• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すずくまのブログ一覧

2025年01月06日 イイね!

NAロードスター、各所リフレッシュのため入院

昨年NAロドにて宮城までのロングツーリングで痛感したのは足回りの落ち着きの無さ。やたらピョンピョン跳ねるんですよね。ウチのロドは。

新車を知らないからこれが普通なのか?2年ほど前にNDの乗り味に感動した源流を辿った先にこのNAと繋がってるとは考えにくい味付けです😅

34年落ち、いや、今年で35年落ちのご老体にインストールされている足回りは正直とうの昔に寿命を全うしており、こんな状態ではロードスターの形をした何かと言ったレベルだと思います。

これからロードスターと向き合うにあたり極力素に近い状態を知りたい。

近くサス交換をする予定ですがその前やっておくべき事として、ロド購入のショップへ足回りのブッシュ交換をお願いしてきました。

そしてここ8年間、7万キロの中で交換履歴の無かったエンジンマウント、オルタネーター、ついでにクラッチディスクなど大幅リフレッシュを依頼😅

さすがにこれらの作業を自分で行う技量はないので全てお任せです💦

ここまでやってもらうなら初めからもっと良い個体にしておけば良かった様な気がしないでもないですが、自分が替えれば新品スタートなんで気分も良いってもんです。

という事でロドとは少しの間お別れなんでパサート生活の再開です。


ロドを弄ると必ず嫁さんから

『あんな車にどれだけ(お金と時間)掛けるの?早くエリーゼ売っちゃいなよ。』

と、お決まりのフレーズを言われます 笑



さぁ今年はどんな年にしようかな。

ちなみに初詣のおみくじは吉。



悪くは無さそうです😅
Posted at 2025/01/06 18:22:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月05日 イイね!

NAロードスターのシートを替えたい。

NAロードスターのシートを替えたい。新年初投稿。
明けましておめでとう御座います。昨年絡んで頂いた皆様、ありがとうございました。そして今年も引き続きよろしくお願いします🙇

早速、車の話なんですがロードスターのシートを交換をしようか検討中。
昨年34年選手の純正シートにマルハモーター製のカバーで見た目のリフレッシュをしましたがやはりシート自体がヘタっているのと、シートカバー特有の写真矢印部分が凸形状に浮いてどうにも気持ち悪い。



何度かシート外してカバー付け直したんですがどうにも改善せず。残念ながら助手席も同じ感じです😭

当初はフルバケにしようと思ったけど普段の通勤使いには辛いと思ってセミバケにしようかなと。レカロは座り心地は良いけどシート高が900mmを超えておりNAの内装には大き過ぎる印象。ブリッドはラインナップが多岐に渡るのは良いんですが店頭にそれ程置いて無いので試座できるシートが限られてるんですよね。

大きいシートだとドア側の肘掛けを外さないとダメみたいだけど、自分は絶対に残したい部分なんで選択肢が非常に限られるんですよね。
でも純正以上のホールド性能は欲しい。だけど内装の雰囲気を壊したくはない。

うーん、シート選びは悩ましいですね。

まぁ気長に探すかな。
Posted at 2025/01/05 10:59:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年12月21日 イイね!

デッドニングやり直しに恐怖を感じるレビュー

NAロードスターのスピーカー交換に伴いバッフル作り直しに加え、デッドニングのやり直しもする事に。

ドアのデッドニングは今までアマゾンブランド品を貼って、現在はドアのメンテついでに1/2ほどシール材を剥がした状態なんですが剥がした前後で音が激変しましたね。もともと付けていた10cmスピーカーは音場も狭くなった事に加え、低中域が圧倒的に細くなり真のゴミスピーカーに成り下がりました😂

それほどにデッドニングの効果があったと言う事なんで今度はもっとキレイに、今よりハイスペックなモノを投入しようかなと。

今まではこれ。Amazonブランドのシート。



定番のレジェトレックスより強度もあって尚且つ剥がす際にブチルが残りにくいというか剥がしやすいので、ドアのメンテをたびたびするような古めの車でデッドニングをするならこれがベストだと思います。

ただ僕はもっと強固なドアにして下からバンバンならしたい。メンテ性は二の次です。

と言う理由で選ぶのはレアルシルト。



強度に関して個人的な感覚でレジェトレックスを1とするとアマゾンブランドは3、レアルシルトは6くらい。同じ範囲を貼っただけでも全く効果は異なります。


そんなレアルシルト、ドアはもちろんトランク、天井につけたり使い方は様々なんですがとあるECサイトで気になったレビューがこちらです。




いや、怖えゎ。何が聞こえてんだよ 笑




と言う事でNAドアのデッドニングをやり直すぞって話でした😅
Posted at 2024/12/21 16:10:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月19日 イイね!

ガラスを制す者は洗車を制す

車好きならみんな大好きな洗車。

最近はそれほど洗車に熱を入れる訳では無いけどガラスだけは常にキレイにしたいんですよね。

そんなガラスをキレイにするための道具を遂に見つけました!


と言う事で早速ご紹介。


まずはケミカル。もう、これは以前から推しているオートグリムのファーストグラス。



やや薄水色の水溶性液体でさっと拭くだけでガラスの汚れを落とせます。拭き跡も残らず、伸びもよくスプレーも広範囲に広がり施工性も良い。量も多いので一本あれば長い事使えます。


でもガラス掃除に最も重要なのは最後の乾拭きに使う道具。今まではマイクロファイバータオルで拭いてましたが繊維残りが無数に発生するんですよね。外からは見えないけど日の当たり方によって中から見える。


これが気になって仕方ない。


で、今回見つけた道具はこれ。


ガラス一発クリーン。



昭和のパッケージそのままな雰囲気ですがモノはイイ!楽天買い物マラソンを完走する為に探し当てた一品です😅

表面は繊維立ちもなくこんな感じ。



乾拭きした後のクリアな視界に感動しました🥹

ルームミラーもこれで拭けば透明感抜群😆

繊維残りは一切ナシ!

お値段千円!

洗車グッズをあれこれ買い続けて28年。
もうこの二つを変える事は無いですね。


たぶん。



きっと。



おそらく。



いや、わかんないわ 笑



でも今はこれで満足です😆
Posted at 2024/12/19 12:11:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月17日 イイね!

MTシフトノブを決めれない

MTシフトノブを決めれないNAロド故障から復帰して1週間。車弄りの日常が戻ってきて楽しい事この上無いですね。

そんな我が家のロド、内装中心に手を加えてきましたが内装カスタム終盤のひとつ。

シフトノブの交換を計画中。

現在はNA純正で30年以上に渡り数多のオーナーに握り、しごかれてきた黒光りするツルテカ仕様のノブ😅
見た目残念な感じなんで納車依頼ずっと探してますがコレという物が見つからない。

交換の条件は2つ。

1.アルミなど金属系以外。
やはり夏に熱源になる様な物は車内に置きたくありません。

2.シフトパターンがシフトノブにインサートされている物。
車内をシンプルに見せたいのでシフトパターンのシールをどこにも貼りたくありません。

という事で現時点気になっている3つはコレ。


1つ目。NB純正品。
なーんの面白味もないけど操作感も良くて似合うと思う。

でも悲しいくらい地味なんだよなぁ••




2つ目、コーンズ シフトノブ

丸型でくびれがあるノブが理想なんでカタチは最高。シフトパターンが削り出しならこれでキマリだけど••うーん




最後3つ目。純正ウッド、ダークマホガニー。

敢えてウッド系をひとつ入れて見る。合わない気もするし今以上にツヤテカなのが引っかかるなぁ。でも画像を見る限りほぼ黒っぽいから渋くてカッコ良くキマる•••のか?



統一感を求め過ぎても味気ない仕上がりになるし、ワンポイントも外すと全てがチープに見えてしまうという難しさ。

ここがオーナーのセンスなんですよね。

自分は1か0のお決まりパターンのカスタムしか発想がないので、間を取ったセンスある見せ方を見るとどう言う着眼点でそこに辿り着いたのか興味が湧くのと同時に勝手に敗北感を味わいます 笑


探すと色々あるんだけど、どれ見てもホントにコレだ!って言うのに巡り会えない。


中にはマキタ(ノーライセンス)もあったり、




電○もあったり、もはや握り方がシフトノブじゃない 笑



こんな直球なのもあったり。神々しいすね。




うーん、シフト選びは悩ましいですねぇ💦
Posted at 2024/12/17 21:15:20 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ドライブレコーダー(DRT-AN1)が機能してない http://cvw.jp/b/2718845/45581724/
何シテル?   10/31 08:58
飽きっぽい性格で40半ばのおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Donow スパッタシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 10:03:16
WORK MEISTER CR01 15インチ 9J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 21:51:34
自己診断方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 20:40:21

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
雨の日もいつでも乗れる趣味ぐるまが欲しくて購入。通勤車としても使用。 34年落ち、約2 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
車の電動化が加速する中、純エンジン、車重1t以下、MT車が絶滅していくのは避けられないの ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
通算13台目の車 アダプティブクルーズコントロール、ベンチレーションシート、セダンを条 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ムルティプラから乗り換え。 自分の通勤車、兼長女の週末カー。 長女がAT限定で免許を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation