• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

盆栽の新人のブログ一覧

2019年07月18日 イイね!

肉を食べて膝が上がるようになりました

ダイエットしなきゃいけないと思うけど中々出来ずって状況でした。

近所の肉屋で筋肉がg50円の格安って事で圧力鍋で10分筋肉&味噌で煮るって事をしていました。
10分シュッシュとなるまで煮込むと固い筋肉も柔らかくなります。
この肉を薄くスライスして父親の立とうと思った時に膝が割れて立てない。
トイレの便座に座っても立てない。
この状態だったのに力を入れても割れなくなり立てるようになりました。

今は伝い歩きが出来るようになっています。

私の為に最初は購入した物です。
晩飯が終わって21時頃にお腹が空く。
この時に圧力鍋で似た筋肉をお腹が一杯になるまで食べていました。

父親の食事を作る際、生の肉を使うより火が通っている肉を使った方が安全だし柔らかいしって事で父親の食事に採用していました。

お店が出来てからどのくらいかわからないのですが、1年位だと思います。
お腹の下側が動くようになりあ~ぷよぷよのお腹だったなーって思ってたけどお腹の中で小さく動くようになりました。

この後お腹がブルブルと自動で動くようになりダイエットベルトのブルブルが自動でなるようになりました。
その後かなり長い間ブルブルして今はブルブルは止まっていました。

筋肉を食べるとお腹が空かないです。
お腹が空いたら食べた方が良いと思いお腹が空くまで食事をしないでいました。
朝も昼も食べる事は無く、家族との晩飯と21時頃の肉かな
ずっとこの生活を続けていました。

旅行のお土産で佃煮の海苔を4瓶買いました。
お腹が空いたらご飯と海苔を食べるって事を繰り返していました。
ご飯の量がかなり多く食べているのですがお腹が中々膨れない。
かなりの量を食べているのにお腹が一杯にならない。
海苔が無くなったので筋肉の生活に戻りました。
戻るとお腹が空く事は無くなりました。

最近お腹に筋肉がついた!
お腹が張るなぁと思っていました。
このお腹の筋肉と足の筋肉がくっついているとわかったのは最近です。

今まで膝が上がらずつまづいたり足を上げる事をしたり、運動したりとかなり苦労していました。
大きな怪我はしていませんが、ぶつけたりはありました。

ここ数日ですが、お腹に筋肉がついて膝が上がるようになりました。
歩くとピョンピョンと自動で膝が上がります。
今まで上げる為にかなりの苦労をしていたのです。
それが自動で上がるようになりました。
かなりの驚きでした。
肉をしっかりと食べる事で膝が上がるようになる!
こんな話は聞いた事がありません。

お腹に筋肉が付き昔履いていたズボンがキチキチですが、息を止めれば一瞬なら履けるようになりました(笑)
体重は変わらないのですが、体が小さくなったような気がしています。
履いていたズボンがゆるくなり下がるようになったからです。

膝が上がらなくてつまづいて困っていたのに、肉を食べてから膝が上がるようになったのは科学的に証明が無いので知っている人がいたら教えて欲しいと思って書いてみました。

肌はツヤツヤになって来たと思います。
肉を食べる事でこのような変化があるなんて!
父親の話を人にしても研究が出来ていないと言われるばかりで…
誰か見てくれるかな?

Posted at 2019/07/18 20:40:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット | 日記
2019年01月21日 イイね!

ダイエットを始めた

冬の間にすっかり太った…
ちょっと痩せて来ていたはずなのに、昨日体重計に乗ったら増えていた…

そこで平成の間に痩せてやる!
そんな事でせっかく買った柿ピーも食べずに置いてある。

テレビでもち麦を食べるとダイエットになると言ってた。
なので買いに行った。
国産大麦 米状無麦ってのを買った。
これはどの麦でも良いらしい。



麦:100g
水:600cc
酢:小さじ1杯
↑で茹でて茹でたらザルに開けて水洗いして冷凍するって事だった。
自分はそのまま圧力鍋で5分にした。
水は180mlのしか計量カップが無かったのでカップ3杯にした。
ちょっと固めではあるが十分だと思った。

面倒だったので炊飯器でやってみたらお粥のようになってしまった…
仕方ないので圧力鍋でやっている。
100gで2杯分になる。
2杯目は電子レンジでチンした。

しかし、ネットで見たら麦は炭水化物だからって
そう言えばパンは炭水化物だものなぁ…
とりあえず買ったのがある内は食べきってしまおう。

そして米ぬかのクッキーを作った。
クックパッドにも出してある。
ダイエット用のクッキーなんだけど
自分の為には砂糖抜きにしようと思ったのでカレー味とか昆布つゆを入れたりした。


今日はうっかりと卵を割り、砂糖と昆布つゆを入れちゃったのが冷蔵庫にあったのでそれで作った。
次は薄い塩味にしてご飯の代わりに食べれるような物を作ろうと思う。
お腹が空いたら食べてたのだけど、今度はご飯の代わりにしようと思ってる。

テレビで見たのだが、ガンバレルーヤがやっていた
お腹が空いたら運動をする。
するとお腹の空いたのが止ると

お腹が空くってのは血液中のブドウ糖の値(血糖値)が低くなっている。
だから食べて血糖値を増やせと脳が命令を出すって事だった。
ここで運動をすると体内の脂肪が溶けて血液中を流れるので血糖値が高くなり脳が食べなくても良いと命令を出しお腹が空かなくなるらしい。

最近はお腹が空いたらパンを食べるって事していたので体の脂肪を使わずにいた。
なのでお腹が空いたらラジオ体操あたり?

米ぬかクッキーを2個食べながら考えた。
お腹が空いたら米ぬかクッキーを食べようと作ったのだが、米ぬかクッキーには糖分が無い。
だから腹は一杯になるが、お腹は減ったままになるだろう。
血液中の糖分が減っているから脳が腹が減ったというスイッチを押しているのだ。
食べても血液中の糖分が増えなければスイッチは押されたままなのだよ。

以前書いてると思うけど、豚のスジ肉を食べ始めてお腹が贅肉でぼっこりしてた。
これが少しづつ動くようになり大きく動くようになり、ある時期はバイブレーターを使っている様にプルプルとバイブしていた。
なのでへそから下はかなり小さくなった。
なので安心していたのだ。
運動もあまりせず、スジ肉も半分くらいしか食べてない。
9時頃お腹が空いてお菓子を食べるって事を繰り返していた。
そして太ってしまった…

しなきゃいけない事は炭水化物を余計に取ると体の脂肪として蓄積されるのでなるべく少なくするって事。
取らないと体によく無いらしい!
ロカボ体質でダイエット出来るってテレビで見たのをやっているのが↓
http://luluppa.blog.jp/archives/26995386.html
ロカボで痩せたのかどうかってのは不明です。

ダイエットをするにあたり野菜を食べてもそう美味しく無い。
それで肉を食べてたのだけど
運動量が少ないのか?
ご飯を食べているからなのか?
ロカボなら痩せるってのでご飯の代わりに米ぬかクッキーをご飯代わりにおかずと食べようと思ってる。
クラッカーみたいな感じだ。


米ぬかでクラッカーが出来れば問題無いのだが…
これには研究が必要。
おからで作るチーズクラッカーを見つけた。
https://cookpad.com/recipe/5443889
米ぬかで出来るかどうかは後日する。

肉と米ぬかクッキーで結果出たら続き書きます。
目標3キロ減!

餃子を晩飯に1週間食べると2キロ痩せたと言うのをテレビでやっていた。
餃子だけ食べるらしい。

■餃子の焼き方
フライパンをコンロに置いて火をつけて水分を飛ばす。
火を消す。
多めに油を入れる。
餃子の下側に油を付けてスライドさせ離して餃子を置く。
お湯を入れる。
蓋をし、火を強めの中火
蓋を外し、水分を飛ばす
餃子の端の色が変わったら焼き上がりなので蓋をして油を捨てる。
そのままフライパンに皿に伏せてひっくり返して出来上がり。

悪くないのかもしれない。
Posted at 2019/01/22 22:27:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット | 日記
2017年11月12日 イイね!

臭いウン○が出ました

最近は人の畑のお手伝いでサツマイモ掘り
運動はたまにちょっとする程度

スジ肉を食べたりはやっていたが、最近はサツマイモを食べる時の方が量が増えてた。
白菜が1玉あるので豚肉と白菜を材料に違うメニューに思案してます。
今日は白菜を使ったお好み焼き
昨日は白菜で餃子

今日のおやつはカステラの端ってお得なオヤツ
150円の格安でたくさん食べました!

夜に、んーとトイレに行った。
出る気はあまりしなかったのですが…
面白いのが出ました。
団子のようなコロコロな感じです。
自分がウサギか馬になったような気がしました。
コロコロ。コロコロと結構…
終わって水を流したらウ~~~~~~臭い!!!

体重は一度5キロ減ったのですが、元に戻っています。
ダウン風のベスト
以前は胸からずっと下まで止まらなかった。
今は一番下のみ止まるが動くと外れる。

以前はお腹を動かそうとしても全く動かなかった。
少しずつ動くようになり、勝手に振動する事もあった。ケイレンに近かったカモ
今は体が動くとお腹も同時に動くって感じです。

久しぶりに臭いウン○が出たので忘れない様に書いてみました。
前回まではバナナ状態
今回は団子がコロコロ

まぁ、こう書いていたらもよおして来たのでトイレへダッシュ!
さっき行ったばかりなのに!なのだが…
終わって水を流してと言うところでまた、もよおす…
ふぅー終わったの回数が多い…
この回数が多いのも久しぶりだ。
来客がいない時にしてくれと思うくらい量が多いし終わったと思ったのに終わっていない場合になる…

明日は体重を計ってみよう

■ここから下書きの続き
体重は変わっていなかった。
一時5キロ程減っていたが元に戻っていた。
何もしていないので痩せるはずも無い ^_^;

ここから1週間後なのだが、やっぱり肉を食べる事以外はしていない。
だけど、へその下に筋肉がついた。
以前からうっすらと動いていたのだが、この1週間でかなり動くようになった。
筋肉になったので贅肉より重いから体重が変わらないのかも
しかし、そろそろ体操などしたいとやってみようとしたが効果の無い物もしたくない。
トレーニングルームと言うのを作ってあったがうちに黒猫の休憩場所になっている…
いつでも出来るようにしてあるのだから、しなきゃ!

でも、何もしてないのにお腹に筋肉が付いたって事は歩く事が結構運動になっているのだなと驚いた
Posted at 2017/11/21 00:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット | 日記
2017年10月15日 イイね!

6月18日に生まれた子猫が里親に引き取られた



もう大きいのにオッパイを飲む二匹の男の子
この二匹が最後の子猫だった。



こっちは女の子スミちゃんと男の子

食事の時にはコタツの上に乗り何かくれ!とアピールをする。
お皿を持ったまま食事をする事も多く、夜食のつまみ食いには必ず見つかってせがまれた。

子ニャンコがいなくなり、寂しくなったが母親の愛子と第1子の黒助の二匹がいる。



避妊手術をした時の愛子ママ



こっちが椅子でくつろぐ黒助

小さな子猫は可愛くて仕方がなかったが、今回は6匹生まれて里親が4か月近くになって一気に決まり、もっと早くから見つかれば!と思った。
もっと早くから里親を探した方が良かったのだろうと思うが…

子猫がいなくなり、つまみ食いが無くなったのでゆっくりと食事が出来るようになった。
夜食をつまんでも取られる事が無くなった。

長くなったが、こねこが12日に家を去った。
スジ肉は食べ放題となった。
昨晩にへその下がグニュグニュとよく動く。
動くなぁと思って寝た。
朝、トイレに行ったら経験した事のある臭い臭いにおいの大だった。

大きくなっていた大腸が小さくなる為に大腸のヒダについている古い物を振るい落とす為にお腹が動いたのだろう。
古いからかなり臭いのだろうと思う。
今回で3回目のはず
ここ1ヶ月ほど子猫が大きくなったので、他の部屋にも行けるようにしたらスジ肉が食べれなくなり父親には食べさせていただけだった。

今は愛子ママは何でも食べるニャンコではないし、黒助は男の子だからあまり家にいないのでやっと食べれたと思いながら食べてた。

運動はしてない。
家事と片づけ程度
畑仕事は盆栽を始めてからほとんどしてない。
盆栽の種探しで公園に行って歩いたりしているが距離は対した事は無い。

先日体重を測ったら65キロ
お腹が空いたら食べると言う生活をしているが、ここ二・三日お腹が空いてパンやおにぎりを食べた。
禁止になるような炭水化物ばかりなのだけど
3食分だと思うと気にしない事にした。

ウエストサイズが元に戻らないので着れない服が多すぎる。
何とか頑張ろう~~~
Posted at 2017/10/15 23:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット | 日記
2017年06月21日 イイね!

