• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takobeaのブログ一覧

2024年06月15日 イイね!

草削りをしていたら、土の中からケラが(2024/06/15)

草削りをしていたら、土の中からケラが(2024/06/15)
朝、広場の草削りをしていたら、柔らかい土の中から、ケラが 1匹出てきました。 前翅の翅脈が複雑なので、雄のようです。 歩くのが速いので、写真を撮るのに苦労しました。 ウロウロされると草削りの邪魔になるので、少し離れた安全なところに強制移動させました。 また草削りに戻ったら、もう 1 ...
続きを読む
Posted at 2024/06/15 19:33:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2024年05月18日 イイね!

コオイムシ発見(2024/05/18)

コオイムシ発見(2024/05/18)
今日は田の畦の草刈り作業をしていたのですが、水中に白い粒の塊が動いていました。コオイムシです。 休憩することにして、写真を撮りました。 ゴム手袋の上に乗せて、ひっくり返った状態にすれば、なかなか起き上がれないようで、写真を撮りやすいのですが、 起き上がると、すぐに歩いて逃げてしまいます。 ...
続きを読む
Posted at 2024/05/18 18:12:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2023年09月16日 イイね!

何の幼虫?(2023/09/15)

何の幼虫?(2023/09/15)
昨日、除去した雑草をサン太郎(TT2)の荷台にたくさん積んで、しばらく放置していたら、アイリスオーヤマのカートランクの蓋に鮮やかな体色の幼虫が這ってきていました。 真っ黒な頭部以外は鮮やかな黄緑色です。体表には短い毛がたくさん生えていて、毛の付け根は小さく盛り上がっていてクリーム色の点のよう ...
続きを読む
Posted at 2023/09/16 15:51:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2023年09月15日 イイね!

ボタンクサギとクロアゲハ(2023/09/15)

ボタンクサギとクロアゲハ(2023/09/15)
朝、道端のボタンクサギの花にクロアゲハがやってきて、蜜を吸っていました。 ボタンクサギは庭の端に植えられていたものですが、ピンクの花がちょうど満開でした。 クロアゲハは翅を細かく羽ばたきながら、花から花へと移動し、蜜を吸っていきます。 前翅の裏には灰色の模様があります。後翅の ...
続きを読む
Posted at 2023/09/15 19:41:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2021年07月20日 イイね!

メダカの睡蓮鉢で羽化に失敗したオオシオカラトンボ

メダカの睡蓮鉢で羽化に失敗したオオシオカラトンボ
1か月ほど前に、メダカの睡蓮鉢でオオシオカラトンボが羽化したことを報告しましたが、睡蓮鉢にはもう1匹、大きなヤゴがいて、いつ羽化するかと、期待していました。 ところが、今日、残念なことに、羽化直後であろうオオシオカラトンボが、蜘蛛の糸に絡まった状態で、水面に落下しているのを発見しました。 睡蓮 ...
続きを読む
Posted at 2021/07/20 20:01:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2021年07月19日 イイね!

明かりの下に黒いものが

明かりの下に黒いものが
転がっていました。 よく見ると、カブトムシの雌でした。少し小さめの個体。 コンクリートの上にひっくり返っていて、起き上がれずにもがいています。 捕まえて起こしてやりました。 おとなしくなりましたが、踏みつぶしてしまうといけないので、畑の方に放り投げておきました。また、明かりの方 ...
続きを読む
Posted at 2021/07/19 22:23:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2021年06月25日 イイね!

夜の庭を徘徊する虫たち

夜の庭を徘徊する虫たち
用があって、ヘッドランプを点けて庭に出たら、何か小さなジュエリーのようにキラッと光るものがあり、近づいてよく見ると、光っていたのはアシダカグモの眼でした。この蜘蛛はゴキブリを食べてくれるので、大歓迎です。 用を済ませて戻ってくると、先ほどのアシダカグモは姿を消していました。 と、そこへ、 ...
続きを読む
Posted at 2021/06/25 20:52:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2021年06月17日 イイね!

メダカの睡蓮鉢でオオシオカラトンボが羽化

メダカの睡蓮鉢でオオシオカラトンボが羽化
今朝、睡蓮鉢のメダカの様子を見に行ったら、トンボが1匹、羽化していました。 昨日の夕方、ヤゴが水草(ナガバオモダカ)の葉柄の水面から2㎝ぐらいの高さに登っていたのを思い出しました。そのときは、触ったら、ヤゴは水中に落ちてしまったので、拾って、元の場所につかまらせてやったのですが、今日、羽化してい ...
続きを読む
Posted at 2021/06/17 20:18:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2021年03月20日 イイね!

今度はケラを発見

今度はケラを発見
ウォーキングをしていたら、農道でケラを見つけました。 まだ翅が大きくなっていないので、幼虫のようです。ケラは幼虫で冬を越すのかな。 普通はモグラのように土中で生活しているので、あまり出会わないのですが、このケラはなぜ農道を歩いていたのかな? 体をひっくり返して、観察させてもらうと、 ...
続きを読む
Posted at 2021/03/20 17:32:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2020年08月10日 イイね!

カマキリがヒグラシを捕食

カマキリがヒグラシを捕食
庭でヒグラシが異様な鳴き方をしているのに気づいて、様子を見に行きました。 時刻は15時頃、まだ日差しがきつく、ヒグラシが鳴く時間ではありません。 こういう鳴き方をするときは、たいてい、カマキリに襲われたときや、蜘蛛の巣に絡まって捕らえられたときです。 ヒグラシの鳴き声を頼りに、庭木の下に潜り ...
続きを読む
Posted at 2020/08/10 16:25:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバートラック サン太郎(TT2)、運転席ドアを照らす照明の作製 その3(2025/08/16) https://minkara.carview.co.jp/userid/2763089/car/2474912/8336064/note.aspx
何シテル?   08/17 08:30
takobea ( タ コ ビ ー ) です。よろしくお願いします。 自然吸気エンジンでマニュアルミッションの車が好きだったのですが、ビートから乗り換えた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45 6789
10111213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アドバンストキーをイメージチェンジするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 13:03:32
車のボディを常に綺麗に保つお手入れの相棒たち❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 21:53:07
[スバル フォレスター]エステー / エステーオート メカニックグローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 13:12:20

愛車一覧

マツダ CX-30 サン十郎 (マツダ CX-30)
F太郎(フォレスター SF5)から乗り換えることになったクルマです。 愛称は「サン十郎」 ...
スバル サンバートラック サン太郎 (スバル サンバートラック)
富士重工業製のサンバートラック、EL付5速MTのパートタイム4WDです。 石がごろごろ ...
ホンダ N-WGNカスタム ロボ太郎 (ホンダ N-WGNカスタム)
微笑んでいるようなロボット顔が気に入ったので、愛称は「ロボ太郎」です。 買い物をしたあ ...
スバル フォレスター F太郎 (スバル フォレスター)
初代フォレスターのNA、5MTです。 水平対抗エンジン( EJ20 SOHC16バルブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation