日 イイね!

JOCV生活編 人種別思い出 インド系マレー人

JOCV生活編 人種別思い出 インド系マレー人マレーシア人は色々な人種が居て人種のるつぼと言われていますが21世紀の今でも多分同じ状況だと思います。

カーストの様にでは有りませんが、金融を握っているのは中国系、政治はマレー系、ワーカーはインド系というのが私の実感でしたが、今は変動があるのでしょうか?
多分変わりなく進んでいるのだと思います。マレーシアはイスラム圏なのですが実際はいろんな宗教が有りその中でもインド系の宗教のヒンドゥ教は日本の神道に通じる宗教でいわゆる八百万の神々ということになります。

タミール人というのが彼らの称号ですがシンハリ族と言うターバンを巻いた人も居ます、これは又別な宗教で彼らはよく銀行なんかの門でマシンガンを持って警備してるので、自分を雇い主には高いロイヤリティなのですね。このバイーと呼ばれる人の中にはとんでもない金持ちも居るようです。

マレー人は同一だと思ったら大間違いです。
今回はこの中で私の知っているインド系マレー人の話です。


暇なら見てくださいね♪

インド系マレー人1


インド系マレー人2
Posted at 2012/07/30 21:03:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 青年海外協力隊 | 日記
2012年07月26日 イイね!

JOCV学校生活編 思い出

JOCV学校生活編 思い出最近はじめたJOCVの思い出のブログですが、当時の学校での生活をアップしてみました。


正直余り良い写真は無いのです、でも自分で自分の授業風景は取れませんから仕方ないですが
もう少し写真を撮っておけば良かったと後悔しています。

写真は無いですが、最初に学校に来たとき最初に入ったのは学校の倉庫でなんでこんなところに住まなきゃならないのだ、と学校サイドの仕打ちが頭にきました。
同じ時期にオーストラリアのボランティアも隣の倉庫に入れられ、頭に来て帰ってしまったので私のみが残ったのですが、校長も悪かったと言うことでスタッフコータース(教員宿舎)に中国人の先生の家族と一緒に住んでました。

この家族との思い出はたくさん有りましたが料理とか教えて貰いましたが、お互いのプライバシーは守ってもう一人の女性スタッフの部屋と3部屋で計5人が暮らしていました。

生徒の様子は写真を見てください


JOCV学校生活1
JOCV学校生活2
Posted at 2012/07/26 22:45:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 青年海外協力隊 | 日記
2012年07月21日 イイね!

JOCVを知ってますでしょうか?

JOCVを知ってますでしょうか?今日はちょっと固い話をします。

JOCVと言う団体が有ります。ご存知でしょうか?

JAPAN OVERSEAS CORPORATION VOLUNTEER
又の名前を青年海外協力隊と言います。

実は私は昭和57年の3次隊の一員です。





今まで協力隊の話を個人のブログに掲載するのには抵抗がありましたので、詳細などは乗せませんでした。

それは先輩の隊員の方から勝手に写真など使用され、マスコミの歪曲した報道の餌食になると言われておりました。

考えて見れば昔は写真を撮るにも自分では無く周りの景色とかしか撮れなかったのですから、見る人が見ると遊んでいると思うのも当然かと思います。

今のようなデジタルカメラも当時は無かったので、画像処理も出来ませんし、誤解を招く様なこともあるかも知れません。





では何故今20年以上前の話を今したいと思ったのか。

それは先日聞いたラジオに出たゲストの方の言葉に有ります。

「海外に行って働きたいと思う若者が今は居ない」

「日本に受け皿が無く、帰って来てもその人のキャリアが職場に反映されることが無いので、行く事に依って返って、行った人のキャリアを傷つける事になる」

たしかに今は相次ぐ不況や震災の影響で、海外に行ったキャリアを生かせる職場は少ないと聞きますが、この不況の中でも異文化コミニケーションに長けた若者を欲しいと言ってくださる経営者の方も居ると聞きます。

そして、自分はどうなんだろうとずっと考えて居たのですが、

確かに海外生活を引きずって居るのを感じますし、海外に関係した生活を送りたくて今の職場を選びました。

でも、行ってなかったら、理解できない海外の考え方も分かり、日本人良い点悪い点も他の人よりは客観的に見ることが出来ます。

海外の世界に興味の有る若い、(歳は関係ないけど)人に昔の話でもしておきたいと思ったのであります。つまり海外生活も悪くないよ、けして自分のためになら無いと言うことは無い、のを知ってもらいたいのです。

そんな訳でたまにこの手の話をしたいと思いますのでロドとは関係ないですがよろしくお願いします。

お暇なら昔の写真ですが・・下記クリックください

任地のフォト
Posted at 2012/07/21 22:53:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 青年海外協力隊 | 日記

プロフィール

「@maneki-neko さん、レッド・サンのラストシーンを思い出しました。最後に生き残ったブロンソンが刀の引っ掛けた電線を背に馬で去っていくシーン格好良かったです。」
何シテル?   05/26 17:03
縁あれば千里.えんあればせんり. 縁があれば、千里も離れた遠いところの人と会うこともできるし、結ばれることもある、ということ。 若い時からこのニック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

☆北関東ロードスターミーティング 申込みありがとうございます☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 10:36:17
DUNLOP LE MANSⅤ 185/55R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 13:27:52
マツダ純正 フロントハブ ベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 10:11:08

愛車一覧

マツダ ロードスター 秘密のアッ子ちゃん2号 (マツダ ロードスター)
ロードスターに乗って早30年経とうとしています 新車だと思っていたけれどすっかり古い車に ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
20歳前半に(大昔)乗っていたセリカです。 あの頃は車高下げた車は暴走族だと思ってたけれ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
この車は奥さんが乗っているので愛着が無いのですが、黒なので汚れが目立つし傷もお構いなしな ...
フィアット 500 (ハッチバック) ちんく (フィアット 500 (ハッチバック))
どうしても最後にほしくて買いました。新車じゃなくても雰囲気が知りたくて。このままだと奥さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation