• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

影虎。のブログ一覧

2022年05月03日 イイね!

『なつぞらのふる里』は仮の目的。真の聖地こと十勝を走る。

『なつぞらのふる里』は仮の目的。真の聖地こと十勝を走る。








本別町の浮舟で満腹になったあとは南下

道の駅おとふけ
【なつぞらのふる里】




はい。
半月前にオープンしたばかりの施設になります



美和さんの弟さんのマブダチこと
アクティさんお薦め池田町の『麦笑』も支店を構えてます


数えきれないイートインコーナーをあとに
『なつぞら市場』たる物販コーナーへ行けば


100個限定で発売された『なつの黄色いリュック』が当時の定価の半額で置いてます


『女児の着るアニメTシャツ』は、まだ定価なところを見ると、意外に人気商品なのかも知れませんね。
ボクの知り合いのエスロク乗りの人も所有してますし。


さっ、なつぞらエリアに突入しましょう



柴田家は玄関先だけの公開





赤いサイロはハリボテ。


ドラマで使用した本物は陸別町の道の駅近くに常設してありますから


牛舎もハリボテ



したって、本物は陸別町の農家さんで、今でも使われてますから


とは言え、牛舎はちょっとした展示施設

大勢の観光客の皆さんの前で軽めに辱めを受けることに成功



マニア垂涎の小道具たち








一瞬、サドルをくんかくんかしたい衝動に駆られるも我慢。
なつ...


女児の着るアニメTシャツを着てけばいかった...



で、最後は雪月





実は案外記憶にありません







おーっと!



自分の部屋かと思いましたよ笑



マダムらにお土産を購入し



この時期特有の十勝の砂嵐洗礼を受けることに成功



前が見えない...



幕別町ではマッキー片手に低速走行



もちろん池田町でも





最後に立ち寄ったのは
DCT garden IKEDA



池田町出身の吉田美和さんのコンサート衣装が何十着も展示されてる施設になります。

もちろん、ココでしか販売されてないグッズも豊富に並んでますし、ココだけのガチャが来館者の皆さんを睨んでます


館内は撮影禁止ですが、コロナの換気のため開放された扉越しにステージ衣装をパチりすることに成功



GW2日目ですからたくさんのファンの皆さんで賑わってましたよ


唯一撮影可能な等身大のメンバー



似てないんだよなぁ...

Posted at 2022/05/03 18:57:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | S660 | 趣味
2022年05月02日 イイね!

豚肉と言えば十勝。豆の町「本別町」にて、自身ランキングNo.1でお馴染み『にんにく焼き』をいただきまっす!(浮舟)

豚肉と言えば十勝。豆の町「本別町」にて、自身ランキングNo.1でお馴染み『にんにく焼き』をいただきまっす!(浮舟)








前日こと4月29日(祝)に仮納車された
無限RAっぽいバージン...

じゃなくバージョンSE...

でもないバージョンZ。


迎えた翌4月30日(土)。
走行性能を確認すべく、向かった先は十勝方面

まずは隣町の足寄町は『道の駅』にて



『大空と大地の中で』を一緒に熱唱



足寄が生んだスーパースターこと



松山千春



観光名所に復活したご実家でパチり



20分ばかし南下し

11時30分開店こと
隣町の本別町は『浮舟』でポールポジションGET



Google先生によれば

『浮舟 (スペース) 本別』で7番目にヒット


自身のブログにおいても、
第3位のアクセス数を誇る超分厚い豚肉でお馴染みのお店



りおたん...


改めましてパチり



天気も良かったので、路上でみんカラをいじってた11時12分

浮「中にお入りください」



入る前から決まってますがイチオ



冷たい水をセルフでいただきながら



ポールポジションを獲得した者だけが許されるショータイムのはじまり

肉の塊をカットし始めるご主人



主「はい。これから食べていただく『豚肉』ですよ」



コンベックスにて身体測定をすることに成功



目の前でパフパフを始めるご主人



ふと気づくと「にんにん」たる『にんにく焼き』のオーダーが。


影「すいませーん。食べ切れる自信がないんで、ライスは半分ぐらいにして下さい」


第一陣に潜り込めたんで待つこと28分



にんにく焼き



焼かれた鉄板の上でジュウじゅうたるサウンド



全幅12センチ・総重量450gから放たれた異臭は『行者にんにく』からすれば想定の範囲内。


てかデケぇ...



豚肉天国たる北海...

十勝でもこのボリュームはパなさすぎ。


毎度お馴染みでお馴染み、初めての共同作業



食べる前から感想はひとつですが



なんまら旨いなり



厚い豚肉はなまらピンクなり



当然、北海道産米はなまら...



『温キャベツ』だって


越冬だけになまら甘いなり。


ゲティこと炭水化物


ライスだけじゃ物足りない食いしん坊さんには好評ですよね。


前日の夕食をセーブしたからチャレンジできる後半戦



こんなに分厚いのに



歯ぐきでもイケそうな予感



つまり、なんまら旨いなり



半分にしてもらったライスですが
どしても残してしまいます。



そんなときは...

にんにくの海にドボン



もったいないソースに絡めると



毎度毎度の『なんちってガーリックライス』の完成



これさ



なまら美味いんだよね




4/30現在 定食・丼系ランキング
にんにく焼き(本別町浮舟)再掲!≧ポークカツ(本別町浮舟)>>「利久」牛たん定食(多賀城店)>>>ひれかつ定食(清水町みしな)>>トンテキ(本別町浮舟)>>炭焼豚丼(レストハウスかしわ)>>>>>>親子雑炊(百味庵)>>鶴居産『三恵豚』定食[カツ](鶴居村食堂大和)>>鶴居産『三恵豚』定食[生姜焼](鶴居村食堂大和)>>ホルモン煮込み定食(さんりんしゃ)>>鶴居産『三恵豚』定食[塩・コショウ焼](鶴居村食堂大和)>>豚丼ご飯少なめ(帯広市いっぴん)>>>>もつ煮&手羽先ギョージャ揚げ定食(とうふ亭)>>ビーフシチューオムライス(シトロン)>>エゾ鹿肉のロースト丼(ジャイアント)>>コロコロステーキ和セット(びっくりドンキー)>>たまとろ丼(たま鳥)>>ラム肉ハヤシライス(釧ちゃん食堂)>>豚丼(竹葉寿司)>>スタミナソース豚丼(ラッキーポーク)>>豚丼(帯広市ぱんちょう)>>ひれ重(清水町みしな)>>びらとり和牛サーロインステーキセット(平取町くろべこ)>>みそカツ定食(名古屋とんかつハウスMOBU)>>トンカツライス(かめや)>>ロースカツ定食(えびす家)>>ヒレカツ定食(えびす家)>>牛とろ丼(華鶏)>>納豆揚げ定食(こめばる)>>ビーフシチューセット(釧ちゃん食堂)>>十勝かみこみ豚丼山わさび添え(ぶた福)>>鶴居産『三恵豚』並定食[塩・コショウ焼](鶴居村食堂大和)>>チャーシュー丼(えびす家)>>納豆定食(つるや)>>ローストビーフ丼(釧ちゃん食堂)>>だし巻き卵定食(さんりんしゃ)>>エゾ鹿肉カットステーキ定食(北海)>>いけだ牛サーロインすてーき丼(池田町よねくら)>>かしわ丼(春採東家分店)>>焼肉ライス(かめや)>>カニクリームセット(トキワ)>>豚生姜焼定食(えびす家)>>生姜焼定食(しな田)>>ジンギスカンスタミナ定食(釧ちゃん食堂)>>ラッキー豚丼(ラッキーポーク) >>味噌カツ定食(かつ膳)>>カルビもやし定食(えびす家)>>チーズチキンロール定食(かつ膳)>>チャーシュー玉子飯(まるせい)>>松尾ジンギスカン定食>>大トロホルモン定食(とんでん龍)>>豚丼(かめや)>>Wロースト丼(トキワ)>>スープカレー>>とんかつ定食(つるや)>>十勝牛ステーキ丼(邦紀)>>ローストラム肉丼(釧ちゃん食堂)>>ポークチャップ『中』(山彦)・ポークチャップ『大』(山彦)>>温玉かつデみそ丼(ラッキーポーク)>>ミートコロッケ定食(あげ幕)>>阿寒ポークロースステーキ定食(釧ちゃん食堂)>>豆腐の生ハムチーズフライセット(とうふ亭)>>しょうが焼き定食(天味)>>男メシ(とんでん龍)>>オムライス(かめや)>>デミカツめし(まるせい)>>あんかけ豆腐定食(とうふ亭)>>黒毛和牛すき鍋膳(吉野家)>>「利久」牛たん定食(札幌パセオ店)>>エスカロップ(根室市モンブラン)>しょうが焼定食(つるや)>>生姜焼き定食(釧ちゃん食堂)>>山芋カツ御膳(かつ膳)>>トンカツランチ(山彦)>>ミニポークチャップ400g(別海町ロマン)>>ポークチャップ700g(別海町ロマン)>>ヒレカツ御膳(すずなり)>>カツ丼(かめや)>>牛とろ丼(釧ちゃん食堂)>>山わさび豆腐丼(とうふ亭)>>牛すき鍋膳(吉野家)>>>トンテキ定食(豚の極)>レバニラ炒め定食(つるや)>>たれカツ(ラッキーポーク)>>すき焼き定食(釧ちゃん食堂)>>エゾ鹿カツレツ定食(北海)>>味噌ジンジャー豚丼(ラッキーポーク)>>豚カルビ丼(ラッキーポーク)>>豆腐と長芋ソースの味噌グラタン(とうふ亭)>>和風たれかつ丼(セコマ)>>肉チャーハン(まるせい)>>知床ポーク豚丼>>チャーハン(かめや)>>角煮定食(百味庵)>>野菜炒め定食(えびす家)>>焦がし親子丼(かめや)>>カツ丼(セコマ)>>牛タン定食(かもめ食堂)>>四元豚ロースステーキ御膳(うるとら食堂)>>チキンライス(北京亭)>>麻婆丼(とうふ亭)>>厚切りデミロースかつ定食(くまねこ食堂)>>ハーフザンタレ定食(南蛮酊)>>ホルモン定食(銀龍)>>>焦がしチャーシュー丼(福龍軒)>>ミックスやきとり丼(つ串んぼ)>>ギョーザ定食(宝龍)>>わさび山かけ牛丼(すき家)>>肉豆腐丼(とうふ亭)>>ざんぎ定食(釧ちゃん食堂)>>三色そぼろ丼(はな膳)>>とんかつ定食(釧ちゃん食堂)>>まるせいチラシ(まるせい)>>>>>かき揚げ天丼(竹葉寿司)>>バリウム>>ジンギスカン定食(庵)>>カレー
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼ランキング(海の幸・行者にんにく系)、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、ちょっとキケンなランキング、禁断の冷たいラーメンランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、弁当・おむすび系ランキング、ひなた食堂ランキング、ハクション大魔王ランキング、苦手な茶色いものランキングは別掲


Posted at 2022/05/02 19:01:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2022年05月01日 イイね!

調印式から13ヶ月。大型連休前に(仮)納車の儀。

調印式から13ヶ月。大型連休前に(仮)納車の儀。








4月29日(祝)こと昭和の日。


偶然ポッケに入ってた実印を押してしまってから、13ヶ月



やっと納車(仮)の日を迎えました



あれ?



あれれれ??



ツッコミどころ満載なモデューロSE...

じゃなく『X』。


まだ残ってる部分がありますので、本日はこの辺で。

詳しくは本納車、若しくはパーツレビューで報告いたします


エンストすることわずか2回でDラーを脱出することに成功



まずは近所の公園に向かいましょう



公園を出ること16分

鶴居村の急勾配の土手に...



第一村人発見



2分半ほど進んだいつもの農家さん



何度も言ってるように、タンチョウは車を敵と認識しません



追っかけた先にはもう一羽のタンチョウが牛舎でホルスタインの餌を横どりしてます



なお、このタンチョウたちは首が茶色く、頭が赤くないので、昨年産まれたばかりの幼鳥。


恐らく、去年親鳥とともにいた2羽に違いありません


市内に戻っていつものお宅。



こちらは毎年つがいが子育てをしているところからして

それも成鳥の片われが餌を啄ばんでるところからして


今年も近くで営巣してるのでしょう


と言うことで、連休初日の模様はこの辺で。


Posted at 2022/05/01 19:41:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | S660 | クルマ

プロフィール

「団長(仮称)最北たる決戦の地へ(日本最北端の店長にご挨拶) http://cvw.jp/b/2728450/48657045/
何シテル?   09/17 18:20
縁あって購入することになった無限RA。 しかし自身が解消したかったのはあまりにも多い樹脂パーツ。 まずはそこを解消すべく、、、 としたらホントの変態S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

釧路からのお届け物! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 08:00:11
【ダメ。ゼッタイ〜弐食目〜】 by 景虎。さんブログをオマージュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 18:31:39
北の大地からお届け物到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 03:55:05

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
『卒アルカンターラ』 『脱レッドステッチ』 外観はノーマルですが 内装はモデュ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660無限RAに乗っています。 2023.8.13現在 【無限/MUGE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation