• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takobeaの"F太郎" [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2020年2月3日

フォレスター(SF5)、左テール・ブレーキランプ内の水の除去

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨日、フォレスター(SF5)の左側テール・ブレーキランプのレンズ内に水滴がたくさん付着しているのを発見。
2
拡大した写真です。内側の全面に水滴が付着しています。
3
LEDを外すと、LEDの金属部にも細かい水滴が付着していました。
写真は水滴を除去した後です。
4
とりあえず、水滴を除去するために、ステンレスの針金にティッシュペーパーを折りたたんで丸めたものを輪ゴムで取り付けて、バルブのソケットを外した穴から差し込んで、水滴を除去することにしました。
5
水滴を吸い取っている様子です。
6
針金を曲げて、隅々まで吸い取ろうと努力しました。
7
完全とは言えませんが、ある程度は吸い取れました。

あとは、バルブのソケットを外した状態で放置して、その穴から蒸発していくのを待つことにします。

水がどこから侵入したのかわからないのですが、可能性のある個所を塞ぐ作業は明日以降に持ち越しです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

保証交換 ヘッドライト 液だれ 交換

難易度:

後期型ヘッドライト インナーブラック

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

グリルマーカー(手直し)

難易度:

LEDウインカーを買い直したので、再度交換したンデス。

難易度:

ヘッドライト塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年2月4日 19:05
メーカーや車種によらず、長く乗ってるとどうしてもテールランプ内に水が侵入してきますね。
中に水がたまって、金魚鉢のようになるまで気づかないこともありました。
ドライヤーを使うと、早く乾かすことができます。

漏れてる場所を特定するのはむずかしいんですが、本体とレンズの接合部分をコーキング剤で覆うと治まることがほとんどでした。
ランプユニットの脱着さえできれば、材料費は数百円程度です。
コメントへの返答
2020年2月4日 20:30
教えていただき、ありがとうございます。

やはり、ランプユニットを脱着しないといけませんか。
脱着する際に、接着してある部分をバリっと剥がすのが恐ろしいのですが。というのは、今度、取り付ける際に、接着面の防水をきちんと行わないと、今度はボディ内部に水漏れが生じるでしょう。防水処理に自信がないのです。

プロフィール

「[整備] #N-WGNカスタム ロボ太郎(JH3)、消臭力クルマ用クリップタイプ「ホワイトムスク」交換(2024/06/2 ... https://minkara.carview.co.jp/userid/2763089/car/3215200/7843380/note.aspx
何シテル?   06/23 20:39
takobea ( タ コ ビ ー ) です。よろしくお願いします。 自然吸気エンジンでマニュアルミッションの車が好きだったのですが、ビートから乗り換えた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアカーボンシートメンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 07:03:35
☆純正フォグランプ取り付け☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 20:05:32
車のボディを常に綺麗に保つお手入れの相棒たち❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 21:53:07

愛車一覧

スバル フォレスター F太郎 (スバル フォレスター)
初代フォレスターのNA、5MTです。 水平対抗エンジン( EJ20 SOHC16バルブ ...
スバル サンバートラック サン太郎 (スバル サンバートラック)
富士重工業製のサンバートラック、EL付5速MTのパートタイム4WDです。 石がごろごろ ...
ホンダ N-WGN カスタム ロボ太郎 (ホンダ N-WGN カスタム)
微笑んでいるようなロボット顔が気に入ったので、愛称は「ロボ太郎」です。 買い物をしたあ ...
ホンダ ビート B太郎 (ホンダ ビート)
中古のビートを手に入れてから17年。入手時の走行距離は76,463km。現在、走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation