
今年も浅間山に初雪が降りました。言い伝えでは浅間に3回雪が積もると里に雪がふるそうな・・・
いよいよ冬が近くなってきました。今年は順調に寒くなっている様で、去年の様に青いまま枯れて落ち葉にならず、順調に紅葉してきています。
世の中は乱れて混乱していますが、どうやら自然は順調に過ぎている様です。
さて、ロードスターは相変わらず私の足となっておりますが、車のイベントが無いので今回も車関係の話ではありません。
さて、最近の身の回りの出来事と言えば今月ずっと草刈りしていた山のバラ園の草刈りが終わりました。
こんなのや

こんなのが

こんな風になりました。

まあ、刈り取った草の持って行き場所が無く通路に山積みなのはいただけませんが(爆)でも今月終わらないんじゃ無いかと思う時も有ったので冬になったら焚火で燃やすしかないですね。
先週お隣さんから要らない柵を貰って欲しいと言われ引き取ることにしました。
買うと結構するのでしょう。
新品で購入し取り付けないまま何年も経ってから我が家に来たので防腐剤を塗りました。キシラデコール久しぶりに使用しましたが。地面に落ちて草に掛かるとあっという間に枯れますね。凄い毒性が有る感じです(汗)
何とか柵を付けました。ここにつるバラを誘引します。来年の楽しみです。
モグラ対策で鉢に入れたままで根を地面に這わせて置きます。地植えはモグラの餌食になります。そう言えば芝生は殺虫剤と化成肥料に戻したらモグラが来なくなりました。ざまあみろ(喜)
その前の週は自治会の秋祭りでした。コロナも安定して来たので参加人数も増え家族連れが多くて良かったです。この2年お祭りは皆中止だったので嬉しい限りです。

そう言えばミニコンサートが有って、何年かぶりに良いなと思いました。

会場には陶器の登り窯が有ってこの窯明けも一つの目玉です。

この辺の公園の周りには芸術家の人も多く移住されていて、池の近くには芸術村と呼ばれています。会場の横には温泉も有り宿泊宿も有ります。
そう言えばここはブランド米の産地でも有ります。そしてバラ園も有ったりして・・(爆)

最後に昨日の土曜日は市の福祉事業の男の料理教室に行って来ました。

メニューは男飯なので簡単なお好み焼き、生春巻き、手羽先の焼き鳥でした。
来月は蕎麦打ちです。楽しみだな。

拙いブログを最後まで見て頂きありがとうございました。

Posted at 2022/10/30 21:49:51 | |
トラックバック(0) |
戯言 | 日記