• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shionC4の"ナナオ" [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2017年3月15日

パワーステアリングフルード ホース類交換 その2/2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回の続きです。

サクションホース・リターンホースを取り付けたら取り付け部の最終確認。
続けてアンダーカバー・インテークパイプ・バッテリを取り付け。

次にリザーバータンクへ用意したフルードを貯蔵。

※画像はリターンホースと両側ホースバンド。
2
ハンドルを回した際にタンク口からフルードが溢れないようにある程度余裕を持って貯蔵します。

エンジンを掛けずにステアリングを旋回。
ポコポコとリターンホース側から何泡か抜けるので減ったら足します。

量が減らなくなったらエンジンを掛けずにエアを抜く作業は終了。

(私は助手席側のタイヤを両手で動かしてエア抜きをしました)
3
続けてエンジンを掛けます。
(不要な物がエンジンルームにを置いてないか等、最終確認をしてからON!!)

フルードが減り過ぎないよう注意しながらエア抜き。量を調整。 

減らなくなれば作業終了。
(多量にエアを吸いこんでいなければ、イッキに量が減ることはないと思います)
4
最終確認しジャッキダウン。
ある程度のフルードをクルマへ積み試運転をします。

私の場合、念のためその場で少しばかりクルマを動かして公道へ出ました。

傾いた状態でエア抜きしたので何か変化があるかとも思いましたが、全く問題なしでした。



・・・工具を地面に置くのは何かと申し訳ないのでキャディ的なものが欲しいと近頃思います。
5
リターンホースはついで気分で交換しましたので全くの漏れ無しです。
ですが同じ素材の部品。
いつか同じようになる時が来ると思うとこれで良かったと思います。

ちなみにパワステ系統にはもう一つホースが存在するようです。
構造を熟知していれば簡単にわかるものでしたが下から覗いて改めて気づきました。
特に漏れがなかったのでそのままにしていますが注文する際に確認しておけばヨカッタです・・・


当日は日が照ったり小雨が降るという不安定な日でしたが試運転時はそんなこともなく快調でした。


終(`・ω・´)
6
と思いましたが、エンジン音と一緒に何やら甲高い音が・・・








・・・さァ、死の恐怖(金銭的な)を味わいながらMAZDAディーラーへ向かう準備だー!!


ODO:75432km
MAZDA ATF M-3 4L:K004‐W0‐046E 1缶

サクションホース  :FD01-32-668  1コ
(サ)ホースバンド  :FD01-32-457  2コ
リターンホース   :FD01-32-682E  1コ
(リ)ホースバンド  :9928-61-900P  2コ

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

(仲間内メモ)本気走行用装備検討15

難易度:

アイドルの異常、完結か⁈

難易度: ★★

(仲間内メモ)本気走行用装備検討16

難易度:

【備忘録】イグニッションコイル他交換(86,693km)②

難易度:

ACVの話 その1(前後期の違いとか)

難易度: ★★

ACVの話 その2(復刻パーツの件)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「朝榛名」
何シテル?   08/13 07:39
みんカラ初心者ですがよろです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

shionC4さんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/10 21:28:19
アルファロメオ・ディ2017(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/20 08:48:47

愛車一覧

マツダ RX-7 ナナオ (マツダ RX-7)
2016 11/11 購入:熊本 4型 (67438km) 履歴:関東→関西→九州 ...
ダイハツ ムーヴカスタム モベ (ダイハツ ムーヴカスタム)
新車で購入。 現在は実家に眠ってます。 走行距離:約50000km 平均燃費:約25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation