• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すずくまのブログ一覧

2023年09月30日 イイね!

自宅から100km離れたところでラーメンを食べるお話。いや、車の燃費のお話です

自宅から100km離れたところでラーメンを食べるお話。いや、車の燃費のお話です先週に続きパサートに乗って自宅から片道約100kmを走り、徒歩で片道2時間の山頂でカップラーメンを食べると言うしょうもない事に挑戦しました。

本日は1人の登山。今回は装備を整えたものの初心者なんで開始15分で息切れ、汗だく、アプリで位置を確認しながら2時間ちょっと、なんとか山頂に着きました。
着いた頃にはラーメンどころじゃない疲労感ですが30分ほど休憩した後早速作ることに。チョイスしたのがネギラーメン。ラー油が入っているので喉の渇きをごっそり持っていかれました。これは完全に失敗です😂
さらには山頂でこれほど映えないラーメンはないくらい絵にならない。金ちゃんラーメンではダメですね。正解はカップヌードルでした。

まあ目的達成した後は下山し、パサートで高速かっ飛ばして帰宅。

エアコン使って、速度もなかなか頑張りながらも燃費は22km/L。最高の乗り心地ながらもうガソリン減ってないじゃんってくらい調子イイ。

帰宅後はエリーゼに乗りたいところでしたが登山による疲労で諦めました。
ちなみにエリーゼ購入後、燃費がどれくらいなのか一度も測れていません。トリップメーターのリセットがACCの位置でしか出来ない為いつもリセットし忘れちゃう。
年内には一般道、高速の燃費を計測したいところです。
Posted at 2023/09/30 19:13:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年09月27日 イイね!

【対決】助手席にフットレストをつけたい夫 VS 助手席にフットレストはいらないと言う妻

【対決】助手席にフットレストをつけたい夫 VS 助手席にフットレストはいらないと言う妻エリーゼの助手席フットレストの話。

発売時期により画像のフットレストが標準でついていたようですが、自分の中古車両にははじめから付いていませんでした。

調べると後付けも出来るようですが見た目が少々寂しいイメージです。助手席を色々な角度から見てたらDIYで良いアイデアが浮かんだのでいざ設置を進めようと助手席専門の妻に聞いたら


『足元が狭くなっちゃうじゃん。いらない』と一蹴😱


聞けばどうやらエリーゼの広い?足元は唯一の快適空間のようです。
まあ、自分が助手席に乗ることは絶対にないのでいらないと言われればそれまでなんですが残念です😞

まあ正直フットレストをつけたいと言うよりただ目的のある工作がしたいだけですが😅

購入2カ月でほぼ弄る部分がなくなってしまいました。次は何しようかな••
Posted at 2023/09/27 20:03:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年09月24日 イイね!

中華製シートクーラーのクソクソクソクソ

中華製シートクーラーのクソクソクソクソエリーゼのシートが夏場に蒸れるのでシートクーラーを導入しようとしました。

先日到着し早速動作確認。3段階のレベル調節で計8個のファンがけたたましく回ります。
これはうるさいけど期待できるかも。と、本日路上にてシェイクダウン!


電源オン!


ランプが点灯し••


すぐさま消灯っ!


もう2度と動作しなくなりました😰


あーあ、2000円損しました。これが中華クオリティですね!


クソッ腹立つわーw
Posted at 2023/09/24 09:23:06 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年09月23日 イイね!

パサートの怠け運転で登山に向かう

パサートの怠け運転で登山に向かう長距離、短距離、チョイ乗り、万能選手のパサートで本日は妻と登山に挑戦。
片道100kmのロングドライブもACCの怠け運転で疲労感はほぼありません😅

乗り出して9ヶ月。スタイル、走り、全方位でスキが無く相変わらず最高の車との印象は変わりません。

で、今回の目的は頂上でカップラーメンとお菓子パーティーをする事。ただ中年夫婦のはじめての登山、汗だくになりながら頑張りましたが妻の日頃の運動不足が仇となり頂上まで半分の位置で断念😱
景色もへったくれもないところでパーティーをして終了。途中ヤマビルに喰われまくって、時おり2人でぎゃーッと叫びながらも何とか下山しました。

帰宅時は再びACCを使った怠け運転。こんな運転を繰り返していては感覚がなまってしまうので、明日はエリーゼに乗って体にムチを入れます。
Posted at 2023/09/23 19:26:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年09月23日 イイね!

歴代1番、クリック感のないスイッチが並ぶ車、エリーゼ。

歴代1番、クリック感のないスイッチが並ぶ車、エリーゼ。車内にあるボタンのお話。

車のデジタル化が進む中、車内のスイッチは姿を消し今は一つも物理スイッチのない車もあるとかないとか。よー知りませんが😅

で、現在所有のパサート、エリーゼ。いづれも物理スイッチは多数あり、パサートにおいては部品精度が高いのでボタンを押した時のクリック感がしっかりとドライバーに伝わってきます。

対するエリーゼのボタン、これはホントひどい😅
エンジンスタートボタンから ぺチッ て言うような1mmもなさそうなストロークの狭いボタン、


ヘッドライトも ぺチッ

ハザードも ぺチッ


ホントどれも押し心地が悪い。レスポンスも悪い。中華製の粗悪品の電化製品みたいなイメージ。

まあ走り出せばそんなことに拘る車で無いと言うのはわかっているんですが。って前回のイチャンモンブログと同じ結論ですね😅


エリーゼ、楽しい車です。



ちなみに歴代2番目に押し心地の悪いボタンはF系ミニのパーキングボタンです😅
Posted at 2023/09/23 06:06:32 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ドライブレコーダー(DRT-AN1)が機能してない http://cvw.jp/b/2718845/45581724/
何シテル?   10/31 08:58
飽きっぽい性格で40半ばのおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     1 2
3456789
1011121314 1516
1718 19202122 23
242526 272829 30

リンク・クリップ

Donow スパッタシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 10:03:16
NA ロードスター ホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 05:46:48
4/20ツーリングのスケジュールについて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 06:37:42

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
雨の日もいつでも乗れる趣味ぐるまが欲しくて購入。通勤車としても使用。 34年落ち、約2 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
車の電動化が加速する中、純エンジン、車重1t以下、MT車が絶滅していくのは避けられないの ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
通算13台目の車 アダプティブクルーズコントロール、ベンチレーションシート、セダンを条 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ムルティプラから乗り換え。 自分の通勤車、兼長女の週末カー。 長女がAT限定で免許を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation