• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とくサンの愛車 [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2021年10月2日

【備忘録】 車高調整してみました。(暫定)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
Z4入手時より付いていますTEINの車高調整をしました。
現行組付時では、わりと調整範囲が少なく、もうちょっと車高を落としたいのですが、もう一度取り外して組み直さなければならないので、暫定で出来る範囲で調整を行いました。
とはいえ、我家の駐車場の段差でフロント下面こすってしまいました。
もともとZ4は低いですものね。
2
入手時に車検を受けていますので、調整前のサスのネジの寸法を測定し、次回車検時に車高を戻す基準寸法として記録しておきます。
3
今回の車高調整は、フロント:-5㎜ リア:ー7㎜(調整限界)としています。
前後共あとー5㎜落としたいところです。

減衰力は、フロント:18/30段階 リア:15/32段階としています。
乗りごごちは、やや硬め。
スタート時は、レスポンスが良くなった。
コーナーは、ややロールするが様子見とします。

ワインディングロードを走って確認することとします。
4
結果こんな感じ。
やっぱリアを落としたいです。
また今度挑戦してみます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

純正キー電池交換

難易度:

オイル交換

難易度:

ナビ 更新

難易度:

後ろにも

難易度:

オイル交換を実施

難易度:

ロアコンブッシュ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「REGNOからPOTENZA ランフラットに交換してきました。
REGNOは静かでしなやかなフィーリングからキビキビしたハンドリングへと変わりました。
ランフラットのゴツゴツ感は、車高を下げ減衰力をハードぎみにしているため変化は少ない。
また箱根ターンパイクに行こうかな。」
何シテル?   12/10 14:13
20プリウスから50プリウスに乗換え、つい最近BMW Z4を入手しました。 昔から車いじりが好きで、ネットで何か調達する物ないかなと探しています。 皆さんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[BMW Z4 ロードスター] エレクトロステアリングの最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 20:59:49
電動パワステの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 20:52:19
カウルトップゴムモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 22:44:36

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
50プリウス モデリスタ グレーメタリック 室内クールグレー仕様です。ちょこちょこいじっ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
5~6年前より探していました BMW Z4 を約半年前に入手しました。 古い車ですが、こ ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
車を走らせていたら、昔乗っていた懐かしいセリカXXを見かけ、さっそくショップに立ち寄りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation