• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竹の谷@森田のブログ一覧

2024年05月19日 イイね!

さて、今日も続きをするか~。





昨日からバックホゥを出してきて作業してるんだけど、続きでするとそのままエンジン掛かるし楽なんですよね、たまにしか動かなないと日にちを開けるとバッテリーの準備からですからね。

とりあえず地面が乾いてるうちになんとかしないと、今のうちにしとかないと雨が降ったら何もできませんからね、先延ばしすると梅雨の時期に入りますからね。

以前から思っていて手つかずだったんだけど、奥側を整地して、NA8緑号を奥に移動させようとずいぶん前に買った除草シートを敷いてようやく移動できました。

ちょっと広くはなったんだけど、ロドスタを置くのに水はけもいいように奥側に水抜きの溝を掘ってたんだけど、そうなると、ついでに必要ないだろう山側の水路を埋めて手前側の駐車場分は砕石を撒いて広くしました。

プロじゃないんで、溝の勾配とかわからないし、そもそもバックフォで勾配を考えて溝を掘る技術もないしね、雨が降ったら流れずに水が溜まってます、まぁ砕石を撒いてる表面から水が抜ければいいから、それはそれでいいんだけどね、確実に乾くのは早くなりましたね。

広くしたから、溝に車が落ちないように溝の2か所に、オートテストの練習で昔買った3角コーンを置いときます。




うちのバックフォ君、力もちなんだけど、なぜか動かすたびにあっちが壊れこっちが壊れ、ロドスタとかわらんじゃんって、、、、、。

昨日はバケットの留めてあるピンの固定ネジが外れてピンが抜けた、M8ボルトにダブルナットで留まってるのになぜなくなったのか?、ピンは探してあったんだけど、ロックネジは行方不明、手持ちで探したんだけどM8で60mmの長さはない、しょうがないからホームセンターに行って買ってきました。

今日の朝は公民館の掃除だったんだけど、帰ってきて速攻で修理、ナットはバイクを組む時に使った緩み止めナットがあったんでそれを使っといた。

そして今日は山が崩れて田んぼに落ちてるところの災害復旧、山の木が十数本落ちてきてるんだけど、ようやく木も枯れて根っこも死んだから掘り起こして整地します、ほっといたから木は生えてくるはススキが根を張ってるし、とりあえず整地しました。

そんな事でお約束のトラブル、埋もれた木があったり生木を掘り起こしたりグリグリ動かしてたらキャタが外れた、、、。



まぁバックフォってどんな場所で動けなくなってもジャッキの心配がないですからね、自力で車体が上がります。

自分で交換したキャタですから、工具やら道具やら一式あるし、準備も片づけもいれて1時間もあればはめ直しできます、初めての時は難儀しましたけどね、スパナを削って専用工具を作ったり、叩いてスプロケットを縮めるのにサイズを合わせて角材を削ったり、それよりなにより、やり方がわからなくて調べるのが時間かかりましたね。








Posted at 2024/05/19 19:46:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | バックホー | 日記

プロフィール

「今日は琵琶湖 http://cvw.jp/b/272552/47769754/
何シテル?   06/08 20:56
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
5 6 78 9 10 11
12 13141516 17 18
19202122 232425
26 2728293031 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
STREET COMPETITION    M2 1028 ******** ...
トヨタ ヴィッツ 猫カフェ☆RAGDOLL☆ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
2代目 猫カフェ☆RAGDOLL☆ヴィッツです。 2013年10月、オプション2耐久レ ...
スバル ヴィヴィオ 竹の谷☆RAGDOLL☆ヴィヴィオ (スバル ヴィヴィオ)
2006年9月 竹の谷☆Runner☆Vivio 本当はRunnerじゃないけどね、軽4 ...
トヨタ ヴィッツ 竹の谷☆Runner☆Vitz (トヨタ ヴィッツ)
2005年4月25日 竹の谷☆Runner☆ヴィッツ。 セントラルサーキットがホームコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation