• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

できのブログ一覧

2022年07月23日 イイね!

2022年7月の備忘録2

2022年7月の備忘録2今年は6月に雨も降らずに、いきなり夏になり最近集中豪雨で天気が落ち着いてきたと思ったら、コロナが7期突入で身の回りの行事が軒並み中止となり現在に至って居ます。さらにここに来て、戦争やテロなど、もうどうしようもない厭世観が漂いに包まれそうな気分で有ります。

ここで我々一般人が右往左往してもどうしようも無い事ではありますが、この先の世の中が良くなると思って居る事、さらにルーティンワークを一つ一つ丁寧にこなしていこうと思う今日この頃です。

若い時に聞いた歌でおはようございますの帽子屋さん(谷山浩子)と言う歌の歌詞に微笑む時は何時も優しい人ばかりと言う歌詞が有りましたが。今は素直に聞けなくなってしまい、嫌な爺になったと思うのですが、自分の要求ばかりの演説とか聞いた時にはシニカルな気分になってしまうのです。

表紙の写真は月下美人の花です。花言葉は『秘めた情熱』『強い意志』.とあり、たった一晩咲いて萎む花には蓄えた力を出し切った感が有り自分もそう在りたいと願う今日この頃です。

さて最近気になったことと言えば、長く放置しているロードスターのリアボディですが最近こんな記事を見つけました。結構皆さん自由に改造してるのだなと思うのです。
まずはフェラーリの焼き芋屋さんのトレーラー

取り付け部はこんな

フォルクスワーゲンのバンをキャンピングカーにしたもの

皆考えてるなーと自分も申請に手こずってばかりはいられないと、触発されました。
最近この様な動画を見てひょっとしたら相談に乗ってくれるかな?とも思って居ます。


最近のバラについて
最近水も十分になって気温もカンカン照りから多少良くなり緑の葉っぱが増えて来ました。そこで新しい葉が落ち着いたら鉢の中の中耕とお礼肥を与えます。
あと中耕してたらカミキリムシが出て来る事が有りますので其の鉢は根元に木くずが出てたら要注意です。写真はぼかし肥料をくれてる時に捕まえた虫です。

鉢のサイズで肥料の分量が違います。サジは洗濯粉せっけんに添付のもので大体20g程です。写真の黄色い名札は鉢と分量です。10号鉢なら2匙って感じです

中耕は鉢の中の雑草を取り上の土を引っ掻いて肥料を投入する穴を空けます。

農薬散布ですが、最近外注とハダニが多いので少し薬を増やしました
サプロール(治療殺菌)
トップジンM(治療殺菌)
コロマイト(殺虫剤)
ベニカR (殺虫剤)
展着剤

余談ですが我が家のガレージのバラあんなに激しく剪定したのに今最高に暴れて居ます。来年はさらに削りに行きます。

最近の雨は風もひどくて我が家の畑もトウモロコシが倒れてしまいました。

拙いブログを最後まで見て頂きありがとうございました。
Posted at 2022/07/23 20:21:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月03日 イイね!

2022年7月備忘録

2022年7月備忘録先日知り合いのお宅のバラ園に行って来ました。キングローズがシンボルツリーで壁一面とデッキの周り一面に誘引してあり見とれてしまいました。(今回もロドの話は出て来ないので申し訳ないです。)

このキングローズがバラの開花の締めとなりまして、この花が咲くとバラの季節も終わりとなるのです。

最近思うのですが、私のお手伝いで働いているバラ園もこの季節になると来場者やバラを見に来るお客さんが良く来ます。まあ、これだけバラが咲いて居ればバラを切って持って行く人も居る訳で、此処の管理しているバラの先生に対策しないのか?と聞いた所、できさん、日本では花泥棒は罪にならないんだよと言う言葉に驚きました。日本の古今和歌集にも恋人の所に行く時、他人の家の花を摘んで持って行くと言う描写が有り、昔から詫び寂の中で済ませていると言うのだそうです。
最近ではバラの商標や意匠の特許問題も有る中、バラを持って行くのも問題になる行動ではあるのですが、だから警察沙汰にするのが正義とするのもなあと言う感じですね。

さて最近のバラの手入れの特記事項はと言えば・・・
家のガレージのバラも

全て花柄は撤去して落ち着いてきましたが、左側のバラはもう2番花が咲き出しました。

最近バラ園のバラの葉っぱがここ1週間で黄色くなってきたのですが、このバラ園は前にも言った様に鉢で栽培しているので、地面がコンクリートで温度が上がりやすく、33度以上だと葉っぱの気孔が閉じることで光合成をしなくなり、黄色くなるのだそうで、これを避けるには夕方に葉水を掛けるくらいしかないそうです。

この時期はカミキリムシも発生します。このバラ園でも4鉢カミキリムシ(テッポウムシ)にやられていました。

カミキリムシは気に入った気が有ると茎を噛んで印を付けておいて後で卵を産みに来るのだそうです。

あとこのバラ園で良く分かったのは大型のバラ(モッコウバラ)(ポールズヒマラヤンムスク)等は若者でなければ弄ってはいけないなと言う事でした。
今年モッコウバラを剪定しましたが街路樹の上の方まで枝が伸びるのでとても大変でした。2人で半日剪定してもまだまだ木を覆っている状況です。

今日はバラ園で講習会が有り接ぎ木と継ぎ芽の講習をしました。
スタンダード仕立てのバラを作る方法をおしえてもらいました。

6月末にうどん粉とハダニ対策で消毒をしました。
殺菌消毒サプロール、
殺菌予防サンヨール、
殺虫剤オルトラン。

バラ作業ではないのですが
先日ジャガイモが出来たので甥っ子の子供と義姉さんを呼んでジャガイモ堀をしました。子供が居ると農作業も楽しくなります。

当日は町でバザーをしていたので見にいきました。コロナも段々アフターコロナに成って来て人並が復活してきました。

最近は雨が降らずいきなり暑くなって来て我が家の庭はカラカラになって来ました。散水していても夕方にはカラカラです。

まあ、6月も終わり7月に入ってこれから夏本番です。

拙いブログを最後まで見て頂きありがとうございました。
Posted at 2022/07/03 21:02:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガーデニング | 日記

プロフィール

「@maneki-neko さん、レッド・サンのラストシーンを思い出しました。最後に生き残ったブロンソンが刀の引っ掛けた電線を背に馬で去っていくシーン格好良かったです。」
何シテル?   05/26 17:03
縁あれば千里.えんあればせんり. 縁があれば、千里も離れた遠いところの人と会うこともできるし、結ばれることもある、ということ。 若い時からこのニック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆北関東ロードスターミーティング 申込みありがとうございます☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 10:36:17
DUNLOP LE MANSⅤ 185/55R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 13:27:52
マツダ純正 フロントハブ ベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 10:11:08

愛車一覧

マツダ ロードスター 秘密のアッ子ちゃん2号 (マツダ ロードスター)
ロードスターに乗って早30年経とうとしています 新車だと思っていたけれどすっかり古い車に ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
20歳前半に(大昔)乗っていたセリカです。 あの頃は車高下げた車は暴走族だと思ってたけれ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
この車は奥さんが乗っているので愛着が無いのですが、黒なので汚れが目立つし傷もお構いなしな ...
フィアット 500 (ハッチバック) ちんく (フィアット 500 (ハッチバック))
どうしても最後にほしくて買いました。新車じゃなくても雰囲気が知りたくて。このままだと奥さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation