
ケーキはいつも手作りだけど最近はあまり作っていない。
タイトル画像は正月に作ったケーキでマーブルチョコを乗せてあるが色移りしてしまった(汗)
今年の夏にスイカで作ってみた。
■材料
卵 2個
薄力粉 30グラム
コーンスターチ 30グラム
砂糖 50g
バニラエッセンス 少々
生クリーム
スイカ
チョコ
ナタデココ
小麦粉の半分にコーンスターチを使う事でお店で売っているような軽い仕上がりになる。
焼いたスポンジを上下に切りクリームを塗り、スイカを並べ間にクリームで埋め、上のスポンジの下側にクリームを塗り配置
上に残ったクリームを乗せスイカとチョコを飾り、上には必ずナタデココを飾る事にしている。
先日、テレビの「得する人、損する人」の中で【サイゲン大介】がマヨネーズやら練乳を使ったケーキを作って旨い!とモデルが騙されたので作ってみた。
卵を4個も使うと大きくなりすぎるのでいつも通り2個にした。
【材料】
卵白 2個
砂糖 25グラム
卵黄 2個
砂糖 25グラム
牛乳 20
はちみつ 5グラム
マヨネーズ おおさじ1
薄力粉 コーンスターチ 60⇒40にする
水を張った耐熱容器を一緒に入れ、180~190度のオーブンで9分間蒸し焼く
<クリーム>
植物性クリーム…60cc
動物性クリーム(乳脂肪分36%)…210cc
牛乳…30cc
砂糖…小さじ6
練乳…3~4滴
作り始めに型に油を塗る。
まず、作り始めて黄身の所で牛乳20も入れるので泡立つかと不安だったが何とか泡立って重くなった。
粉類を入れて混ぜてから卵白+砂糖を入れた。
型に入れてうっかり220度で5分焼いて上がちょっと黒くなりそうと思ったら温度が違っている事に気がついて180度に訂正
焼きあがったが、すぐに取り出すと凹む恐れがあるので10分放置
出して上下に切って冷ます。
クリームは書いてある通りの材料を入れてから気がついた。
いつもは200グラムなのに、このレシピは60+210+30で300グラムも使う。
だからクリームが山ほど出来上がった…
練乳の甘さは良かったと思う。
これから入れるようにしたい。
いつもと同じように作った。
今回は黄桃の缶詰。
クリームが多いのでいつもよりも厚めに塗った。
なんとこんなに高い!
切ってみたらクリーム部分の量が多いのでこんな感じ
ケーキを作っている最中によそ見をしたら愛子(猫)がクリームをなめていた…
動物性のクリームだからなめたのか?
をぃをぃ…これにはお砂糖が入ってるんだよ…
指でクリームをすくうと又なめた
ケーキを食べ終わったら子供のクロがコタツに飛び乗ってお皿をなめた。
春にも夏にもなめなかったから原因はやっぱり動物性のクリームだ!
Posted at 2016/12/03 20:24:38 | |
トラックバック(0) |
食べ物 | 日記