• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsuu(つぅ)の愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2015年8月23日

KONIのOH&仕様変更と足回りのメンテ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
久々の重整備は、最近、抜け気味に感じるダンパーのOHと仕様変更、錆が出てきたアーム類補修です(汗)
写真は既に、仕上がって戻ってきたものですが、まずは、ダンパーを摘出して、大阪八尾市にあるレビンカーズさんのところへ持ち込みました
お願いしたのは、少しだけ減衰力をあげて貰うこと、ストロークを例え5mmでも良いから延ばして貰うことです

我がKONIは、6年前にOHしてまして、その時は乗り心地優先で減衰力を下げて貰ってました(汗)
最近、舞洲を走っても減衰調整を最強にしても足りない位に成ってましたので、6年目で再OHとなしました
2
フロントは、内部にストロークを抑えるパーツがあったので、ストローク延長が容易なのは分かっていたのですが、リヤは、そんな物もなく、延長は不可能だろうと思ってましたが、意外や以外、お願いすれば出来るものなんですね
お逢いして、色々フィーリングをお伝えして、希望を話して、前後共に減衰力を10~20%アップ、ストロークを5mmだけ延長してもらうことに
リヤは、ロッドの先端にあるアッパー固定用の溶接付けのカラーを一端外して、5mm移動させて再溶接するのだとか(汗)

でぇ、約1週間強ほど経過して、郵送で帰ってきたダンパーがこちらですが、前後ロッドは再メッキがしてあるのか、綺麗で再溶接の跡など、まったく分かりません
素晴らしい!

ストローク延長や減衰力変更が、舞洲で吉と出るのか、凶と出るのかは、楽しみでもあり、不安でもありますが、OHしただけでも良いに決まってますよね(笑)
3
ダンパーが無い間に、足回りを綺麗にしてあげたくて、重い腰を上げて、アーム類の分解を行いました
ウチの蒼号は、リアアッパー意外が、ノプロのブッシュ装着車なのですが、ダンパーを外して、手で動かしても、ギシギシ言うだけで、動きが硬くて、スムーズさがありません
折角のKONIの良さを引き出すために、全バラしし、灯油で洗って、アームは再塗装して、ブッシュとカラー類に、グリスを塗布し直してあげる作戦です
ダンパーはOH後6年使用ですが、ウレタンブッシュは白号の頃からなので、約8年半使用してます(汗)
灯油で洗って、パーツクリーナーで綺麗にすると、少しの変色はあるものの、千切れや変形なども無く、まだまだ充分、柔らかさも残っており、耐久性の高さが伺い知れました
フロントロアアームだけは、ピロボールなので、ノーメンテですがその他のアームは、同様に分解清掃、塗装、再装着となります(あ~面倒くさいぃ)
4
グリスは、ノプロ純正のものは、少し変わった感じのグリスでしたが、自分が今回使ったのは、Monotaroで買った、少し柔らかい感じのシリコングリース
これ、なかなか良いフィーリングでした
耐久性が、大丈夫なら良いのですけどね
ホントは、もっと粘りのある、柔らかグリスが欲しかったのですが見つけられず(汗)
5
でぇ、リヤ周り完成の図
アーム類が黒くなるだけで、メチャクチャ気持ち良いですぅ~
ブッシュも綺麗にメンテされて、きっと喜んでることでしょう
手で動かしても、グニュ~って感じで、適度な反力と共にスムーズに動作してくれます(^^)

ボルト類の閉め忘れが無いことだけを願うだけかな
あと、アライメント調整ボルトは、元あった位置に戻しただけなので、アライメントの狂いがあるだろうけど、暫くは、良いことにしよう(汗)
関連情報URL : http://www.levincars.com/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤストラットタワーバー取り付け

難易度:

脚交換 リヤ編

難易度:

車高調取付と清掃作業の話

難易度:

脚交換 リヤ編 その2

難易度:

スタビリンク ピロ化

難易度:

車高調取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年8月23日 23:20
アームが綺麗だと気持ち良いですね!
雨の日の走行後だと、巻き上げた砂を掃除したくなります。
ウレタンブッシュは以外と持つんですね(^^)
コメントへの返答
2015年8月24日 21:29
そうですよね。足回りとか、下回りが綺麗になると、気持ちが良いし、気になる課題が無くなることで、気分もスッキリしますよね
ウレタンブッシュ、自分も思っていたよりもライフサイクルが長くて、驚きでした(^^)

プロフィール

「[整備] #ロードスター DIYでアライメント調整は、ハマると大変 https://minkara.carview.co.jp/userid/271033/car/2811199/7458369/note.aspx
何シテル?   08/14 22:14
40歳を過ぎて子供の親離れが進んだこともあり、独身時代への回帰としてユーノスのNA8Cを手に入れ、コツコツと等身大のプラモデルを組み立てるつもりで、修繕と補修、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] オーディオディスプレイ(Alpine ilx-f309(Halo9))取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 22:37:26
[マツダ ロードスター] サイドステップの外し方(正しいか知らんけど) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 20:37:55
フロア静音化 (内装取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 19:21:33

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ZC33通勤快速 (スズキ スイフトスポーツ)
モデル末期のスイスポを買えるうちにと、駆け込み購入しました. 安っぽさが感じられるものの ...
マツダ ロードスター NR-A クロ号 (マツダ ロードスター)
NA8ロードスターを2台、合計で約15年乗りました。その間に、弄ったロードスターの作業ネ ...
マツダ デミオ デミオD 蒼号 (マツダ デミオ)
以前から気になっていた、デミオのディーゼルに乗り換えました 自動ブレーキなどの安全装備に ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
マニュアルミッションのゴルフ4からの乗り換えで、2台目の外車&ワーゲン、しかもGTI繋が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation