• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまさま@愛知の愛車 [その他 その他]

パーツレビュー

2020年8月19日

Green Gee タイヤ空気圧センサー タイヤ空気圧モニター GG-200  

評価:
4
Green Gee タイヤ空気圧センサー タイヤ空気圧モニター GG-200
気温や走行前後でタイヤ空気圧がどう変化するのか気になっていたので購入してみました。

説明書は親切とは言えませんが、装着は簡単です。
空気圧調整から設置まで15~20分ほど。

kPa表示が欲しいところですが、単位はbarとpsiの二択。
たまたまbar表示がkg/cm2に近いので、barにしておけば不都合はありません。

まだ装着したばかりですが、数値は正確に表示されているようです。

圧力の反映には、若干時間がかかります。
頻繁にチラチラされては鬱陶しいので、そういう設定なのかも知れません。

温度はタイヤの内部を計測しているわけではないので、それでどうなの?という感じ。
雰囲気温度として、いつか何かの役に立つかも知れません。

センサーはお世辞にも小さいとは呼べず、見た目にう~むと唸ってしまいます。
脱落防止?盗難防止?のためロックナットが付属しますが、そのためエア補充は面倒です。

センサーの電池交換はできるようで、スペアが1個付属しています。
でも交換の方法は書かれていません。

技適マークはないみたいです。
315MHz帯を使用しているとのことですが、検挙されるかも知れません。

ちなみに見通しの良い場所では、30メートルぐらい離れても、電波が途切れませんでした。
金属で電波遮蔽された車内にまで届かなくてはならないので、これぐらいの能力が必要なのでしょうか?

気になる電源ですが、最初にUSB充電しておけば、あとは太陽電池で補充電されるので、通常の使い方なら特に何もしなくて良さそうです。
センサは電波出しっぱなし。
ユニットの方は、まったくの静止状態だと、1分で明度が落ち、3分でオフになります。
ほんのわずかに触れるだけで再表示されるので、運転中はずっと表示されています。

面白いオモチャではあります。
パンクが心配とかいったことでもなければ、月1ぐらいで空気圧を調整している人には、必要のないものなので、特にオススメはしません。
  • bar表示にすると、おおよそkg表示になるので、kPaに慣れない人には良いかも。
  • センサがでかい。
    嫌な人にはイヤでしょう。
  • 太陽光パネルで充電している時は明るく、していない時は少し暗くなります。
購入価格3,191 円
入手ルートネットショッピング(Amazon) ※タイムセール、値引きクーポン使用
レビュー履歴最新 (2021/04/10)のレビューを見る
2 回目 (2020/09/06)のレビューを見る
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

Orange electronic / TPMS タイヤ空気圧モニタリングシステム P409S

平均評価 :  ★★★★4.56
レビュー:34件

KTC / 京都機械工具 / タイヤストーンリムーバー AH3

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:22件

レクサス(純正) / 空気圧センサー

平均評価 :  ★★★★4.11
レビュー:111件

マツダ(純正) / スペアタイヤ

平均評価 :  ★★★★4.23
レビュー:64件

MICHELIN / タイヤトート / Tire Bags

平均評価 :  ★★★★4.59
レビュー:258件

KYO-EI / 協永産業 / 軽合金アルミ製 インサイドバルブ S27A2Y

平均評価 :  ★★★★4.36
レビュー:129件

関連レビューピックアップ

トヨタ(純正) ロードセンシングプロポーショニングバルブ

評価: ★★★★★

サカタのタネ 水やりがかんたんになるトレー ベーストレー 2枚入

評価: ★★★★★

JVCケンウッド DRV-240

評価: ★★★

自然応用科学 果樹・庭木が!まくだけで甦る 14L

評価: ★★★★★

TAJIMA TSKA4S-30-6K 30mmソケット

評価: ★★★★★

HI-SP HS-390 ブラック・オレンジ

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #モンキー 改修したプロジェクタ式LEDを点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/1477141/7830848/note.aspx
何シテル?   06/13 18:14
オートバイ旅行が好きな会社員です。(もうじきパートにしてもらいます) しょっちゅう車のパーツを外しているせいで、ご近所や友達には『車好き』で通っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 【備忘録:93982km】ツイーターのコンデンサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 20:28:05
ホンダ・ビート、登り勾配でのトルクの細り対策(まとめ、その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 08:01:45
吸気管切り替え① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 23:24:08

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation