
最近週一から月一のブログアップとなってしまっているのはネタが無いからなのか、歳と共に根気が無くなっているのが分かる今日この頃です。
色々なブログを都度アップするのが楽なのに結局出来なくて長いブログを上げてアップした時にロックなどしてデータ全部飛んだ事も有り、そのせいでますますブログから遠ざかっている気がします。
マイペースで行くしか無いと開き直っている気がしています。
さて、今月奥さんのフリードが一回目の車検でした。別に壊れそうな個所も無く、ユーザー車検一択で一通り点検も済んでオイル交換でもしておこうと思って、たまには下抜きで行こうとオイルを抜いたところえらく汚いのでした。

実はこの車のエンジンはスタート時異音でクレームでエンジンのタイミングチェーンのテンショナ部のアクチュエータを交換したのです。結構有る有るの様ですが(汗)

当然オイルの交換もしてあると思ったのでこれはオイルフィルターも交換して置こうと思いアマゾンで1野口位で購入し交換して、後日上の娘1号がタイヤ交換に帰って来た時にオイルとフィルターを近くのパーツ屋で2野口で交換して外したフィルターを見たら同じ品番だったのでネットでよく見たら我が家の フリード、NBOX、フィット3台同じでした。そこでアマゾンでHANP(本田のアフター部品)製のフィルターを見たら10個で3.5野口でした。なんと一個350円だよ!良く調べて購入するんだと思った次第です。
まあ、こんな風な感じで昨日車検を通して来ました。
そこでまたもやショッキングな出来事が・・
今回初めて1番で並びました。検査も終わり書類提出してシールを貰う時
事務のおねーさんがOBD点検が昨年の10月から必要との事。で定期点検記録簿に記入が無いので車検証に記録簿記載なしとなりますと言う事でした。
点検記録簿はこんな感じで記入するところが無いのです。

で車検証の一番下から2番目の欄には定期点検記録簿記載なしとなってしまいました。
でとっさに思ったのはユーザー車検の様に整備を安直に済ませない様に、デーラー等のPCに繋げて異常な信号が無い事を確認して、このデータを持って行くのかと思ったのですが、よく見たらデータ持って来いと書いてないので、定期点検記録簿にOBD点検異常なしと記入しておけば良いと言う事の様です。
その後トレーラの登録方法を教えてもらおうとした所ショックな出来事がありましたのでそれは又後日アップします。ここまでで今日はすでに1回シャットダウンして、データ飛びました。
拙いブログを最後まで見て頂きありがとうございました。
Posted at 2022/03/26 17:37:52 | |
トラックバック(0) |
戯言 | 日記