お腹が凹みました!!

年齢を経るにしたがってお腹周りは大きくなる。

独身の頃にあれだけ細かったウエストもまるでマンガのネェネェちゃんのオバサンのお腹になった…

お笑い芸人の痩せるダイエット番組をよく見たが、毎日肉のみってのもあった。
毎日赤身の肉では財布が持たない…

近くに肉屋が出来ててそこで肉を買うようになった。
人に勧められてロース肉を買ったりして店の中の肉も見るようになった。

カシラと書いた肉2個で1パック170円位。
安い!

試しに買ってみた。
筋があるようなので筋を切って圧力鍋で砂糖と昆布つゆを入れて5分煮る。
すっかり柔らかくなり、これは父親に食べさせている。

この肉を食べさせてから父親は良くなった。
これまでも肉は食べさせていた。
鶏肉やミートボール。豚肉と
痛風が消えた。
触っても痛がっていたから痛み止めの薬を飲ませていたが痛がらないので飲まずにいる。

カシラを食べさせてから自分で立ち上がる事も難しくなくなった。
車いすへの移動も楽になったし、何よりもトイレに連れて行くとトイレから自分で立ち上がれるようになった。
91歳になりこのままか悪くなるって事だったのにビックリだ!

本題に戻ろう
肉屋の冷凍の所に豚のスジ肉があった。
1パック250円
そう高くない。
どんな肉か食べてみる事にした。
圧力鍋で煮てみた。
歯ごたえがあって美味しい。
夜になればお腹が空くので、お腹が減ったら食べるという事をしていた。

ちなみに食事はお腹が空いたら食べる事にしている。
お腹が空かないのに食べる=太るからだ
新陳代謝(生活する為のエネルギー)が年齢が高くなれば筋肉が減り少ないエネルギーで生活できる。
年齢を経てば食事の量は減らさないと太る。
夜は家族と食べるので晩飯は食べるようにしている。
お腹が空かないので1食の時があるが、夜の焼酎の時に肉も食べるので2食にはなっていると思言う。

へその下あたりに筋肉がついて来ていたのだが、杉村太蔵がCMしているスレンダートーンのようなブルブル感を感じるようになった。
一時は何をしていてもへその下がブルブルしている。
何がどうなのかは全く分からないが、最大の体重は74キロ
今日の体重は66キロで8キロは痩せている。

モチロン以前は体操もしていた。
当時、便秘がひどくトイレにこもる事も多かった。
たまたまテレビで見た事を試してみた。

お尻の下に枕を置き、足を上げ下げってものだった。
これは骨盤のずれを直す事に効果があるらしい。

やってみて良かったので、もっと効果が出るように変えてみた。


台の上であおむけになり、お尻の下に枕を置き、体を反り返して伸ばす。
両足を持ち上げて頭の方に足が来る様に体を折り曲げる。
足を下ろす。
この3拍子を繰り返すと次の日には便秘せず、出るようになった。
面倒臭いとやらずにいると便秘になり出ない。
仕方なくやると言う日が続いて、へその下に筋肉がついて体操をしないでも出るようになったから今は全くしていない。

最近お腹がぐっと凹んだ。
相変わらずスジ肉は食べ続けている。
考えてみるとスジ肉は筋肉の塊だから、筋肉を作りたいならスジ肉を食べた方が筋肉が出来るだろうなぁ~
当然か…(笑)

スジ肉を食べ続ける事しかしていないので、何をどうとは言えないのだが…
一時期、へその下の筋肉が筋肉痛がして走ることが出来なかった。
3日程したら直って走る事は出来たが、その3日は走ろうと思っても走れず、小走りも出来なかった。

悩んでいる人があればぜひ!試してほしい。
Posted at 2017/06/23 16:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット | 日記

プロフィール

「[整備] #フィガロ セルが回るがエンジンがかからない(別の車) http://minkara.carview.co.jp/userid/2717043/car/2296671/4621366/note.aspx
何シテル?   01/30 21:30
盆栽の新人です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フィガロ 日産 フィガロ
日産 フィガロに乗っています。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation