お風呂の出口まで手引きで歩いて来て、介護する人が出口まで車椅子を持って来る。
父親は引き戸につかまって待つって所を歩いて車椅子まで歩いて行ったと
お風呂場を見て来たのですが、どこまで歩いたのか担当の人が土曜の人で会えなくて詳しい事はわかりません。
ただ、1メートルくらいは歩けるようです!
近頃、外用車椅子を止めて、シニアカーを使っています。
シニアカーは前にハンドルがあるので車に乗る時に近くへは行けません。
(車椅子は前が空いているので近くまで行けます)

助手席に乗り込む所です。
あちこちにつかまりながら乗り込むのですが、つかまらないと歩く事はしません。
ただ、つかまり方が触る程度になりました。
前は体を支える為って程体重を掛けていたのが持つって感じになりました。
倒れたら怖いのでディでは中々…と渋っています。
でも、専門の人がいるのでねぇ
見守って欲しいって所です。
前にも言っていた通り圧力鍋で柔らかく煮た豚スジ肉を食べさせています。
人に言うと肉を食べる人は長生きする!って
そう言えば長寿番組で肉を食べる人が多かった!
晩飯作りの時にどのくらいの肉の量かと計ってみました。
冷めてしまったので油や汁が煮こごりのように固まっていました。
お箸でつかんだ分を計ってみると70g。
油と汁を差し引いても1食50gは食べていると思います。
最近は残すところなく1日3食。
後、卵1個にお魚の煮物の薄味
お魚も筋のある物を選んでいます。
愛子の娘の巴ちゃん(モモと呼んでいます)が、5月に出戻っています。
戻った時は毛だらけでなぜる度に毛が山のように抜ける。
夏にお風呂でよくよくシャンプー時にブラッシングをした。
かなり抜け毛は少なくなったがやっぱりまだ抜けた。
寒くなり、冬毛がすっかり抜けて新しい冬毛が生えているのだろうと思う。
まったく抜けなくなった。
離れのお気に入りの押し入れにいたので父親の部屋まで連れてきた。
抱かれるのが嫌で逃げようとする。
車椅子にいた父親の所に逃げようとしたのでじっとしたら膝へ乗った。
今までのニャンコでこれほど長く膝にいた子は他にいない。

ひざに座り、父親の手に頭を寄せてくる。
父親のベッドの枕元にご飯があるのでご飯をくれる人なのかもしれない。
ちょっと驚いた。
結構長くいた。
今日は午前中☂、昼からも寒い日だったので一日部屋で過ごした。
お腹と膝を抱えているので(心臓に水が貯まっているのでかばう為に体を常に曲げているから)お腹に湿疹が出来ていた。
痛い!痛い!と言うので薬を塗ってやったり、濡れ!と言ったりした。
最近はあまり言わないと思っていたらディでかなり良くなったと聞いた。
もう少しだけど薬は塗りたいので太田病院で薬をもらってきた。
今日も一日元気だった。
Posted at 2018/11/14 21:04:23 | |
トラックバック(0) |
介護 | 日記