• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北の旅人@HA36Sのブログ一覧

2021年03月01日 イイね!

リモートワークの音声入力グレードアップ

リモートワークの音声入力グレードアップリモートワーク、言わば在宅勤務ですが仕事場所がそうそう用意されているでもなく、書斎の代わりに20年前に建てた自宅には『工作室』として裏玄関を作ってそこに4畳半ほどのスペースを確保しました。

重量級作業テーブル、ボール盤、コッピングソー(糸のこ盤)、スチール製工具引き出しなどを置いて、AC200V電源も引いて溶接機あるので、大概の金工、木工も可能な場所はあるのですが、エアコンはなし。
趣味の自転車3台にママチャリ1台と、とてもではないですが本来の業務(デスクワークの一般的なサラリーマン)出来る環境ではありません。

前回のブログでも触れたかもわかりませんが、結局表玄関から客人を招き入れた際に寛いでもらえるようにと床の間のある畳6畳部屋が在宅勤務場所になっています。

当初は座卓で仕事をしていましたが、とても長時間のPCを扱う姿勢は無理で、OAチェアーと簡易テーブルを置いて、キャスターで畳にダメージが来ないようにタイルカーペットを16枚敷いてその上で業務をしています。

子供部屋にすべき場所に鎮座していたオーディオ機器も、2日掛けて腰を労わりながら2階、3階から集結し、とても音響的には良いとも言えない、住まいの神が宿ると言われている床の間にスピーカーを押し込んで罰当たりな環境です。

それでも手の届く範囲で仕事も音楽にも浸れる(実際には音楽など聴いている余裕はない)のですが、いつまで続くかわからないこの環境を少しでも楽しもうとしています。

ヘッドホンマイクくらいあれば用を成すのですが、先日買ったミキサーやコンデンサーマイクに加えて、ブームの付いたマイクスタンドも導入してちょっとしたレコーディングスタジオのようになってきました。



楽器さえもロクに扱えないのですが、コロナ禍が過ぎて何か役に立てばよいかなぁ~と思うこの頃です。
Posted at 2021/03/01 12:46:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事? | 日記
2021年02月13日 イイね!

リモートワークのアイテム更新

リモートワークのアイテム更新昨年の4月半ばから、勤務先ではコロナ禍対策にて出勤率を減らすようなお達しが出ています。

勤務先で使っているデスクトップPCを持ち帰り、リモートでの会話や会議にはSkypeやTeamsを使っていますが、マイクやヘッドホンの支給が無いために昔取った杵柄では無いですが、40年程前にやっていたミニFM局(悪く言えば無認可の海賊放送局)で使っていたミキサーやマイクを使用しています。

さすがにボリュームのガリや接点不良も出ますので、騙し騙し使っています。(2500円も出せばリモート用のUSBヘッドホンマイクが買えるのですが…)

凝り性と言うか、オーディオに通じるものだけにコロナ禍のストレス?からか自分なりに将来を見据えて投資してしまいました。

40年前では有り得ないUSB出力や、ループ機能、マイクもカラオケに使うようなダイナミックマイクでも良いのですが、ここはファントム電源によるコンデンサーマイクを奢りました。

チトマイクが重過ぎてマイクスタンドに不安があるので対策を講じようと考え中です。

投資は自腹なので自己満足ですが、コロナ禍でのリモートワークが少しでも楽しくなればと思います。

リモートでなく、リアルになることが一番ですが…
Posted at 2021/02/13 12:59:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事? | 日記
2021年02月13日 イイね!

シュピーゲル RAEMCO製 トゥストラップ(牽引ベルト)

この記事は、【プレゼント】今月はこちらのおしゃれアイテムをプレゼントします!について書いています。
希望色:赤 にてお願いします。
Posted at 2021/02/13 12:33:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年01月08日 イイね!

またかぁ〜‼️

またかぁ〜‼️2016年に現行アルトワークスに乗り換えて今年ではや5年。
既に4回のリコール通知が届き、措置必要だったのが2度。
もう無いだろうと思っていたら、今日ポストを覗くと5度目のリコール通知が入っていました。

前の23ジムニーの時に1度有りましたが、こんなに来る車は初めてです。軽量化や合理化で燃料タンクを樹脂化してのトラブルが多いようです。
作業時間1.5時間だそうですが、他の箇所なども対策品に入れ替えるんだろうな?

ちょうど一年くらい前にダッシュボードが下がってきてAピラーの室内側のカバーと段差が大きくなって対策品に入れ替えてもらった時は、リコールでは無くて言ったもん勝ちなところもありましたがスズキ車、新型ジムニーも多いと聞きますしやはり軽四は軽四なんでしょうか?

トヨタ車の頃には1度も無かったですが…
当時はそんなに正直に公開しなかったのかも知れないですね。
Posted at 2021/01/08 21:36:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2020年12月26日 イイね!

南海高野線を走るラピート

南海高野線を走るラピートミン友の方から教えていただいた、阪急交通社企画のラピートが難波から橋本まで走るとのことで、翌日(昨日)早速最寄駅に撮影に行ってきました。

高野線下りは1番ホームなのですが、ほぼ正面からしか撮れないので、上り列車と被る心配が有りましたが、2番ホームに移動して列車を待ちました。

天気も良かったので、やや暗いのが難点ですが高倍率の最大300ミリズーム装着機と16〜35ミリの近接撮影用の2台体制で挑みましたが、案の定かなり遠景(萩野茶屋通過後すぐ辺り)を捉えたあと、近くに接近してくるところを狙おうとすると案の定2番線の上り列車に被ってしまい、チャンスを逃してしまいました。

なかなかご近所では高野線の撮影ポイントが少ないのですが、まだチャンスが有りそうなので再度トライしてみたいと思います。

まだ天下茶屋辺りが地上駅の頃は、岸里駅辺りの登り勾配で車輪のフランジを鳴らしながら走るポイントも有ったのですが、皆高架になってしまい、大和川橋梁か背景が住宅地になりますが帝塚山あたりに行くしか無いようです。朝からあまり遠くまで撮り鉄も家族から白い目で見られそうですし、悩ましいものです。

天下茶屋辺りが地上だった頃は開かずの踏切で、とても不自由に思っていたので、身勝手な気持ち反省も然りですが…
Posted at 2020/12/27 05:21:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 四方山 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 http://cvw.jp/b/272677/48548502/
何シテル?   07/18 17:47
1990年台の25歳頃から独り旅に嵌まり、国内全都道府県は廻った(と思う) 特に北海道には未だに移住したいくらい気に入っていて通算50回以上マイカー、マイバイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
2016年に23の4型ジムニーを手放し、結構なお値段で買取っていただいたおかげもあり、本 ...
その他 その他 まだ無い (その他 その他)
旧モデルですが、初のカーボンバイク 軽さと、今時のチェンジ作法に驚きです ダウンチューブ ...
輸入車その他 その他 BMC SSR-X (輸入車その他 その他)
25年振りのスポーツサイクル購入です。(2010年) フレームスケルトンが現在はロード ...
その他 自転車 レイダック (その他 自転車)
1986年製のブリヂストンのフルアルミフレームで組んだセミオーダーロードレーサー 当時 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation