• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

影虎。のブログ一覧

2025年03月22日 イイね!

初めての車検

初めての車検モデューロ脚が標準のため、車高を落とせないので、厳寒の北海道でも普通に走行できます。

が、なんにしてもRAを知ってしまったら...
Posted at 2025/03/22 23:11:35 | コメント(1) | クルマレビュー
2025年03月22日 イイね!

クシローがファイターズガール公認になった理由

クシローがファイターズガール公認になった理由








こんばんは。影虎です。

スシロー改クシロー

S660乗りの皆さんなら知らないとは言わせませんよ




ファイターズガールで1番人気だった『みさきち』こと塩澤美咲さんと、一昨年の卒業後、北海道を舞台に活躍されてる『かえちん』こと讃岐花笑さん

あれは2年前
セコマ主催のステージで、表題のTシャツを着用して登壇したところ、まさかの大ウケ

当時、地元北海道の女子大生だったみさきちのツボに入ったのは記憶に新しいところですが、なしてウケたのかがようやっと明らかに

一昨年の卒業後、かえちんと大西真帆さん、そして山口伶奈さんでYouTube展開してる『にゅーさんにん』

欠かさず視聴している数少ない動画になります


そして昨日こと2025年3月21日



みさきちは札幌でスシローが一番大好きだったんで、クシローTシャツに過敏な反応を見せたんですね

3:06あたりから


なんまら可愛い...


Posted at 2025/03/22 21:30:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | 趣味
2025年03月12日 イイね!

二度と食べることが出来ないと諦めてた『タコマンマ』。まさか5年3ヶ月ぶりに食せるとわ...(川湯温泉 味楽寿司)

二度と食べることが出来ないと諦めてた『タコマンマ』。まさか5年3ヶ月ぶりに食せるとわ...(川湯温泉 味楽寿司)








あれは2週間ちょい前。

網走ことオホーツクで「おーろら号」での流氷体験で感動した帰路でのハナシ

味楽寿司で旨い寿司は食べれたものの、そもそも川湯温泉自体が全て満室たる悲劇

したけど 味楽寿司で旨い寿司を肴に旨い日本酒を飲みたひ...


したから 帰宅早々この悔しさをぶつけるべく「じゃらんネット」さんにご相談

すると 週末(3/1泊)はじゃらんクーポンを使えば3,950円たるバーゲンプライス

どっかの都市型ホテルの休憩タイムより低廉な料金設定とあれば...

予約を終えると隣の空港にお住まいのリア友やんぼーさんに報告の儀

影「なまら安いんで、暇だったら泊まりに来ませんか?」



そして前日。

久々のやんぼーさんとの合宿ですから、ドキドキし過ぎて朝の3時前に目が覚めてしまいます。

眠れないものは眠れません。
台湾の親切な配信者の方からの配信動画を観て時間を潰し、いざシュッパーツ!


ウチの近所の公園(釧路湿原国立公園)では、タンチョウより珍しい世界各地からの池中玄太もどきをパチり




〜中略〜


開店25分前の10時35分
先週、残り数秒で買い逃した『豚まん』を購入するため先頭を確保

あっ、美幌町の点香苑さんです

ちなみに開店時には私の後ろに20人以上の行列が


そんな早くから並ばなくても買えるべさ?

いえいえいえ

オトナの修学旅行を経験された皆さんならご存知でしょうが、20人だからと言って、ひとり1個や2個しか買わないわけではありません。

むしろオッさんらは平気で指がちぎれんばかりに10〜20個を買ってくるよう、パートナーらに命じられてるのです

だからこそ確実に購入、かつ時短を図るとすれば、開店20分以上前に並ぶのが合理的なんです


戦利品



先週の忘れ物を取り返したあとは、オホーツクの北見市へGO!

知る人しか知らない「2013 天然むすめ大賞」に選出された沢野美香さんが「どさんこワイド」でインタビューを受けたJR北見駅を横目に

※ なお、その模様は日本テレビからの申し出により、残念ながら先日YouTubeから削除されてしまいました


麺屋はる吉



現在の札幌ラーメンの本流を占める「純すみ系」で、最大の人気店である「彩未」さんの一番弟子であり、最初に暖簾分けを許されたのがはる吉さん

ロコソラーレ大好きな私ですから、常呂でのカーリング関連はもちろん、北見でのNewロコグッズを購入する際に...

てかはる吉さんのが食べたいからオホーツクに行くと言うのもホンネです



お気に入りのみそなっとうらーめん



感想はワタシのブログを読んだことのある人だけのヒ・ミ・ツ

なんまら旨いなり


川湯温泉のチェックインまでまだまだ時間に余裕があるんで、サードの吉田知那美選手の勤務先

ココだけグッズを販売している『ネッツトヨタ北見』へご訪問



予期せぬロコ馬鹿に対応しれたのはネッツのはる◯さん

なんまらメンコイのは前回でお馴染みです

影「なんでも良いから新商品を案内して下さい」

2年前に受注生産された『MIZUNO製ロコパーカー』を着てエラそうな物言い



はる◯さんに商品を用意していただいてるあいだに、手を触れちゃダメなメダリストのコスプレをクンクンカ



そして、ロコ・ソラーレの選手が着用した「お古の生ユニフォーム」をカットして製作したキーホルダー(@1100)と、新たに発売されたロコ・ソラーレシール(@110)、そして北海道民しか知らないサツドラでお馴染みの地域限定『エゾカ』カードを獲得



もちろん ネッツの並びの清月さんでも、限定のロコ・ソラーレ『赤いサイロ』を獲得




ひと通り北見で満足したあとは、生まれ故郷の川湯温泉へ



すっかり寂れてしまいましたが、写真手前の黒壁のケーキ屋さん(森のホール)だけは繁盛しています


しかし、ここはもともと親戚が「民宿摩周」を営んで建物であり

何度も紹介しているように、私の生家(旧鈴木商店)は隣の建物になります


せっかくなんで、当時商売がたきだった西沢酒店さんに数十年ぶりにご訪問


なまら懐かしい話で盛り上がり、オススメじゃない方の超辛口を夜のお供に確保


そして、この日の宿は KKRかわゆ


pH値が尋常じゃない件について





やんぼーさんと再会を果たしたところで
2週連続の味楽寿司


ミニ大鵬記念館とも言えます



ますばカンパーイ



味「お通しです」と女将さん


や「なんですか?これ」

影「たこまんま...ですよね」

女「そうです。たこまんまです」

ハイ。たこまんまを頂くのは和商市場の竹寿司さんの閉店時以来

つまり5年3ヶ月ぶり

ツルっとしてねっとり
独特の食感ですが なんまらうんめぇ...


気になる主役の選定タイム

味楽お初のやんぼーさんはまずはセットを

私はもちろん 時価のお好みで勝負です



鮨にはやっぱし日本酒ですよね



私のお気に入りの超辛口かっぱ


この辺で飲めるところはそうありません


カウンターは予約客も含めて満席
小上がりもそれなりに混んできた22分後


やんぼーさんの「上おまかせ郷土寿司」(13貫)



アタクシは時価のお好みです



真つぶ×2貫


刺身も寿司も真つぶに敵う貝類はありません


ヤリイカ


釧路でも提供するお店は激減してしまいました


活ホ ゛ッキ



さて
ガリはひと口だけいただき やんぼーにバトンタッチ



今週はデカ目の生ほたて



そして自家製穴子


釧路ではなかなかいただくことが出来ない逸品であります


ところで遡ること5分前

プロの職人になかなかお願いを出来ない、意外に小心者のエロ影

したけど勇気を出して遠回しに

影「お通しの『たこまんま』はホント美味しかったです。軍艦あったらお願いしちゃうところなんですけどね」

大「出来ますよ」

影「えーーーーっ そっそしたら...まだ間に合うなら、厚岸産の牡蠣をやめて『たこまんま』に変更できませんか」

大「大丈夫ですよ」


お昼にはる吉さんで『みそなっとうらーめん』さえ食べなければ...

最初からたこまんまの軍艦を用意出来ると知っていたなら...

一貫しかお腹に入らないのが残念ですが

たこまんま


ヤナギダコの卵巣になります

当然なんまら旨いなり



お好みで頼んでも汁物は出ます



気になるお会計は二人でナナナント


近所にあったら毎週通うのに...


3950円の部屋に戻って反省会



駅前の西沢さんにオススメされなかった方の
豊漁(日本酒度+17)



本日二度目の乾杯をするワケですが


影・や「・・・。」

西沢さんが「日本酒の芳醇さを全く求めないのなら」と言ってたのをようやく思い出しました

それもそのはず、江戸時代の銘柄を復刻した
つまり、昔の人が飲んでたお酒ですから


口直しに点香苑の豚まん



直径12cm・350gのヤバいヤツ


もちろん、半分はやんぼーさんに押しつけ食べてもらいました


翌日の朝ごはんを食べに川湯駅前へ行ったら残念なことに



と言うことで湯治運動は尻すぼみのうちに終了


やんぼーさん
次は炉ばたで美味しいモノを食べて、パコで洗いっこしましょうね


Posted at 2025/03/12 19:15:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2025年03月07日 イイね!

【女子カーリング」】ミラノ・コルティナ冬季五輪日本代表候補決定戦(稚内市)

【女子カーリング」】ミラノ・コルティナ冬季五輪日本代表候補決定戦(稚内市)








カーリング...

なんまら大好きです

2大会連続メダル獲得のロコ・ソラーレですが、実はそれ以前よりハマってます

当時は細けぇルールも知らなかったけど


S660熱も冷めやらぬ2017年9月

北見市常呂で行われた対中部電力の「平昌五輪」代表決定戦

S660乗りの当時の仲間で最前席を陣取り、挙げ句北海道新聞の誌面を飾りましたからね

ところで その決定戦でしたが、3勝した方が五輪切符たる最大5試合

常呂の会場は他のレーンを潰し、ひとつのレーンのために、仮設のスタンドを400席用意

長野県から飛行機&バスで来られた
赤の中部電力応援団は 団長の「中電!」との掛け声に手拍子を

「中電 チャチャチャ! 中電チャチャチャ!」


一方 青のロコも誰かの「ロコっソラーレ!」たる掛け声でメガホンを叩きます

「ロコ・ソラーレ タン タン タタタン! ロコ・ソラーレ バン バン バババーン!」

およそサッカーのノリ...と言うか、地元のコンサドーレのノリでした


そして応援のかいあって
平昌五輪に涙の銅メダルを獲得したあとは追っかけに終始

吉田知那美選手


麻里りん


吉村紗耶香選手(現フォルティウス)


サインなんかもおねだり




したけど、コロナの影響で極端な観客制限となった以降は、さらにグッズ収集と聖地巡礼に拍車が

ずいぶんとお小遣いを減らすことに成功しました







聖地の常呂神社では選手のホタテ絵馬に並んで


自分勝手なホタテ絵馬を奉納


その念が通じ、北京五輪で銀メダルを獲得したのは記憶に新しいところ



さて。

来年(2026年)2月6日〜22日

イターリアで開催される

ミラノ・コルティナ冬季五輪

前回以上の色が期待されるロコ・ソラーレ


したけど 日本代表候補に選ばれるためには

9月10日〜14日(稚内市)開催の決定戦を勝ち抜かなければなりません


その代表候補決定戦の参加資格を得てるのは3チーム

① SC軽井沢クラブ(2024年日本選手権優勝)

② フォルティウス(2025年日本選手権優勝)

③ ロコ・ソラーレ(世界ランキング日本最上位、かつ2025年日本選手権3位以内)


して、今回その選出方法が発表されました


1) 予選は3チームが2回ずつ戦う総当たり

2) その上位2チームがファイナルステージへ

3) 上位2チームの対戦勝ち星+ファイナルでの勝ち星が先に3勝としたチームが代表候補に決定

うーん 難しいでしょ

では、少しだけ分かりやすい例を出しますね

A)
ロコ対フォルティウス 1勝1敗
ロコ対SC軽井沢 2勝0敗
フォルティウス対SC軽井沢 1勝1敗
この場合 ロコ3勝 フォルティウス2勝 SC軽井沢1勝となり、ロコとフォルティウスがファイナル進出
但し、ロコとフォルティウスの対戦が1勝ずつだったので、ファイナルであと2勝した方が3勝となり代表候補に

B)
ロコ対フォルティウス 0勝2敗
ロコ対SC軽井沢 2勝0敗
フォルティウス対SC軽井沢 1勝1敗
この場合 フォルティウス3勝 ロコ2勝 SC軽井沢1勝となり、フォルティウスとロコがファイナル進出
但し、フォルティウスはロコに2勝しているので、ファイナルで1勝すれば3勝。
逆にロコは3連勝をしなければならない。


つまり 9月14日の週は何がなんでも、日本最北の稚内に行かないばならんのです。


なお、今年の日本選手権優勝のフォルティウスですが、来週15日からの世界選手権で7位以内に入ることで、自動的に『日本の五輪の出場枠』が確保されます。

したけど、もし8位以下であれば、9月の稚内市での代表候補選考会の勝者が、12月に開催予定の五輪最終予選で権利を取る必要があります(前回北京五輪のロコ・ソラーレと同じ過程になります)




最後に

カーリング協会さん江

コロナによる制限が一定程度解消された以上、稚内開催にあたってはプール教室の保護者席程度の入場制限を改め、2017年9月の平昌五輪決定戦、2018年5月のPACC代表決定戦と同規模の特設観覧席の設置を希望します。
ただ、その場合であっても、夏の北海道シリーズみたいな『発売した瞬間に「空席なし」たる、関係者に行き届いた上で、あまりの席だけを販売』されるのはおやめ下さい

横浜の活況ぶりでお分かりのように、今がチャンスなんですよ。
つまらんムラ意識はお捨てになり、真のスポーツ化を目指しましょう!

以上


あっ、チケットの発売日すら未定なのに、宿はしっかり抑えましたよ

ロコが稚内合宿で利用してるゲストハウスとか...


会えたらいいな。


なお、明日3月8日(土) 19:30
新プロジェクトXをお見逃しなく





Posted at 2025/03/07 19:02:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2025年02月24日 イイね!

そうだ 流氷を見に行こう!

そうだ 流氷を見に行こう!








北海道新聞オホーツク欄の『流氷情報』によれば、ミチミチたる厚さの流氷が、知床のつけ根でお馴染みの網走市に接岸



これはもう...


150km離れた網走へ向かう途中にチコっとだけ霧の摩周湖へ



冬の摩周湖



川湯温泉を抜け『屈斜路湖』をパチり



(中略)


はい。
網走沖を周遊するおーろら号


乗船するのは8年ぶり5回目と微妙な強豪校

したけど、この船って実は春〜秋に知床沖を運航してる二刀流なんで、乗船自体はヒグマに追っかけられた「オトナの修学旅行」以来で3年ぶり8回目


はい。
1時間前のチェックイン後はすることもないので、例によってポールポジションをGET


後ろに並んだ「冬の北海道を舐めてる」としか思えない軽装の。
しかも絶対に彼女はいないであろう30才前後の青年二人組にマウントを取りにいきます。

影「沖に出たら寒いと思うけど大丈夫?どっから来たの?」

二「釧路っす」

影「・・・だべね。軽装で並んでるのって、俺たち3人だけだもんね」



と言えことでゲートインしたワケですが

自分なりのペスポジは3階後方デッキ



遮るものがないので、流氷の上で羽を休めている猛禽類の天然記念物『オオワシ』『オジロワシ』を左右に見渡せます



したけど、持参の双眼鏡では余裕で確認できたものの、5年前から使ってるアイポンでは残念ながら...



まあ、いつでも行ける距離なので今日のところはこの辺で

下船した時点で13時45分
30km離れたジャンボ豚まんでお馴染みの美幌町『点香苑』へ向かったワケですが、到着した瞬間に営業中のプレートが外されました

影「もう肉まんも終わりですか?」

点「はい。終わりました」


ダメなものはダメ
仕方ありません

気持ちを切り替え、弟子屈町は川湯温泉の味楽寿司へモシモシ

影「日曜日ですけど、営業されてますか?」

味「はい。17時から営業しますよ」

影「したら いつもお世話になってる音野(仮名)ですが、17時に伺いますね」


味楽寿司


昭和の大横綱大鵬の故郷で、生前、味楽さんに訪れてたのは有名なハナシ

初場所で優勝決定戦に進んだ孫の王鵬関も、その縁で川湯に来た際には必ず立ち寄るとのこと


弟子屈町有志が贈った化粧まわしには摩周湖と屈斜路湖の刺繍が施されてますもんね


味「いらっしゃいませ。お久しぶりでした。お飲み物は日本酒からですか?」

影「ホテルが満室だったんで、食べ終えたら釧路に帰らなきゃなんないんです」


はい。ブログをサボっていましたが、けっこう通ってる自称常連なんです。


釧路から90km(2時間弱)離れた内陸の温泉街に位置してますが、ネタは釧路に負けていません


したって、仕入れは我らが和商市場の石山さんをメインに、貝類などは漁師さんから直接仕入れてますから。

影「SNSで見た自家製のサバと穴子が食べたいんだけど、お好みって二貫なの?」

味「いえ。一貫からご用意できます」

と、二代目。


影「したら...」


最近は大将は前面に出ず、温泉ソムリエの二代目が指揮を取るようになりました


じゃん!①



野付のホタテ


ちょっと小ぶりですが、生だけにコリッこりのアマあまです


自家製〆さば


お好みでしか提供されない逸品ですが、なまら良い仕事をしてくれてます


釧路のホッキ


当たり前ですが、バリバリの生になります


釧路の真たち×2


お勧めの柚子塩でいただくワケですが、なんまら旨いなり


ガリで口の中を清め



じゃん!②



釧路の真つぶ×2


寿司ネタとしての貝は真つぶに敵うものはないと信じてます


厚岸の牡蠣×2


こちらも柚子塩でいただきましてが、貝柱が甘いんだな


自家製穴子


回らない寿司屋さんで初めて食しましたが、次回も絶対に頼むと違った瞬間


少食な自分ですから10貫でちょうど満腹

なお、気になるお会計は...




3,190円なり


気になる位置関係ですが




Posted at 2025/02/24 13:20:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | S660 | クルマ

プロフィール

「観測史上最高の暑さだった2025年 http://cvw.jp/b/2728450/48633438/
何シテル?   09/02 19:23
縁あって購入することになった無限RA。 しかし自身が解消したかったのはあまりにも多い樹脂パーツ。 まずはそこを解消すべく、、、 としたらホントの変態S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

釧路からのお届け物! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 08:00:11
【ダメ。ゼッタイ〜弐食目〜】 by 景虎。さんブログをオマージュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 18:31:39
北の大地からお届け物到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 03:55:05

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
『卒アルカンターラ』 『脱レッドステッチ』 外観はノーマルですが 内装はモデュ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660無限RAに乗っています。 2023.8.13現在 【無限/MUGE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation