• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月21日

106でのISCVとスロポジのお話

基本的に快調な106ですが、
長時間運転している時にアクセル全閉からほんの少しアクセルを開ける状況で今一歩ドライバビリティが良くないことがたまにありました。具体的には息継ぎやエンスト(エンストは発進時とコースティング時)です。息継ぎも失速レベルなので困ります。乗って1時間以内とか、アクセルをガバっと開ける時には何も問題が無いのも困った点です。

出先で最初にそのトラブルが起きた際にはwリレーの交換でほとんど直りましたが今一歩すっきりしません。(今の頻度は1/10以下ですけどね)

なので、確認をしてみました。
106前期のスロポジは三ピンで一つの端子に+5Vがきて後の二つの端子間で0.2~5VであればOKと書かれています。
スロポジの配線の予備を使って中継コネクターを作り、間にテスターを入れて測ってみると5Vの所は5.02V、0.2~5Vの所は0.46V~4.6Vと正常値を示しています。整備書の値ぴったりでは無いようですが範囲内です。
0.2~5Vを検出する端子間の抵抗値も測ってみると、使っているスロットルと予備のスロットルで微妙に値が違います。

ここで気が付いたのですが、ではどうやってアクセル全閉を検出しているのでしょうか?
106のスロポジは2本のネジで固定されており、穴の遊びもほとんどありません。
なので回して角度をずらすという技は基本的に使えないと考えて良いと思います。また前述の出先トラブルのリカバリーで予備のスロポジに換えても解決しませんでした。
という事は今回の測定値の一例である0.46Vを全閉として認識するのでしょうか?最初の最低電圧を記憶するのか?? 謎です。答えはECUが持っているのでしょうが、判りません。
NAロードスターなどは全閉が抵抗値が0になるという判りやすい設定の様ですが106は悩みます。絶対に素人が触っちゃダメというアクセルのストッパーネジを過去にも触ってしまっているので少し動かしてみました。(これ読んで弄っても責任取りませんよ。弄るのは止めましょう)でもほとんど0.46Vから動きません。0.2Vなんてとても無理そうです。

ネジ高さを多少前後してもスロポジの全閉の値は大きく変わらないのでスロットル内のバタフライの当たり傷が丁度隠れるくらいに調整して乗ってみました。

変化点)
・回転の落ちは少しゆっくりになった。
・エンブレも効きますが若干弱まった??
・クラッチ切っての車速があるときは若干アイドルアップして止まるとアイドリング回転数に落ち着きます
・タコメータを見ても一切ブレません。ビタっとメーターに止まっています。
変化無しの点)
アイドリングする。

あれっ もしかして正解かな?乗ってみます。非常に乗りやすいです。特に低回転。調整前はもっとアクセルオフでエンブレが効いてしまい、車速がある状態でクラッチを切るとアイドリングに落ちていた様な気がします。コースティング中にエンストしたのはこれが理由かもしれませんね。

106のスロットルバタフライは完全には閉まっていないとも言われています。
アイドリング制御は基本的にもう一つのISCVを通る経路が決めるので今回の調整でたまたま全閉の認識が正常範囲に入ったのかもしれません。
感覚的には調整前はアクセルを少し開けているのに車は全閉と認識しているという感じでしょうか?(あくまで感覚です)
専用のテスターで見ても106のスロポジは全閉か中間か全開の3つの認識の様です。
スロットルバタフライで全閉の時に空気が多少入ろうがISCV側で調整するんだと思います。

今回部品を換えたりする訳では無く微調整で良くなりましたが、これを読んでも自分で弄るのは止めましょう。全くお勧めしません。
専用のテスターに繋いで全閉から所定のクリアランスでアクセル開度が中間に認識する様に調整してもらえばアイドリング不調の解決の一つの手段と成り得る可能性が今回の検証で判りました。
弄っちゃいけないネジの相手は樹脂ですので25年も経てば狂う可能性は大いにあると思いますよ。
でも何度も書きますが、何の準備もせずDIYでとりあえずネジを回すのは止めましょう。私もテスターに繋いで答え合わせをしたいのですが、快調な時は触らない方が良いと判断しました。
次の入庫時にでも見てもらおうと思います。しばらくはこの調整結果を味見しようと思います。
ブログ一覧 | 106 | 日記
Posted at 2021/11/21 11:20:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【昭和シリーズ】味のある地下通路発 ...
narukipapaさん

CRUISEシステム要点検 その後②
yagisetuさん

峠の釜めし。おぎのや様っす。(≧∇ ...
KimuKouさん

スバル最中
こうた with プレッサさん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

朝の一杯 7/31
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2021年11月21日 13:45
ネルソンらしい整備ですね。

スロットの調整ネジは、逆トルクスの特殊なネジですかね。

スロットを2つもっていますが、微妙にはアイドリング回転数が、違う気がつきします。
コメントへの返答
2021年11月21日 14:08
私のはトルクスが入りましたよ? でも弄っちゃダメですよ(笑

スロットル2つあると違いが判りますよね。おそらくズレが生じたスロットルは部品交換では完全には直らないのではないかと思います。前述のテスターを使った微調整をすれば直るんでしょうね。何でも換えればOKとはいきませんね。
2021年11月21日 16:43
私も似たような現象で悩んでましたが、ノーマルスロットルに交換して直りました。微妙なアクセル開度の時にビッグスロットルが邪魔してる印象です。スロットルコートも剥げて2次エアを吸ったりしたのも原因だったのかなと。
コメントへの返答
2021年11月21日 17:22
そうなんですね。
スロットルコートってモリブデンの端面に塗る奴ですよね。でもあそこは多少空いていてもISCVが調整できると思うんですよね。
もしかしてテスター繋いで調整すればビッグスロットル使えるかもしれませんよ。
私もビックスロットルなので色々試行錯誤してみました。
2021年11月21日 17:31
ビッグスロットルは知り合った106乗りの青年に譲りました。彼も隙間が空いた状態だとハンチング現象が出てたらしいのですが、スロットルコートを再塗布したら直ったと連絡がありましたので、多少影響があったのかもしれないです。いろんなセンサー類が劣化してきていて補正がうまくいってない印象です。年式が古くなると一概に答えが出ないのが悩ましいですね。
コメントへの返答
2021年11月21日 17:48
コート塗って復活ですか。
成程~

一概に答えが出ないって話は本当にそう思います。
今回は少し106を嫌になっていたので、解決してホント良かったです。
2022年2月14日 14:30
僕もアイドリング不安定でかなりの間悩みました。
スロットルボディスロポジセンサーが中位になったりと不安定になったら、ボディ洗浄とバタフライクリアランス調整だと思っていましたが、抵抗値で見るとあまり変わらないのですね。

これは僕の考えですが、バタフライのクリアランス調整は減速時ステッパーモーターが全閉になっている時の空気流入量調整のために行なっているのではないか?と思い始めています。というのも、エンジンブレーキで減速時クラッチを切るとたまに回転数が一瞬だけ500回転程度まで落ち、すぐにステッパーが開いているようでしたので、バタフライの隙間から最低限アイドリングを維持するだけの空気を取り込んでいるのかなと思いました。
コメントへの返答
2022年2月14日 14:46
私の車はブローバイが少ないからかISCVはほとんど汚れていません。1万km走っても煤で真っ黒にならないんです。その状況なのでISCVでは無いと思いました。
おっしゃる通りアクセル全閉でISCVも閉まっている状況での空気の為に少し開けているのでしょうが、どうもその値がアナログな感じでは無さそうなので、次に入庫するときにでもテスターをつないで適正値にする予定です。

プロフィール

「@八っくん 日曜ヤバそうですね」
何シテル?   07/29 13:08
色々な情報収集が目的で登録させて戴きました。 子供の頃から機械弄りは大好きで中学までは自転車弄り 高校生はバイク弄り、大学生では車弄りとDIYできる部分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] Golf 7 センターコンソールの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 18:15:11
ACFホース2度目の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/07 11:52:30

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ゴルフから乗り換えました。 都内では4WDの試乗車が無く、日産レンタカーの現行4WDを探 ...
プジョー 106 プジョー 106
106XSIが廃車になったので、必死になってXSIを探すが青は無かった。在庫の黒を塗って ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
嫁号兼長距離エクスプレスです。 ゴルフの基本グレードに乗りたかったのであえてのトレンド ...
プジョー 106 プジョー 106
96年3月登録。 カートを引退し借金も返したので素で楽しい車をと思い購入。素で乗るつもり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation