• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高海千歌の愛車 [ホンダ NSR250SE]

パーツレビュー

2024年4月1日

不明 USB電源付き電圧計  

評価:
5
不明 USB電源付き電圧計
先日、某バイク用品店で私のNSRと同型のめっちゃキレイなNSRをお見かけしまして。
よく見たらかなりお金かかってそうなので、近くでジーっとガン見してたらオーナー(40代後半?)の方が戻って来て
「こんにちわ〜NSRに興味あるんですか?」
と、お声がけされました。

「そりゃもう興味津々デスヨ〜!」
話が盛り上がって1時間以上もお話ししてたのですが、その会話の中でですね
「電圧計付けてる?付けた方が良いよ。レギュレータって突然壊れるでしょ?いきなり16Vとかになるから付けてないと分からない。分からなくて放置するとPGM焼けちゃうよ」

むむ〜なるほど。
PGM壊したらシャレにならん!即走行不能な上に大出費じゃ!

って事で、さっそくAmazonサマで物色。
電圧はバッテリーに直接繋ぐのが最も正確らしいのですが、常時電源が入りっぱなしはバッテリー上がる。
だからって配線の途中にスイッチ付けたりリレーかましたりするのは計測の正確さに欠ける。
何よりメンドクセッ!

そしたら電圧計本体にスイッチが有るモノを発見!
さっそく注文じゃ!

☆良いところ
・本体にONOFFのスイッチがあり、バッテリー直でもOFFにすればバッテリー上がりを防げる。
・カラー表示で見やすい。
・一応だけど気温も表示される。
・ハンドルに直接取り付けか、ミラーの根本にステーを付けて取り付けか選べる(ステー同梱)。

☆残念なところ
・配線が短く30cmくらいしかない。
ハンドル周辺に付けたら、どんな車種でも絶対にバッテリーには届かない。
・プラスチック製だからか見た目が安っちい。
・「防水」と明記してない。
 雨の日は乗らないし洗車もしないから別にいいんだけどね。
・数字表示がオレンジ色の為、晴れてる日は読みにくい
  • スイッチON状態。約3週間放置したから少し低いですな。
  • エンジンかけて軽くスナッピングしてる時。良い感じの電圧です。これが15V超える様ならヤバいのです。
  • ミラーに取り付けるステーはプラスチック製だから振動で折れそうです。
定価2,000 円
購入価格2,000 円
入手ルートネットショッピング(Amazon)

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

スズキ(純正) / 間欠時間調整式ワイパースイッチ

平均評価 :  ★★★★4.73
レビュー:850件

ユアーズ / 車速ドアロックユニット

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:35件

Battle Bee Racing / 野口商会 / VSCキャンセラー

平均評価 :  ★★★★4.45
レビュー:89件

スズキ(純正) / ハザードスイッチ

平均評価 :  ★★★★4.61
レビュー:175件

mods4cars / smartTOP

平均評価 :  ★★★★4.81
レビュー:312件

ancel / BM200

平均評価 :  ★★★★4.58
レビュー:26件

関連レビューピックアップ

HRC リードバルブ&レクチファイヤ

評価: ★★★★★

T2レーシング ラジエターホース

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年4月1日 18:51
おおぅ…
ワタクシと同年代のトッツァンと仲良く会話を…
そうそう、車にもあるんですよ
オーバーチャージっての
オルターのレギュレータ逝かれて…
因みに、私が大昔に乗ってた86がそれで…
レアショート食らってるのでヒューズが飛ばずに
配線がエンジンルームで半分炎上した…
それがキッカケデ、古い車に乗らず
新しいパワーのある4枚の車に乗り換えた
→でも、今となってはその車達も旧車になってますが…
コメントへの返答
2024年4月1日 20:42
こんばんわ!
たかちゃんさん(=^ェ^=)

>ワタクシと同年代の…
あははは!乗ってるバイクが30歳超のトッツァンバイクですからね〜
むむ?クルマでもある?発電機がイカレて発電力が下がるのではなく?怖いわぁ〜
古いクルマにも電圧計って必要なのですね!
古い車両は電気系統の劣化が怖いです。下手すると車両火災ですもん。
だからって毎年新車買うよりも、気に入ったクルマをちゃんと面倒見て長く乗りたいですね^ - ^
2024年4月1日 18:53
付けると安心が手に入りますね🎵
見る余裕が有れば良いですが😅
コメントへの返答
2024年4月1日 20:48
こんばんわ!
べべ2さん(=^ェ^=)

お手軽な値段で安心出来たのは良いのですが、夜間は気になって仕方ないんですよ笑笑
もうチラチラ見ちゃう。
気になって危ないから電源OFFにしたり笑笑
でもせっかく付けたからONにしますが、安全運転して事故しない様に気をつけます^ - ^
2024年4月1日 19:37
こんばんは~♪

いい情報が聞けてよかったですね!!
しかし・・・
モザイクが気になる・・・(爆)
コメントへの返答
2024年4月1日 20:53
こんばんわ!
KitKatさん(=^ェ^=)

同じバイクやクルマに乗ってる人達が集まってオフ会とかってありますでしょ?
数年前に信号待ちしてたら隣に並んだ人から猛烈に誘われたんですよ。
もう怖くなっちゃって…(><)
今回の人はとても感じ良くて、色々と勉強&参考になるお話しを聞けました。

>モザイクが…
あははは!勤め先のお客さんの名前とか入ってる物が周辺にあったので…エロいモノじゃないですよー^ - ^
2024年4月1日 20:17
こんばんは(⁠^⁠^⁠)
これで一安心ですね♫
自分もレギュレータと水温が気になりヨシムラの電圧計…水温計…時刻…付きのマルチテンプメーターを付けました。NSRはキャブではなくでPGMなんですか♫
コメントへの返答
2024年4月1日 21:12
こんばんわ!
ブリカンRVFさん(=^ェ^=)

実はタコメーター&水温計&時計がデジタル表示されるモノ(恐らく20年以上前のデイトナ製)を付けてるので電圧計のみ欲しかったゆですよ。でもカッコいい電圧計はお高い…。
様々な条件下でこの安っちいモノにしました。
すぐ壊れたらAmazonのレビューにダメコメントしてやります笑

NSRはキャブですよ。正確には「PGMⅢ」でして、コンピュータの名前ですね。
スロットル開度やギヤポジション等を感知して制御し…って果てし無く書けちゃうのでこの辺で笑
2024年4月1日 20:48
こんばんは。

お元気でしたか?。

私は今一つでした…。

閑話休題。

何にせよ可視化するってのは非常に大事なことだと思います。
特に電気は悩ましい。
価値のあることだと思います。
コメントへの返答
2024年4月1日 21:20
こんばんわ〜!
大佐。さまー(=^ェ^=)
一応まぁまぁソコソコ?ぼんやりと元気であります。

私は電気とか電装がめっちゃ苦手でして、配線図とか見ても何が何だかさっぱりわからないのです。
なので簡単に取り付け出来る事しかやりませぬ。
安物なので、一応プロが使ってるテスターで計っても誤差は僅かだったので大丈夫かな、と。
もう少し暖かくなったらいっぱい乗ってあげようと思ってます^ - ^
2024年4月1日 20:49
チカさん、こんばんは〜

有益な情報が聞けて良かったですね〜!
ガン見していた甲斐があったようで。
しかもリーズナブルな電圧計!
これでNSRが守れるならお得ですね〜
コメントへの返答
2024年4月1日 21:33
こんばんわ!
メタルゴッドさん(=^ェ^=)
GR86は堪能されてますか?

他人のNSRを見ても、近寄ってガン見するなんてしないのですが、あまりにもめっちゃキレイな上にお金かかってるのが一目で分かりまして…ついつい近寄ってガン見しまくりました。
車体抜きで200万円以上かかってるそうで´д` ;
30年以上前の発売当時から乗ってる人からのお話しは、とても勉強になりました。

NSRに電圧計なんて考えた事が無かったのです。
ただの飾りだと思ってました。
この安っちいモノが、どれ程に耐久性があるか不明ですが少し安心感を持って乗れます^ - ^
2024年4月1日 21:56
こんチカ!!
ホンダもクルマパーツばっか復刻せんと、NSRの部品も再販してくれたらええのにな!
電子パーツだけは、いんでもうたらどうにもならんからなあ。。
俺のモンキーも29歳やけど、社外パーツだけで1台組めるから、終わりが見えん(笑)
コメントへの返答
2024年4月2日 0:04
こんばんわ!
わんこさんU^ェ^U

NSR250R特に私が乗るMC21型はホンダ製二輪車では特別扱いされてる数機種の内の一機種でして、純正部品はまだ多くが販売されてますし、数年前には廃番になった百数十点が再販されたんですよ。
ンマァ当然ですが'90年初頭の値段の2倍とかザラですね〜。なのに「何でこの部品は作らないんだ?」ってのも多数ありましたよ。

モンキーは国内外の社外パーツメーカーが数え切れない程にパーツを販売してますね。
社外品で一台作れちゃうのはモンキーくらいですよね。

2024年4月1日 22:25
VT250FEには純正OPの時計と電圧計を付けてました。
時計こそデジタルだったけど、電圧計がオーソドックスな針式(アナログ!)。


後輩が免許を取ったけどバイクが買えないと言うので。
予備役にあったVTを譲渡。
その後さらに別の後輩に転売され・・・。
ツーリング先の岡山?広島?で動かなくなって放棄したと風の便り。

数年後、家の近くの国道で元愛車が走って行くのを目撃!
OPの状態、カウルの傷やステッカーの種類・位置、元オーナーが見紛うわけなし!!
歩いていて思わず振り返ったYO

今生の別れで、最後に暇乞いで来たのかもしれない。
コメントへの返答
2024年4月2日 0:16
こんばんわ!
林道茶会首席参謀(3rd)さん(=^ェ^=)

何ですと?オプションで電圧計があったのですか?
ほえー!気になるから調べてみよう!
カワサキ車にはタコメーター内に電圧計があって、スイッチを押すと…ってのはあるんですが、走行中にイチイチ押さねばならないのは危なっかしいです。
私は常に見たいのじゃ!

VTのエンジンは、とても良く出来てて色んな機種に使われた名機ですね。頑丈だし燃費良いし!
そういった技術とかを全て捨ててまで電動に方向転換せねばならないのでしょうかね?
本当に勿体ないです。
電動バイクとかマジでクソですよ。
2024年4月2日 6:30
千歌ちゃん
おはようございす!
お元気でしたかな?
2000円 安っ(≧▽≦)
コメントへの返答
2024年4月2日 8:28
おはようございます!
助平爺さん(=^ェ^=)
んまぁソコソコ?ボチボチ?ぼんやり元気です

電圧のみを表示する物ならもっと安いのあるんですけど、ONOFFのスイッチが付いてるのはコレしかなかったんです。
次は…ブースト計とか付けますかね?^ - ^
2024年4月2日 6:45
千歌っち~、おはよ♪
九州往復弾丸ドライブ🚙から無事帰還
でも、まだ軽い時差ぼけちう…😪

九州でも、NSR走ってるの見たよ
結構、キレーにしてたなぁ😲
原チャだって2スト全廃の中、NSRだけは頑張って走ってる🏍🎉
バイクはメンテすれば、若さを保てるからね…
でも、乗っている本人は、古くなるばかりだゎ…あっ、ワシの事ね…💦
コメントへの返答
2024年4月2日 8:57
おはようございます!
熊っち〜(=^ェ^=)
九州往復お疲れ様でした!…時差あるん?笑

国内メーカーが2スト作るのヤメてから20年とか経ちますが、NSRはちょいちょい見るのにタマ数のせいかガンマとかTZRは全然見ません。

私のNSRもいつまで乗れるやら?
部品供給が止まる前にゴッソリ買いだめしようかな?
私も最近ケガの治りが遅くなってきてる気が…^ - ^
2024年4月3日 16:25
なるほど、電圧計ですねぇ。
カタナどうしようかな…
キャブ車だから関係ないと言えば、関係ないですが。
コメントへの返答
2024年4月3日 18:54
こんばんわ!
F355Jさん(=^ェ^=)

NSRもキャブ車ですよ〜。
NSRをはじめ、レギュレータのパンクはホンダ製バイクの共通の弱点とも言えまして、過去に所有したJADE、VFR400R(2回)もパンクした事があるんです。1回は破裂しました。
NSRの場合、レギュレータがパンクすると過電流がPGMⅢに流れてしまい焼損してしまうのです(><)

安物なので気休めかもしれませんが無いよりマシですし、ちょっぴり安心して乗れます^ - ^

プロフィール

「@青いトレーラーNo.IIIさん!
おはようございます(=^ェ^=)

数年前に新横浜にて仕事が終わった早朝、ハンドルに足を乗せてサボっ…いや、休んでたらグーグルの撮影車が通りました。まさかと思いましたが1週間くらいでアップされてましたヨ〜笑笑
でも数ヶ月で更新されてました^_^」
何シテル?   08/15 07:17
こんにちは。 HN高海千歌と申します^ - ^ 変態変人の部屋へようこそいらっさいました。 クルマの事はあんまり書きません。 思いついた事をダラダラと書き殴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TYGA ビキニカウル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 09:03:30
ZETA RACING クラッチレバー ZE42-4115(F4979 ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 10:00:46
ヤマハ(純正) カバー ダスト 2H9-18154-00 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 18:51:03

愛車一覧

ホンダ NSR250SE ホンダ NSR250SE
フロントバンクがぶっ壊れて廃棄処分行きだった車両に、レースに使用していた約80psのエン ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
最近の最もお気に入りのバイクです。 速いバイクではありませんが、乗ってて楽しいです。 ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
ちょうど1年前に手放したのに、また同じ型のアドレスv125が来ました。 通算4台目のアド ...
ホンダ RVF ホンダ RVF
約10年前、現在でも所有する愛機NSR250Rと同時期に所有してました。 (このRVFと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation