• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うえぽんXのブログ一覧

2024年02月24日 イイね!

バッテリーを上げてしまった(3回目)

いつものように洗車して、
拭き上げの途中でACCをONにして、
窓を少し下げドアバイザーの裏側を拭き、
残りのボディーを引き上げ、
車のエンジンをかけようとしたところ、エンジンがかからない。😱
ギュンギュン・・・ギー


寒いのも関係あるかもしれないが、やっぱり減りが早い。
ルームライトOFFやカーナビOFF、
ドラレコは、バッテリーが少なくなるとOFFになる仕様のはず。


モバイルブースター繋げてみたが、やり方がダメなのか、
全然かかってくれない。🤔

ちょうどお隣さんの車があったので、
ブースターケーブルで繋いで、
無事にエンジンかかってくれた。😮‍💨




闇電流と言われてる電流が多いためなんだろうなぁ〜。
お向かいさんの新型YARISでも、
「前は全然上がらなかったのに、買い替えてから2回も上がったよ」
って言ってるぐらいなので、
最近の車はそんなもんなんだろうなぁ〜。



とりあえず、何か対策を考えるしかないか・・・。
Posted at 2024/02/28 08:56:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月30日 イイね!

久しぶりの帰省

久しぶりの帰省久しぶりの帰省。
東京から福岡まで1000km。
途中で事故渋滞に巻き込まれたり、単純に渋滞に巻き込まれたりして、休憩を含めて約14時間半。
中国道を走ったら、あちこちで解氷剤が撒かれていたので、
車は雪解け水でドロドロになるし、ホイールの中は真っ白。



だけど、今回はレーダークルーズコントロールのおかげで、
そんなに疲れることはなかった。
「アクセルペダルから足を離す事ができるだけでしょ」って思ってましたが、
長距離運転時はかなり負担が軽くなることが分かりました。


ただ、気になる点が3つ。
1つ目:カーブに注意。
    設定した速度で曲がる事になるので、
    カーブによってはかなり横Gが大なる事がある。
2つ目:追い越し車線に移動した時の加速。
    徐々にスピードを上げたいと思ってるのに、
    直ぐに設定した速度にしようと回転数が上がるので、
    燃費が悪くなりそう。
3つ目:登り坂で、低速ギアで高回転。
    長い緩やかな登り坂で、
    一度速度が落ちるとギアが低ギアになり、
    低ギアで高回転で登りきってしまう。
    ※高回転になるので、燃費が悪そう。
     でも実際は、高ギアで回転数を落として登ろうとすると、
     余計に燃料が噴射されて燃費が悪化する。
     設定速度と斜面の傾きを判断して、
     コンピュータが最善の方法を導き出していると思ってガマンするしかない。

Posted at 2023/12/30 22:16:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月26日 イイね!

霜がきれいに張っている

先日日曜日に、久しぶりにバフを使ってワックスがけをしました。
その時、洗車キズがきれいになくなったと思ってましたが、
昨日、霜が綺麗に張っているのを見て、やはり拭き上げも含めて綺麗に磨けたと確信。
ここまで綺麗にできたのは何年ぶりか。😃

※今朝も霜が張っていたので写真を撮りましたが、分かりにくい写真ですみません。


塗装の表面に水の拭き取り跡が残ってたり洗車キズがあると、ガラスにヒビが入った様な霜の張り方をするんですよね。

Posted at 2023/12/26 08:30:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月10日 イイね!

無事にホイールナットが取れた

無事にホイールナットが取れた先日ディーラーに電話をしましたが、
昨日になってハブボルトが折れることを想定していない気がしたので、
あらためて電話してみました。

やはりハブボルトが折れる事を想定していなく、
ついでにハブボルトも注文。
 ※交換しなかったら保守部品として持っててもいいかなと思って。
  ま~ハブボルトを交換することなんて
  私の場合よっぽどのことがない限りありませんが。



そして今日、ディーラーにて取ってもらうことに。
80cm~1mぐらいの長~いトルクレンチを取り出して・・・
 「せ~の、ガキッ。」

メカニックの方と一緒に音を聞いてて、
  Q:今の音って、折れた音ではないですよね?
  A:そうですね~。

ナットを取ってみるとこんな感じ。

そりゃ~回らないわ。(苦笑

やっぱりナットは、綺麗にサビを落とさないとけないみたいですね。
↓の程度のサビ落としだと、ナットが取れなくなる危険性がある。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2722742/car/3268776/6903466/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/2722742/car/3268776/6903466/8/note.aspx#title


一応、ネジ山に細かい砂や砂利が付着していないかも気になったのですが、
スムーズに回ったとのことだったので、ネジ山も問題なさそう。


ナットのサビは以前から気になっており、
先日新しいナットを購入したので、
来週はがんばってナット交換するぞ~。
  購入したナット
  MIKKUPPA トヨタ 純正ホイールナット(購入履歴サイト)
Posted at 2023/12/11 00:24:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月26日 イイね!

ホイールナットが取れない

久しぶりにタイヤを外してホイールを磨こうと、
いつものようにホイールナットを取ろうとしたところ、
まったく外れない・・・。

クロスレンチ使っても取れないので、
大橋産業のトルクレンチ5pcセットを使って体重をかけてみたけど、
それでも取れない。
https://www.bal-ohashi.com/products/wrench/no-2060/

自分でナットを付けた時、回りが悪いとかなかったのに、
ちゃんとトルクレンチを使って、取説記載のトルクで回しているのに、
なんでだ?

仕方ないのでディーラーに連絡して相談。
「そこまでして取れないのなら、ハブボルトが折れるかもしれない」
という事で、ディーラにて予約してやってもらうことに。


ナットが錆びていたから、ホイールとナットが固着してしまったのかな・・・。
ハブボルトが折れないことを祈るばかり。
Posted at 2023/12/04 01:16:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #マークX 2025/06/01 ナット・ホイールの裏側・ローターのサビ取り&掃除 https://minkara.carview.co.jp/userid/2722742/car/3268776/8251305/note.aspx
何シテル?   06/01 19:16
これまで、以下の車を乗ってます。  2002/11/02~:SKYLINE R33 GTS-T TypeM         E-ECR33        ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初、ツバメが住み着く。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 18:54:03
2019/05/11 エアミックスダンパーサーボのメンテナンス(2/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/28 23:07:06
2018/07/08 ポジションランプ(スモール)の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 07:40:38

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
ヴェロッサと同様、長く乗るために大切にしていこうと思ってます。 この車に決めた理由 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
中古で購入してとうとう約15年経ちました。 基本、長く乗れるようにメンテナンス中心です。 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
中期モデルに乗ってました。 何もいじっていない中古を購入し、徐々に手を入れていきました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation