• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月01日

116号 FALKEN AZENIS FK510 で駆け抜ける歓び ✨

116号 FALKEN AZENIS FK510 で駆け抜ける歓び ✨ mcraeです!


FALKEN AZENIS FK510

パーツレビューにアップした時から連日のように、おかげ様で多くのアクセスを頂いております。おそらくこのタイヤのポジショニングが、輸入ブランドではMICHELINやPIRELLI、国産ブランドではPOTENZAやADVANなどに比べて安価であり、その割にはユーザーの皆さまの評価が高いことが、注目される理由なのでありましょう。


「mcraeさん、タイヤがヤバいです!💦」
と、今回は主治医に言われて即決した116号のタイヤ交換でしたが、実は去年の11月に、RACECHIPによるチェックランプの件で某タイヤ館さんに116号を持ち込んだ際、既にタイヤの消耗について指摘を受けており、その時はもちろんPOTENZAへの履き替えを勧められておりました…(^^;)





しかしながら、我が家の予算の都合上POTENZAクラスを諦め、いわゆるディフュージョンラインを狙うこととし、他にも候補がありましたが、某みん友さんが装着されたことで初めてFALKENを履くことにしたのは、パーツレビューにて既にご案内の通りです (^^;)





ちなみに、履き替えることになったP-ZEROの状態はコチラ👇…


右の前後





左の前後





ヤバい…と言われていたのはコチラ👇の箇所になります





👆は二つとも後輪ですね。リアは激しくキャンバーをつけているので内側は止むなしですよね…(^^;)





履き替えて数日後、さっそく糸島半島で皮むきを行いました (^^♪





P-ZEROと比べてややソフトなコンパウンドのように感じました。路面への接地感も遜色なしかと…





糸島をぐるぐるぐる~っと駆け抜けた後、唐津バイパスから七山へ向かい、某S峠のダウンヒルでグリップの確認走行を…





コーナーでは若干グニャっとくるのでは…?と、危惧しながらのダウンヒルでしたが、以前M3で履いていたS001と似たフィーリングで違和感なく馴染めたというところです。意外にも、コーナリンググリップはP-ZEROよりも好印象で、自分のドライビングに合ってる気がしました (^_^)v





FALKEN AZENIS FK510

期待通りのコストパフォーマンスを発揮するタイヤだと分かり...

めでたしめでたし...

いやぁ~、今回は良い買い物ができて良かったなぁーーー♪
と、思っていたのも束の間。。。





盲点がありました!💦

タイヤのショルダーが立っているのは国産スポーツタイヤの特徴…ぐらいにしか思っていませんでしたが、116号の場合、車高を落としているので...

もろにフェンダーに干渉しておりました!💦

※ フロント左右とも当たっていました ( ̄▽ ̄;)





これはイカン!
ということで、再び主治医の元にピットインし、
最初の調整で、F+3㎜/R±0 で試すもまだ僅かに干渉...

2度目の調整で、F+5㎜/R+2㎜にまで上げて干渉を回避することになりましたが...

車高が上がった画像がコチラ👇





参考までに、以前の車高の画像がコチラ👇





ん~~~なんとなくジェントルになった印象ですね…ノーマルに近づいたような。。。( ̄▽ ̄;)

ともかくこれでFALKENへの履き替え完了!
思いがけずに車高が上がってしまいましたが、今後はそんなジェントルな車高とニュータイヤで、駆け抜ける歓びを楽しみたいと思います 🎵









では!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/03/01 12:56:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番
ハチナナさん

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

200万円弱なカババ BMW 1シ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2022年3月1日 14:09
こんにちは~♫
FALKENは他のブランドに比べ
お値段がお得でしかも性能的に
全く申し分ないと言えますよね。
先月愛車のリアタイヤがパンク
してしまい、かなりの諭吉さん
が羽ばたくのを覚悟しておりま
したが、何とか修理だけで済み
ました。昔100系チェイサーで
やんちゃしてた頃、高価で憧れ
のPOTENZAをゲットした時の
歓びは今でも忘れられません。
(笑)
コメントへの返答
2022年3月1日 20:02
こんばんは~♪
FALKENは、いわゆるトップカテゴリーのブランドの一段アンダーに位置すると思われますが、一般道やワインディングでは十分な性能を発揮するブランドでした(^_^)v
パンクが修理で済んで何よりでございます🤗
BMWは伝統的にビバンダム君なのでタイヤ1本でかなりの諭吉さんが羽ばたいていかれますが、M8コンペともなればサイズ的にかなりの散財になっちゃいますよね…😅
私もスバリストだったころはPOTENZAが憧れでしたが、結局いつも4本3万9千円の格安セットをゲットしていた頃のことは今でも忘れられません…(笑)
2022年3月1日 14:37
どうも(^^♪

それにしても旧タイヤでバーストしなくて良かったですね!

NEWタイヤをお庭である糸島と某峠での皮むき、この所気温も上がって天気も良かったのでそろそろ来ると思っていましたよ(笑)

奇遇ですがほぼ同じタイミングでのタイヤ交換、えにしを感じます(^^)/
コメントへの返答
2022年3月1日 20:07
どうも(^^♪

キャンバー角がキツめのリアタイヤのイン側は減り方が酷かったようです…😂

皮むきもそこそこに、某S峠の下りはグリップの確認には打ってつけと思い駆け抜けてまいりました(^O^)/

そうなんですね。奇遇ですよね。縁と書いて"えにし"ですね。今後ともよろしくお願いします🤗
2022年3月1日 16:34
こんにちは~♪
セッティング完了お疲れさまでした🙇
一度良いパーツに出会ってしまうと新たなパーツを受け入れがたい思考になりがちですが、ファルケンを勇気を持って試したことが知識の幅を広げたのではないでしょうか?
私はウエストの幅を広げないようにしたいと思います(笑)
コメントへの返答
2022年3月1日 20:14
こんばんは~♪
ありがとうございます!
まさかのフェンダー干渉は国産タイヤのあるあるなのかもしれませんが、まさかこんなに当たってしまうとは…😂
このところ銘柄が欧州ブランドに偏ってましたから、久々にメイドインジャパンにトライできて勉強になりました(^O^)/
そう言えば…最近は私もウエストの幅が拡大中でございます(笑)
2022年3月1日 16:53
ワイヤーが若干出かかってたんですね💧
タイヤ履き替えで、春到来後の駆け抜けもバッチリでしょう😀🌸
コメントへの返答
2022年3月1日 20:19
おそらく主治医にはワイヤーの出かかりが見えていたんでしょうね…💦
破れる前に交換出来て良かったです😅
新調のタイヤと上がった車高とで、これからの桜の季節を気持ち良く駆け抜けたいものです(^_^)v🌸
2022年3月1日 19:07
こんばんは!

FK510はドライも使えますが
特筆すべきはウエットグリップ…♪
重いSでも雨の下りで楽しめる性能は
私的には大満足…♪
フロントタイヤはすぐに減ってしまい
現在2本目ですが
次も装着を考えております(^^ゞ
コメントへの返答
2022年3月1日 20:24
こんばんは~♪

FK510、hiroMさんの評価通り、十分にグリップ性能を発揮するタイヤでございました(^^♪
特筆すべきウエットグリップ…
これはとても楽しみになってまいりました。ウエット路面の印象もどこかでご報告させていただきますね♪
フロントの減り…
この点についても注視してみます(^_^)v
2022年3月1日 20:42
内側は見えづらいだけに怖いですね((( ;゚Д゚)))
大事に至らなくて良かったと思います(^_^;)
これから春の駆け抜けシーズンに向けて準備が整った感じでしょうか😉
あとは憎き流行り病がなんとかなって欲しいですね~😣
コメントへの返答
2022年3月1日 21:16
イン側の内側なんですよね。ジャッキアップしても注意して良く見ないと見落としちゃうところですよね…😅
信頼の厚い方の指摘だったので即断して履き替えて良かったと思いました🙆
春の駆け抜けシーズン…116号は準備万端です。M3は明後日から車検でピットインしますが、週明けには帰って来るのでこちらも準備万端です👌
憎き流行り病…まったくですよね(^^;)
まん防の延長も既定路線でしょうか…😂
2022年3月1日 22:24
mcraeさん、こんばんは🌠
タイヤギリギリで交換だったんですね💦あの位置は中々気付き難いですから、いいタイミングでチェックして判ったのはラッキーでしたね😊
フェンダーに干渉するのは予定外ですね😅車高アップで乗り味も変わって来ちゃうと思いますが、新たなセッティングが楽しめると思えば、楽しみ増えますからね🤗
コメントへの返答
2022年3月1日 23:24
ハイダンさん、こんばんは~♪
やっぱりギリギリですよね…😅
ヤバいと言ってこられた主治医の表情があまりに深刻だった故の即断、交換して正解でした(^^;)
BMってフェンダーのイン側中央は元から折れてますが、それでも当たっちゃうのは驚きでした😂
実のところ車高アップ後の乗り心地の変化は確認済みで、タイヤ交換と相まって全く別の乗り心地なのですが、驚いたことに何とクルマが速くなってました…😊
気のせいかしら…(笑)
2022年3月1日 22:46
興味深いインプレッションありがとうございます
グリップもフィーリングも良かったら
後は減りですかね?

ショルダーが立っているのもですが
幅もそこそこあるのかもしれませんね

車高調ですがさほど落としていないので
片減りはないのですが リアはそろそろの状況なので
とても参考なります

フロントがs007a リアがs001なので
4輪とも換えようか リアだけにしようか 悩み中です
タイヤ価格も上がるらしいですし
s007aにするなら猶予があまりないかと•••

それより わんちゃんがかわいすぎて そちらがもっと興味をひいてしまいました(笑)

コメントへの返答
2022年3月1日 23:48
恐れ入ります🤗
ドライグリップは問題ないかなーって思います。
乗り心地もソフトで以前よりも凹凸をいなす感じです。もっとも…P-ZEROが減り過ぎていたのかもしれませんけど😅
仰るようにあとは減りですね~

今日、タイヤワックスを掛けた時に気付きましたが、FK510はリムガードがほぼ無いです。シルエット的に、ショルダーの立ち具合と合わせてこのあたりがフェンダー干渉の原因に繋がっているのかもしれませんね。やはり、欧州ブランドはショルダーが丸めなのでしょう。

F/RともにPOTENZAなんですね。私の感覚だと、S001との違和感はなかったので、4輪替えるのならFK510がリーズナブルだし選択肢の一つになるかも…🙆

わんちゃんに興味…ありがとうございます(笑)
トイプーのジェイと申します。今年の6月で人で言えば還暦を迎える熟年犬になります🐕
以後、どうかお見知りおきくださいませ🎶
2022年3月2日 0:01
確かに…フロントは上がった感がありますね
でも、ご自分のドライビングに合ってるなら良いのでは?
FALKEN…実は履いたことないんです
コメントへの返答
2022年3月2日 0:06
低かったものが上がっちゃうと、以前を知っているだけに物足りなさを感じてしまいます…😂
ですが走らせるとなぜか速くなった気がするので、これはこれで合っているのかもしれませんね(^^♪
FALKEN…私もお初ですが、持ちも含めて色々と検証していってみますね🤗
2022年3月2日 20:01
遅コメで失礼します😅

うちもM3のタイヤ交換時に検討したのですが寸前で別ブランドのタイヤにしたので気になってました🤔
インプレも気になってたのでとても参考になりました😄
また次回の候補にノミネートします(笑)

で、最後のフェンダーネタは先日タイヤ交換したカプチネタと丸かぶりでした💦
早く修正に行かないと…
コメントへの返答
2022年3月2日 21:00
いえいえ…ご無沙汰しております🤗

やはり、皆さん興味津々のFK510のようですね。POTENZAと比べれば若干ソフトな気がしますが、良くご存知の某S峠でのグリップも感触が良かったので、コスパ優先で検討される時はノミネートしちゃってください(笑)

カプチくんと丸かぶり…
そうでしたか。ツラを攻めてるとショルダー形状のちょっとした変化で干渉しますよね😅
実は116号、F+5㎜/R+2㎜変更後も僅かながら当たっているという…(爆)
私のも要再修正です😂
2022年3月3日 7:08
支部長、おはようございます😃
こちらの皆さんはps4またはps4s派が
多数なのでコスパ派の私としては
アジアンタイヤに流れておりましたが
参考にさせていただきます🙇‍♂️
コメントへの返答
2022年3月3日 8:48
あるごるさん、おはようございまーす(^^♪
ビバンダム君では4か4Sの方が多いですよね。私もチラっと考えましたが諸事👆の理由でチラっと考えただけで終わりました😂
アジアンにもトライしたかった思いはありますが、とりあえず今回はFALKENをご縁と考えてじっくり検証してみたいと思います😉
フェンダーの干渉はまさかでしたが…(^^;)
2022年3月4日 15:52
ずるむけっっっっ!!(^O^)

独眼竜号のタイヤ交換
無事済んで何よりです♪
春も駆け抜けるのが
楽しみですね~(*^^)v
内減りは気が付かないですよね
自分は高速でバーストしました(笑)
コメントへの返答
2022年3月4日 21:52
すんどめぇぇぇ~~~!!(笑)

というわけで、独眼竜号も今や、寸止め号を卒業し、フェンダー干渉マシンへと進化致しました(爆)💦
実は現在、車高上げてもいまだに干渉中…😅
春の駆け抜けに間に合うよう、再入院の準備を進めているところです(^^;
高速でバースト…💦
それは怖いですね…(^^;)
ご無事で何よりです🤗

プロフィール

「@はむ兄 さん
明日はよろしくお願いします。お気をつけてお越しください🤗」
何シテル?   11/02 08:21
はじめましてmcraeです。 天命を知る年齢を直前に控え、みんカラのブログにデビューする事になろうとは露にも思っていませんでした。しかし、これも天命の一つ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

M-TECHNIC Yスポーク 359M ブラック 19インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 20:49:32
経年劣化対策!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 20:55:54
[BMW M4 クーペ]SurLuster スピリットクリーナー ライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 21:07:31

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
家庭の事情で手放すことになったE92M3と入れ替わりで我が家の一員になりました。 BMW ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
981BOXSTER売却後、予定外の購入となった我が家の4代目BMWである116号です。 ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
6年余り乗った2014年型200系レジアスエースバンを降り、2020年型200系レジアス ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
PORSCHE 981 BOXSTER S 2012 PDK 987ケイマンS前期モデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation