• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまさま@愛知の"青色アイ" [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2024年5月11日

デッキガーニッシュを再塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
デッキガーニッシュがちょっと白っぽくなってきました。
白いと言っても樹脂の劣化ではなくて、艶消しゆえ、ワックスやホコリが付着したせい。

前回塗装してからちょうど4年経過。
https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/2245286/5824658/note.aspx
2
先日、バンパやアンダカバーのクリップ類を全交換しましたが、このガーニッシュのクリップは古いまま。
手配していたものが海外から届いたので、交換がてらガーニッシュも再塗装します。
3
ワイパアームを取り外し、フードを開けてクリップを抜くだけ。
4
フード側のガーニッシュは、無理やり外すと破損しそうなので、今回も装着したままマスキングして対応。

脱脂にトルエン・キシレンシンナーを使ったせいで、前の塗料が溶けて大変なことに。
やめときゃ良かった。w

使った塗料は、お気に入りの超耐久スプレー。
シボ加工されたガーニッシュと半艶がいい感じで好きなのです。
5
塗った当初は良かったのですが、ワイパアームは本来の塗装と、使った安物スプレーの相性が悪かったようで、ヒビヒビになってしまいました。

どうでもいい場所を除けば、ホームセンターの安い缶スプレーは避けた方が良いかも知れません。
6
ヒビが消える程度までペーパがけして、黒塗装します。
使ったのはアルミホイール用塗料。
15年ぐらい前に買ったのですが、あまりの塗膜の弱さに、いつか捨ててやろうと納屋に放り込んでおいたもの。

ただ車用の缶スプレーは、溶剤が下地への攻撃性が小さいような気がします。
後々ヘンな縮みやクラックが出た経験はないので、その点は評価。
7
1時間ほど乾燥させた後、プッシュクリップ MR288150相当品でガーニッシュ固定。
8
クリップ交換が目的だったので目的は果たしましたが、手間を掛けたほどのリフレッシュ感はないですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントバンパーの塗分け❣️

難易度: ★★

フロント部メンテナンス

難易度:

フォグランプLED防水コーキング

難易度:

ラテラルロッドの冒険

難易度:

リアバンパーの塗分け❣️

難易度: ★★

3Mダイノックカーボン CA-421 サイドデカールライン

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月11日 16:52
こんにちは。
アイのここは目立つだけに白いと目立ちますものね。ここのクリップはどうやって外すのか悩んだのもいい思い出です。
コメントへの返答
2024年5月11日 17:13
コメントありがとうございます。
アイは軽自動車の中で安いとは言えない価格ではありませんでしたから、ここが「みすぼらしい」外観になることが、何とも口惜しかったです。
クリップも知ってしまえばどうってことないですが、パッチン嵌めもあれば両面テープ固定もありで悩みましたね。
無理やり剥がして割っちゃったり。
この車には、いろんなことを教えてもらいました。
あ、まだまだ乗りますけどね。笑

プロフィール

「[整備] #XLR125R 前後タイヤを交換(5.40万km) https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/1477100/7817416/note.aspx
何シテル?   06/02 08:28
オートバイ旅行が好きな会社員です。(もうじきパートにしてもらいます) しょっちゅう車のパーツを外しているせいで、ご近所や友達には『車好き』で通っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 【備忘録:93982km】ツイーターのコンデンサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 20:28:05
ホンダ・ビート、登り勾配でのトルクの細り対策(まとめ、その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 08:01:45
吸気管切り替え① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 23:24:08

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation