• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

影虎。のブログ一覧

2022年04月30日 イイね!

釧路の恵みをお届けしたい...。と言うのを口実に、今日もまた『頭トロ』をペロり飲んでみた。

釧路の恵みをお届けしたい...。と言うのを口実に、今日もまた『頭トロ』をペロり飲んでみた。








連日連夜、旬の恵みをいただいてるワケですが

みんカラを通じて知り合うことができた皆さまにも

圧倒的な野菜&山菜を体感していただきたい...


そんな4月29日(祝)。

親切の押し売りは口実で、真の目的は



あれれ?
和商好きの皆さんに朗報ですよ



連休初日になんでエロ...



じゃなく、イロんな釧路自慢が泳いでますよ



まだ値段が落ち着かない



行者にんにく


ホテルローヤルに登場したむさしやさん

影「全国の皆さんが『むさしやさん』の行者にんにくを待っています。780円だったら、こないだのブログをご覧いただいた皆さんが納得できません。何とかこないだとおんなじの600円でお願い出来ませんか?」

む「どれぐらい用意すればいいの?」

影「今週は13パックです」

む「いつもご購入していただいてるんで、いいでしょう」

と言うことで、第2弾発送完了なり。

メッセージ頂いた方は、明日こと5月1日の到着までもう少々お待ち下さい。

あっ、職員室に来てくれた『インカのめざめ』の変態さんもね。



ひと仕事終えたあとは朝食タイム

今や日本一『頭トロ』が安いでお馴染み
邦紀さん



握りたての上品な脂がワタシを睨んでます



影「あのぉ...『頭トロ』って『カマトロ』のことですかぁ?」

邦「違う違う。『カマ』は首の付け根でしょ。『頭』はてっぺんだも」

影「したら 脳天とか言われてる希少な部分のことですか?」

邦「そだよ」

影「じゃ『大トロ』と『かに汁』もお願いしまっす」

邦「『頭トロ』が600円、『大トロ』が550円、寿司を買ってくれたから『かに汁』は30円引きの150円。合計で1300円ね」


影「(安い...安すぎる)


待つこと0.5分



頭トロ



大トロ



まずは『頭トロ』から



ちょんちょんすれば


毎回書いてるように
「これは飲みものだ」


一瞬で飲んじゃったんで、もうイッチョ



チョンチョンすれば



毎回書いてるように
「なんまら旨いなり」


この勢いなら苦手な鮪も美味しくいただけそうな予感

久々に『大トロ』をば



ちょんちょんすれば


毎回書いてるように
「ちょいとクドいなり」


鮪好きの方ならきっと...



ですが、『頭トロ』を知ってしまった以上



ガリで口の中をリセッツし



濃厚すぎる『毛がに汁』。


なんまら旨いなり


後半戦は『頭』から。



四貫550円とはスシローでもあり得ない設定な『大トロ』



てか、ザギンで出されてるモノ以上の『大トロ』



ホント自分なんかじゃなく、マグロ好きの皆さんに食べてもらいたい...


鮪の産地の皆さんに敬意を表し、再度リセッツし



ホンキすぎるのに一貫150円たる


『頭トロ』を飲む。


と言うことで頭トロを食べに行きたいんで引き続き『行者にんにく』の発送をお受けしてます。

気になった方は職員室まで是非!



4/29現在 寿司ネタランキング
屈斜路湖産天然ヒメマス>>そば寿司>>>>釧路産シシャモ>>ミンククジラのホホ肉>>タコマンマ(柳ダコの卵)>>真たち(真鱈の白子)>>邦紀の頭トロ再掲!>>炙りメンメ>>噴火湾産真ふぐ>>炙りホッキ>>活だこ(柳ダコ)>>根室産生本マグロ[中とろ]>>春生にしん>>広尾産生本マグロ[赤身]>>メンメ>>青ゾイ>>真イワシ>>たんたか(マツカワ)>>邦紀の大トロ鉄火巻き>>>>>厚岸産牡蠣>>エゾバフンウニ>>筋子>>>>活つぶ>>>活ホッキ>>生くじら(ミンク)>>北釧いわし>>活ホタテ>>オヒョウ>>タラバの外子>>トロサンマ>>生サンマ>>ボタンエビ>>タラバガニ>>本ズワイ>>ますいくら>>シマアジ>>特大大エビ>>山わさび大えび>>赤ほや>>クジラ>>>甘エビ>>カラフトシシャモの卵>>〆トロサバ>>ムラサキウニ>>メヌキ>>金目鯛>>長崎産生本マグロ>>広尾産生本マグロ[中とろ]>>時鮭>>しゃこ>>トロ>>焼きたてうなぎ>まつりや春採店の活あわび>>やりいか山わさび>>イクラ>>浜ゆでたこ>>カンパチ>>真ホッケの昆布〆>>白はまぐり>>広尾産生本マグロ[大とろ]>>赤エビ>>とびっ子>>桜ます>>さより>真ほっけ>>あん肝軍艦>>牛ロースパイナポー>>入ってないって言われたから頼んだ大葉入りはも握り>>サーモン>>>>>>鯨ベーコン>バリウム>>白つぶ>カレー
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼ランキング、泉屋系ランキング、その他の部ランキング、ちょっとキケンなランキング、禁断の冷たいラーメンランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、弁当・おむすび系ランキング、ひなた食堂ランキング、ハクション大魔王ランキング、苦手な茶色いものランキングは別掲



そして晩めし用の北海道産ななつぼしを



指名




Posted at 2022/04/30 20:55:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2022年04月30日 イイね!

’22 連休前には滋養強壮。今春6発目は『行者にんにく全粒粉みそ』(麺や北町)

’22 連休前には滋養強壮。今春6発目は『行者にんにく全粒粉みそ』(麺や北町)








連休突入直前の4月28日(木)

お待ちかねの一報が




はやる気持ちを抑えて
向かった先は麺や北町



スープはもちろん、自家製麺も大好評のお店です



慣れるまで時間がかかる券売機ですが、慣れてしまえば楽勝です



いつもの定位置にて



影「あのお...もやしを抜いてほしいのですが」


北「炒めるときにもやしを入れるのですが、お出しするときに抜きますから大丈夫ですよ」

影「ところで、チャーハンや餃子って今年はないんですか?」

北「準備が整いましたら告知する...と思います」


冷たい水をいただきながら



全粒粉についておさらいしましょう



フムフムすること12分



行者にんにく全粒粉みそラーメン



いきなりゴっくん


行者にんにくは他店同様、炒めてるのでスープはアッツあつ


それはさておき北海道小麦と言えばでお馴染み
『春よ恋』100%な全粒粉麺



つまり、血糖値は上がりにくいG I食品

だそう。


食べる前から感想は予想できますけどイチオ



本日もまた11カ月ぶりの再会ですが



なまら濃厚なり



角材とともに



自身 お気に入りのカチもそチャーシューとともに



てか全粒粉って何とも言えない甘さがあるんですよ



味噌との相性はバツグンな行者にんにく



カチもそチャーシュー&行者にんにくは釧路だけの特権



にしても...



なんまら旨いなり



こないだの『はま虎』の『みそラーメン』同様
珍しくゴっくん第2ラウンド



アッツあつのラーメンにアっツあつの番茶は店主のこだわり


たいへん美味しゅうございました


ちなみに夏場はもちろん冷えっ冷えの麦茶になります


なお、こちら『麺や北町』さん

素材を徹底的にこだわる地元密着型のラーメン店

美味しいのは当然ですが、安心安全なラーメン店として釧路に定着しています



4/28現在 かなりちょっとキケンなランキング
富山ブラック(西町大喜西町本店)>>みそホルらーめん(北見市『はる吉』)>>富山ブラック(西町大喜二口店)>>みそらーめん(北見市『はる吉』)>>みそラーメン(池田町『再来』)>>行者にんにく半正油ラーメントリプルアクセル(はま虎)>>行者にんにくみそラーメン(はま虎)>>行者にんにく半塩ラーメンダブル(はま虎)>>行者にんにく正油ラーメンダブル>>行者にんにく塩ラーメン(はま虎)>>行者にんにくみそホルモンラーメン(はま虎)>>行者にんにく全粒粉しおラーメンダブル(麺や北町)>>行者にんにく全粒粉しおラーメン(麺や北町)>>元祖皮かしわラーメン(厚岸町『かさ嶋』)>>行者にんにく正油ラーメン(はま虎)>>醤油チャシューメン(子熊本店)>>かしわラーメン(食事処はやし)>>みそホルモンラーメン(はま虎)>>正油ラーメン(たかはし)>>カキとタチの冬ラーメン(うおっち)>>合鴨チャーシュー正油ラーメン(はま虎)>>行者にんにく全粒粉みそラーメン(麺や北町)new!>この行者にんにくもやしみそラーメンダブル(麺や北町)>行者ニンニク【野菜】ラーメン(山水園)>>かしわらーめん(まるせい)>>かき[魚醤]ラーメン(うおっち) >>カキ[塩]ラーメン(うおっち)>>しょうゆチャーシューワンタンメン(白糠町『やはた』)>>釧路鶏だしかしわラーメン(純水)>>全粒粉醤油ラーメン(麺や北町)>>カキ正油ラーメン(麺や北町)>>醤油ワンタン麺(むかし屋)>>あっさり釧路正油ラーメン(純水)>>正油チャーシュー(麺や北町)>>正油チャーシュー(えびす家)>>醤油ラーメン(河むら)>>飲んだあとの名代ラーメン(つぶ焼かどや)>>塩ホルメン(麺小僧)>>カツラーメン(まるせい)>>醤油チャーシューめん(愛楽亭)>>ラーメン(かめや食堂)>>うそラーメン(麺や北町)>>魚醤(エビ醤)ラーメン(うおっち)>>海鮮ちゃんぽん(釧ちゃん食堂)>>アサリ(魚醤)ラーメン(うおっち)>>あっさり『塩』チャーシューメン(うおっち)>>塩ラーメン(まるひら)>>醤油ラーメン(夏堀)>>ローストポークの正油チャーシュー麺(麺や北町)>>チャーシューメン(三栄軒)>>ワンタンメン(銀水)>>チャーシューメン(銀水)>>にんにくホルモン味噌(のるかそるか)>>チャーシュー中華蕎麦(穂澄)>>飲み過ぎたあとのねぎラーメン(大将)>>チャシューメン(大王)>>玉らぁめん(愛楽亭)>>チャーシューメン(ミハラ)>>支那そばしょうゆチャーシューワンタンメン(なかむら)>>ネギラーメン(夏堀)>>濃厚こってり五郎みそ(富良野五郎ラーメン)>>濃泡醤油(穂澄)>>特製らーめん大盛り(麺屋壱福)>>味噌和牛ホルモンラーメン(虎吉)>>>二日酔いのワンタンメン(秀航園)>>みそラーメン(おはな)>>汁なしエゾシカタンタン(麺や北町)>>もつ鍋風らーめん(梅風堂)>>むかし醤油(弟子屈ラーメン)>>正油ラーメン(農協ラーメン)>>生姜もやしみそラーメン(麺や北町)>>弟子屈醤油(弟子屈ラーメン)>>魚介しぼり醤油ラーメン(弟子屈ラーメン)>>チーズとオリーブオイルのまぜそば(古川)>>醤油チャーシューメン(邦紀)>>カレーらーめん(CoCo壱番屋)>>>>>>かきラーメン(純水)>>エビ醤ラーメン(まるせい)>>カキラーメン(春鶴)
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼系ランキング、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、禁断の冷たいラーメンランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、弁当・おむすび系ランキング、ひなたランキング、ハクション大魔王ランキング、苦手な茶色いものランキングは別掲


Posted at 2022/04/30 08:12:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2022年04月29日 イイね!

’22 モシモシしてから滋養強壮。今春5発目は『新物エゾシカ行者にんにく激盛りホイコーロ』(山水園)

’22 モシモシしてから滋養強壮。今春5発目は『新物エゾシカ行者にんにく激盛りホイコーロ』(山水園)








たぶん大丈夫と思っていても

万が一ナッシングとゆーこともなきにしもあらず

そんな一昨日こと4月27日。


山「はい、山水園です」

影「あーモシモシ。あのぉ...いつも行者にんにくを愉しんでる『山本(仮名)です。ところで、新モノってもう大丈夫っすかね?」

山「あらっ毎度さん! はい。大丈夫ですよ(笑)」

影「したら あとで伺いますね」

ということで向かった先は山水園





マ「ほれ見て下さい。ふっといでしょ」


影「ちょっとしたアスパラですね」

マ「でしょ。で、今日は何にしましょうか?」

影「一発目なんで鹿肉のホイコーロでお願いしまっす」



マ「たくさん入れていいんでしょ」



影「もちろんです。で、小ライスにして下さい」


マ「野菜は少なくだもんね」

影「もちろんでっす」


厨房から異臭が流れること21分



新物エゾシカ行者にんにく激盛りホイコーロ



今日もまた11カ月ぶりのご対面



行者にんにく



エゾシカ肉



道東民だけに許される夢のハーモニー



当然、なんまら旨いなり



どんなごはんだって美味しく感じます



極限まで野菜を抜いた



ホイコーロ



旨ぇ...



シナってしたサラダはこちらの個性



ザーサイで口の中をリセット



ほんわり甘いスープはなまら美味いなり



マスターが2時間以上練り込んだ八丁味噌



実は山水園以外で食べたことがないホイコーロ



ホントの味は知りませんが



行者にんにくと鹿肉のホイコーロは



山水園が日本一かと



旨ぇ...



ちなみに本日の定食は 1,050円

いまだに計算方法がわかりません


4/27現在 ホントにヤバい行者にんにく系定食・丼ランキング
新物エゾシカ行者にんにく激盛りホイコーロ(山水園)new!>新物エゾシカ行者にんにくアツ盛りホイコーロ>>新物エゾシカ行者にんにくホイコーロ(山水園)>>エゾシカ行者にんにくホイコーロ(山水園)>>新物行者にんにく天ぷら定食(しな田)>>新物行者にんにく激盛りホイコーロ(山水園)>>新物エゾシカ行者にんにく炒め激盛り定食(山水園)>>新物エゾシカ行者にんにく炒め倍盛定食(山水園)>>新物行者にんにく炒め定食(山水園)>>行者にんにく餃子&とろろごはん(麺や北町)>>行者にんにく餃子&ミニチャーシュー丼(はま虎)>>行者にんにく餃子&行者にんにく半チャーハンダブルセット(麺や北町)>>行者にんにく餃子ダブルセット(はま虎)>>行者にんにく餃子セット(はま虎)>>新物行者にんにく鹿肉野菜炒め定食(山水園)>>行者にんにく天ぷら定食(むらかみ)>行者にんにく天ぷら定食(しな田)>>行者にんにくアラカルト定食(むらかみ)>>鹿肉行者にんにくマシマシ野菜炒め定食(山水園)>>行者にんにくチャーハン卵とじセット(麺や北町)>>行者にんにく半チャーハン(麺や北町)>>行者にんにくチャーハン(はま虎)>>行者にんにく卵とじ定食(麺や北町)>>新物行者にんにくレバー炒め定食(山水園)>>行者ニンニク豚丼(ぶた福)>>行者にんにくキムチチャーハン(まるせい)>>カレー
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼ランキング、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、ちょっとキケンなランキング、禁断の冷やしラーメンランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、弁当・おむすび系ランキング、ひなた食堂ランキング、ハクション大魔王ランキング、苦手な茶色いものランキングは別掲

Posted at 2022/04/29 19:04:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2022年04月29日 イイね!

【’22 第壱皿】アナタの旅をアテンドさして6•7食目。トンカツの借りはトンカツで

【’22 第壱皿】アナタの旅をアテンドさして6•7食目。トンカツの借りはトンカツで








タイトル画像の無限さんってカッコ良すぎ。

ですよね。


無限さんに囲まれたい変態エロ影ですけど、ちょっと手が...

したって、自分のエロ...

じゃなく、エスロク(新)は黒を基調にしたかったんで。


で、初めてこのステアリングを見せてもらったワケですが、派手すぎじゃない?

って先入観バリバリで助手席に乗せていただきましたが、sさんのS660は黄。しかもRECAROは赤。

完ペキ過ぎる組合せに脱帽

なまらカっけぇ...


と言うことで、いくらドーンしたあとは本土最東端へGO!

もちろんフルバケの助手席です


まずは浜中町茶内駅でお宝GET!



モンキー・パンチ先生の故郷なんで



街はルパン三世一色



さらに東進すると



落石は『蛍の診療所』



『北の国から』好きにはタマらない究極のディープスポット

ヒント→五郎さんが新巻鮭をアレしたところ。



納沙布岬の前に根室が誇るソウルフードを食べに発祥の店『ニューモンブラン

駐禁なので店とS660のツーショットは断念

影「エスカふたつですけど、ひとつはライスを少なくして下さい」


昭和の喫茶店そのままの店内にしばし感動


sさんが喫煙してる隙をつき、冷たい水をいただきながら、ダッシュでみんカラチェック


カウンターの向こうからジュゥじゅぅたるサウンドが流れること15分



エロ...

じゃなく Fカップ...

でもない エスカロップ



まずはいただきましょう



揚げたてのトンカツはデミソースにて



ごはんは道東らしく?バターライス



何にしてもエスカロップこそ



根室が誇るソウルフード

らしい。


フォークだと食べづらいサラダですが



トンカツだけならフォークで楽勝です



喫茶店らしいスープをゴっくんし



ラストスパート







実はこのエスカロップ

何度か食べてますが、自分的には苦手なゾーン

もし、今後食する機会が訪れたなら、ライスはバターなしでお願いするでしょう


てかエスカロップの語原って...

英語? ロシア語?

それともアイヌ語?

番組では語源を知ってる方を探してます。


4/17現在 定食・丼系ランキング
にんにく焼き(本別町浮舟)≧ポークカツ(本別町浮舟)>>「利久」牛たん定食(多賀城店)>>>ひれかつ定食(清水町みしな)>>トンテキ(本別町浮舟)>>炭焼豚丼(レストハウスかしわ)>>>>>>親子雑炊(百味庵)>>鶴居産『三恵豚』定食[カツ](鶴居村食堂大和)>>鶴居産『三恵豚』定食[生姜焼](鶴居村食堂大和)>>ホルモン煮込み定食(さんりんしゃ)>>鶴居産『三恵豚』定食[塩・コショウ焼](鶴居村食堂大和)>>豚丼ご飯少なめ(帯広市いっぴん)>>>>もつ煮&手羽先ギョージャ揚げ定食(とうふ亭)>>ビーフシチューオムライス(シトロン)>>エゾ鹿肉のロースト丼(ジャイアント)>>コロコロステーキ和セット(びっくりドンキー)>>たまとろ丼(たま鳥)>>ラム肉ハヤシライス(釧ちゃん食堂)>>豚丼(竹葉寿司)>>スタミナソース豚丼(ラッキーポーク)>>豚丼(帯広市ぱんちょう)>>ひれ重(清水町みしな)>>びらとり和牛サーロインステーキセット(平取町くろべこ)>>みそカツ定食(名古屋とんかつハウスMOBU)>>トンカツライス(かめや)>>ロースカツ定食(えびす家)>>ヒレカツ定食(えびす家)>>牛とろ丼(華鶏)>>納豆揚げ定食(こめばる)>>ビーフシチューセット(釧ちゃん食堂)>>十勝かみこみ豚丼山わさび添え(ぶた福)>>鶴居産『三恵豚』並定食[塩・コショウ焼](鶴居村食堂大和)>>チャーシュー丼(えびす家)>>納豆定食(つるや)>>ローストビーフ丼(釧ちゃん食堂)>>だし巻き卵定食(さんりんしゃ)>>エゾ鹿肉カットステーキ定食(北海)>>いけだ牛サーロインすてーき丼(池田町よねくら)>>かしわ丼(春採東家分店)>>焼肉ライス(かめや)>>カニクリームセット(トキワ)>>豚生姜焼定食(えびす家)>>生姜焼定食(しな田)>>ジンギスカンスタミナ定食(釧ちゃん食堂)>>ラッキー豚丼(ラッキーポーク) >>味噌カツ定食(かつ膳)>>カルビもやし定食(えびす家)>>チーズチキンロール定食(かつ膳)>>チャーシュー玉子飯(まるせい)>>松尾ジンギスカン定食>>大トロホルモン定食(とんでん龍)>>豚丼(かめや)>>Wロースト丼(トキワ)>>スープカレー>>とんかつ定食(つるや)>>十勝牛ステーキ丼(邦紀)>>ローストラム肉丼(釧ちゃん食堂)>>ポークチャップ『中』(山彦)・ポークチャップ『大』(山彦)>>温玉かつデみそ丼(ラッキーポーク)>>ミートコロッケ定食(あげ幕)>>阿寒ポークロースステーキ定食(釧ちゃん食堂)>>豆腐の生ハムチーズフライセット(とうふ亭)>>しょうが焼き定食(天味)>>男メシ(とんでん龍)>>オムライス(かめや)>>デミカツめし(まるせい)>>あんかけ豆腐定食(とうふ亭)>>黒毛和牛すき鍋膳(吉野家)>>「利久」牛たん定食(札幌パセオ店)>>エスカロップ(根室市モンブラン)再掲!>しょうが焼定食(つるや)>>生姜焼き定食(釧ちゃん食堂)>>山芋カツ御膳(かつ膳)>>トンカツランチ(山彦)>>ミニポークチャップ400g(別海町ロマン)>>ポークチャップ700g(別海町ロマン)>>ヒレカツ御膳(すずなり)>>カツ丼(かめや)>>牛とろ丼(釧ちゃん食堂)>>山わさび豆腐丼(とうふ亭)>>牛すき鍋膳(吉野家)>>>トンテキ定食(豚の極)>レバニラ炒め定食(つるや)>>たれカツ(ラッキーポーク)>>すき焼き定食(釧ちゃん食堂)>>エゾ鹿カツレツ定食(北海)>>味噌ジンジャー豚丼(ラッキーポーク)>>豚カルビ丼(ラッキーポーク)>>豆腐と長芋ソースの味噌グラタン(とうふ亭)>>和風たれかつ丼(セコマ)>>肉チャーハン(まるせい)>>知床ポーク豚丼>>チャーハン(かめや)>>角煮定食(百味庵)>>野菜炒め定食(えびす家)>>焦がし親子丼(かめや)>>カツ丼(セコマ)>>牛タン定食(かもめ食堂)>>四元豚ロースステーキ御膳(うるとら食堂)>>チキンライス(北京亭)>>麻婆丼(とうふ亭)>>厚切りデミロースかつ定食(くまねこ食堂)>>ハーフザンタレ定食(南蛮酊)>>ホルモン定食(銀龍)>>>焦がしチャーシュー丼(福龍軒)>>ミックスやきとり丼(つ串んぼ)>>ギョーザ定食(宝龍)>>わさび山かけ牛丼(すき家)>>肉豆腐丼(とうふ亭)>>ざんぎ定食(釧ちゃん食堂)>>三色そぼろ丼(はな膳)>>とんかつ定食(釧ちゃん食堂)>>まるせいチラシ(まるせい)>>>>>かき揚げ天丼(竹葉寿司)>>バリウム>>ジンギスカン定食(庵)>>カレー
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼ランキング(海の幸・行者にんにく系)、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、ちょっとキケンなランキング、禁断の冷たいラーメンランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、弁当・おむすび系ランキング、ひなた食堂ランキング、ハクション大魔王ランキング、苦手な茶色いものランキングは別掲



近隣の市町村に喧嘩を売るお腹がいっぱいになったあとは
本土最東端『納沙布岬』



いわゆる北方領土の眼下にラッコの姿が。



逆光のなか写真に収めることに成功


オッさん...ちと眩しいんすけど。


して、大坂なおみ選手の実家を車窓から望み

120kmバックし帰釧。


部屋で日課のサッポロクラシックを3本ずつ空け...


パコパコ釧路の横でお馴染み
泉屋本店直営



ポロネ



バブル期のDISCOを連想させる店内


s「タバコを吸ってくるんで注文はお任せします」


ドリンクを聞かなかったので

影「とりあえずスパカツを!」



待つこと6分
釧路が誇るソウルフードでお馴染み
スパカツ



バッチばちのサウンドを楽しんだあとはシェアします


評価は自分のブログをご覧いただければと。


改めましてカンパーイ



この後、私が飲み続けたのは焼酎ロック

sさんがなにを飲んでたのかは...

全く記憶にございません


一昨日会ったばかりのsさんと日没2時間で記憶をなくすまで呑めるってサイコーなり。


チーズ盛りはもちろん地元産


それが白糠のチーズ工房のなのか
鶴居のチーズ工房なのかも記憶にございません

ただひとつだけ言えること。

地元の牛乳から作った本格的なチーズは

なんまら旨いなり。



ホテルに戻り、恐らく気絶することに成功

翌朝
みんカラをチェックすべくアイポンなんちゃらプロを手に取ると...

夢か現実的か分からない画像が一枚


やはり気絶することに性交成功したようです



はい。4月18日(月)

今回、東北旅行へ向かう予定を強引に軽い気持ちでお誘いし

5年前にリジカラを勧めてくれた恩人とのお別れの時間が近づいてきました


最後の食事は和商市場でご案内するワケですが、そんなシーンでも自身は強烈な二日酔いでお付き合い出来ず...


sさん!

クルマの話はほとんど出来なかったけど

美味しいモノは半分も紹介出来なかったけど


貴方に会えて嬉しかったわ



そのうち自分も息子に会うため内地に遠征するけど

sさんも美味しいお酒を飲みたくなったら
いつでも遊びに来てね。

今回は本当にありがとうございました!


マダム...(笑)


おわり


Posted at 2022/04/29 06:33:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2022年04月28日 イイね!

’22 クシローで『頭トロ』を飲んだあとでも滋養強壮。今春4発目は『行者にんにくみそラーメン』(はま虎)

’22 クシローで『頭トロ』を飲んだあとでも滋養強壮。今春4発目は『行者にんにくみそラーメン』(はま虎)








和商市場ことクシローで
希少部位の頭トロを食べたばかりなのに

気がつけば拉麺はま虎へ向かった4月26日(火)の午後



4日間で3回目の訪問だけに



影「お子様ラーメンって、オトナでも大丈夫でしたっけ?」

キ「はい。昨年も召し上がってましたよ(ニコっ」
とマスク越しでもキレイ系のお姉さん

影「ですよね。確か半ラーメンを食べた気がしたんですよ

キ「どうします?半ラーメンに変更しましょうか?」

影「いやぁ、ごはんを食べて来たばっかですが、今日はイケそうな気がしまっす。で、今日ももやしを抜いてください」



エロ...
じゃなく、エスロクが見える定位置でみんカラチェック



待つこと4分



行者にんにくみそラーメン



こちら『はま虎』さんの味噌は甘めのスープ


なまら美味いなり


とここで、奥から店主

主「今年も漬けてみました。ぜひ食べて下さい」


影「いつもありがとうございます」


味噌ラーメンなのに細麺



ところが、この組合せって意外に合うんですよ



お待ちかねの行者にんにく



濃厚なのはもちろんですが



味噌との組合せだと甘く感じます



角材とともに



スポンジとともに



レンゲで崩れないホロホロ具合までならぎりセーフ。



シャープさを求めるなら醤油・塩ですが



マイルドな甘さを味わうなら味噌でしょう



当然にしてなんまら旨いなり



風呂敷を開けると『松前漬け』

影「ホント申し訳ございません。今度お礼に...」

主「ウチで1番『行者にんにく』を食べていただいてるお客さまですから、気になさらないでください」

と、自ら片づけを始める店主。

てか、そんなに混んでなくても、お客さんとコミュニケーションを図るためなのか、1秒でも早く提供したいからなのか、自ら配膳する姿勢にいつも感心してます。




美味しいうえに店主をはじめ、スタッフ皆さんの気配りが気持ちいい『はま虎』。

行者にんにくが終わるまで、あと何日訪問できるか...


4/26現在 かなりちょっとキケンなランキング
富山ブラック(西町大喜西町本店)>>みそホルらーめん(北見市『はる吉』)>>富山ブラック(西町大喜二口店)>>みそらーめん(北見市『はる吉』)>>みそラーメン(池田町『再来』)>>行者にんにく半正油ラーメントリプルアクセル(はま虎)>>行者にんにくみそラーメン(はま虎)new!>>行者にんにく半塩ラーメンダブル(はま虎)>>行者にんにく正油ラーメンダブル>>行者にんにく塩ラーメン(はま虎)>>行者にんにくみそホルモンラーメン(はま虎)>>行者にんにく全粒粉しおラーメンダブル(麺や北町)>>行者にんにく全粒粉しおラーメン(麺や北町)>>元祖皮かしわラーメン(厚岸町『かさ嶋』)>>行者にんにく正油ラーメン(はま虎)>>醤油チャシューメン(子熊本店)>>かしわラーメン(食事処はやし)>>みそホルモンラーメン(はま虎)>>正油ラーメン(たかはし)>>カキとタチの冬ラーメン(うおっち)>>合鴨チャーシュー正油ラーメン(はま虎)>>行者にんにくもやしみそラーメンダブル(麺や北町)>行者ニンニク【野菜】ラーメン(山水園)>>かしわらーめん(まるせい)>>かき[魚醤]ラーメン(うおっち) >>カキ[塩]ラーメン(うおっち)>>しょうゆチャーシューワンタンメン(白糠町『やはた』)>>釧路鶏だしかしわラーメン(純水)>>全粒粉醤油ラーメン(麺や北町)>>カキ正油ラーメン(麺や北町)>>醤油ワンタン麺(むかし屋)>>あっさり釧路正油ラーメン(純水)>>正油チャーシュー(麺や北町)>>正油チャーシュー(えびす家)>>醤油ラーメン(河むら)>>飲んだあとの名代ラーメン(つぶ焼かどや)>>塩ホルメン(麺小僧)>>カツラーメン(まるせい)>>醤油チャーシューめん(愛楽亭)>>ラーメン(かめや食堂)>>うそラーメン(麺や北町)>>魚醤(エビ醤)ラーメン(うおっち)>>海鮮ちゃんぽん(釧ちゃん食堂)>>アサリ(魚醤)ラーメン(うおっち)>>あっさり『塩』チャーシューメン(うおっち)>>塩ラーメン(まるひら)>>醤油ラーメン(夏堀)>>ローストポークの正油チャーシュー麺(麺や北町)>>チャーシューメン(三栄軒)>>ワンタンメン(銀水)>>チャーシューメン(銀水)>>にんにくホルモン味噌(のるかそるか)>>チャーシュー中華蕎麦(穂澄)>>飲み過ぎたあとのねぎラーメン(大将)>>チャシューメン(大王)>>玉らぁめん(愛楽亭)>>チャーシューメン(ミハラ)>>支那そばしょうゆチャーシューワンタンメン(なかむら)>>ネギラーメン(夏堀)>>濃厚こってり五郎みそ(富良野五郎ラーメン)>>濃泡醤油(穂澄)>>特製らーめん大盛り(麺屋壱福)>>味噌和牛ホルモンラーメン(虎吉)>>>二日酔いのワンタンメン(秀航園)>>みそラーメン(おはな)>>汁なしエゾシカタンタン(麺や北町)>>もつ鍋風らーめん(梅風堂)>>むかし醤油(弟子屈ラーメン)>>正油ラーメン(農協ラーメン)>>生姜もやしみそラーメン(麺や北町)>>弟子屈醤油(弟子屈ラーメン)>>魚介しぼり醤油ラーメン(弟子屈ラーメン)>>チーズとオリーブオイルのまぜそば(古川)>>醤油チャーシューメン(邦紀)>>カレーらーめん(CoCo壱番屋)>>>>>>かきラーメン(純水)>>エビ醤ラーメン(まるせい)>>カキラーメン(春鶴)
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼系ランキング、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、禁断の冷たいラーメンランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、弁当・おむすび系ランキング、ひなたランキング、ハクション大魔王ランキング、苦手な茶色いものランキングは別掲


Posted at 2022/04/28 17:41:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理

プロフィール

「今年のトキシラズ(時鮭)は数年ぶりに大豊漁!
しかも脂が乗ってるってどうゆうこと?
5.1kgの活〆(非冷凍)だって21,000円。
そうでないのだって、青い紙で間に合います。
興味のある方は職員室までお越し下さい笑」
何シテル?   06/30 19:16
縁あって購入することになった無限RA。 しかし自身が解消したかったのはあまりにも多い樹脂パーツ。 まずはそこを解消すべく、、、 としたらホントの変態S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
1718 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【ダメ。ゼッタイ〜弐食目〜】 by 景虎。さんブログをオマージュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 18:31:39
北の大地からお届け物到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 03:55:05
噂の…行者ニンニク❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 20:28:04

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
『卒アルカンターラ』 『脱レッドステッチ』 外観はノーマルですが 内装はモデュ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660無限RAに乗っています。 2023.8.13現在 【無限/MUGE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation