
今年は6月に雨も降らずに、いきなり夏になり最近集中豪雨で天気が落ち着いてきたと思ったら、コロナが7期突入で身の回りの行事が軒並み中止となり現在に至って居ます。さらにここに来て、戦争やテロなど、もうどうしようもない厭世観が漂いに包まれそうな気分で有ります。
ここで我々一般人が右往左往してもどうしようも無い事ではありますが、この先の世の中が良くなると思って居る事、さらにルーティンワークを一つ一つ丁寧にこなしていこうと思う今日この頃です。
若い時に聞いた歌でおはようございますの帽子屋さん(谷山浩子)と言う歌の歌詞に微笑む時は何時も優しい人ばかりと言う歌詞が有りましたが。今は素直に聞けなくなってしまい、嫌な爺になったと思うのですが、自分の要求ばかりの演説とか聞いた時にはシニカルな気分になってしまうのです。
表紙の写真は月下美人の花です。花言葉は『秘めた情熱』『強い意志』.とあり、たった一晩咲いて萎む花には蓄えた力を出し切った感が有り自分もそう在りたいと願う今日この頃です。
さて最近気になったことと言えば、長く放置しているロードスターのリアボディですが最近こんな記事を見つけました。結構皆さん自由に改造してるのだなと思うのです。
まずはフェラーリの焼き芋屋さんのトレーラー

取り付け部はこんな

フォルクスワーゲンのバンをキャンピングカーにしたもの

皆考えてるなーと自分も申請に手こずってばかりはいられないと、触発されました。
最近この様な動画を見てひょっとしたら相談に乗ってくれるかな?とも思って居ます。
最近のバラについて
最近水も十分になって気温もカンカン照りから多少良くなり緑の葉っぱが増えて来ました。そこで新しい葉が落ち着いたら鉢の中の中耕とお礼肥を与えます。
あと中耕してたらカミキリムシが出て来る事が有りますので其の鉢は根元に木くずが出てたら要注意です。写真はぼかし肥料をくれてる時に捕まえた虫です。

鉢のサイズで肥料の分量が違います。サジは洗濯粉せっけんに添付のもので大体20g程です。写真の黄色い名札は鉢と分量です。10号鉢なら2匙って感じです

中耕は鉢の中の雑草を取り上の土を引っ掻いて肥料を投入する穴を空けます。

農薬散布ですが、最近外注とハダニが多いので少し薬を増やしました
サプロール(治療殺菌)
トップジンM(治療殺菌)
コロマイト(殺虫剤)
ベニカR (殺虫剤)
展着剤
余談ですが我が家のガレージのバラあんなに激しく剪定したのに今最高に暴れて居ます。来年はさらに削りに行きます。

最近の雨は風もひどくて我が家の畑もトウモロコシが倒れてしまいました。

拙いブログを最後まで見て頂きありがとうございました。
Posted at 2022/07/23 20:21:39 | |
トラックバック(0) | 日記