
月曜日アルフォンス ムシャ展が隣の上田市で開催されたので見に行って来ました。
その道中で桜が満開でしたのでオープンにしようと思ったのですがDHTが着いているのでオープンに出来ませんでしたが、水曜に再度オープンにしてこの辺の桜の咲いている場所をみてきました。

まず、アルフォンス ムシャはよく見るポスターに有る有名な画家です。
しかし、自分的には日本たばこで昔このイラストの入ったEVEと言うたばこが売られていてその雰囲気が好きでしたので、高額にも関わらずたまに吸っていたのを思い出しました。EVEといえばロッテにこの名前のガムが有ってこのガムも好きでした(笑)
このアルフォンス ムシャはチェコの人でアメリカフランスで成功した後、チェコに戻ってチェコの為に色んな活動をしている中、ナチのゲシュタポに捕まって後体調を崩し同年死去と言う戦争にまつわる悲しい歴史も有るのですね。今の世の中に照らし合わせ考えるものが有りました。
そんな感傷に浸っての帰途表題の写真の場所で見事な桜並木を見て、そう言えば今年一回も桜の下をオープンで走って無いと気が付きました。
我が家の桜は高遠の小彼岸桜でこの地域では一番早く咲きます。

後、近くの神社の桜も咲いてますが、一昨年枝を大胆にカットしてしまい、天井に桜が見えないので早々に移動します。

中学の校庭のわきの道が今年のベスト桜でした。

最近はコンプラ?周りの人の意見等に左右され、大きな枝が危ないとか邪魔だとか言われるのでしょうか?頭の上の桜を鑑賞できるのはいつまで何だろうと思ったのでした。

昨年綺麗だった明神館の近くの桜はまだ咲いて居ませんでしたが、スイセンが綺麗でした。
ところで、話は変わりますが以前参加申請していた。なつかしの名車・旧車の集いの参加許可証が来ました。なんとロードスターは私だけ?と言う事でした。

トヨタ、セナと言う車が何台か集まって居たのに、ロードスターは1台?信州人の
車の嗜好は分からないなと思った今日この頃です。
これは、長野市の善光寺御開帳のイベントの一環ですが、フェラーリとか昔のキャロルとか車格に左右されないでパレードして長野市のメイン道路で車を駐車できると言う事ですので楽しみたいと思います。まあ7年に一度の楽しみですね。
拙いブログを最後まで見て頂きありがとうございました。
Posted at 2022/04/15 18:13:51 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記