• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takobeaの"F太郎" [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2023年2月13日

F太郎(SF5)、ラジエーターの点検(2023/02/13)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨日、F太郎のエンジンルームの清掃で気付いた2点。
冷却水リザーブタンクの液量が LOW の線より下に減っていた点と、ラジエーター上部の冷却水が漏れ出た跡のような白い汚れ。

早速、いつもスバル車の整備をお願いしている整備工場に行って、確認をしてもらいました。

整備工場まで走らせている間、冷却水温をときどき確認しましたが、水温は異常なしでした。
2
マスターが、ボンネットを開けて、すぐに「匂う!」と言いました。
私には、その匂いがわからなかったのですが、確かに匂うとのこと。
で、しばらくエンジンの回転を上げた状態で、様子を見ていると、昨日、気になっていたラジエーター上部の汚れの部分に濃い緑色の液体(矢印)が出てきました。
ラジエーターがアウト!でした。
3
拡大した写真です。

わずかですが、走行中に少しずつ出てきては蒸発してということを繰り返していたのでしょうか。

何でこんなとこから漏れてくるの? という感想ですが、全体に劣化が進んできているとしたら、安心できませんから、ラジエーターの修理、あるいは交換という作業が必要になってくるのでしょう。

F太郎を整備工場に預け、R2 を代車としてお借りして帰ってきました。

R2 での帰り道、エンジンや駆動系の音がかなり大きかったですが、運転は楽しかったです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リベットが無くなってる!

難易度:

左ミラー交換

難易度:

バッフルボード交換

難易度:

車検

難易度: ★★★

油脂関係全交換とクーリング対策

難易度:

エアコンDIY修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月13日 20:42
今晩は!自分も以前、乗っていたソアラで同じ経験をしました。

その時はお店でオイル交換を依頼していたんですがボンネットを開けたらラジエーターのアッパー部分が亀裂が入り冷却水漏れを発見!

なので代車を借りました。

ラジエーター屋さんにラジエーターをオーバーホールしてアッパー、ロアのプラスチックの部分を新品に!ラジエーターの中を洗浄してもらい新品同様に!

しかしラジエーターのアッパー、ロアをプラスチックにするんでしょうかね?

使っているうちに劣化して割れたりするんで!コストの問題もあってプラスチックにしているみたいですけど!

出来れば耐久性ある素材にしてほしいですよ!
コメントへの返答
2023年2月13日 20:47
こんばんは。
ラジエーターの修理は可能なんですか。
新車から25年、28万km近く走っているので、今までラジエーターが故障なく働いていてくれたのが不思議なくらいです。
上手く修理ができればいいのですが、どうでしょうか?
2023年2月13日 22:09
こんばんは。
ラジエーター本体(アッパー部)に亀裂が入っちゃったみたいですね。
経過年数的に見て、冷却系のホース類は大丈夫でしょうか?

自分のJW3Ri-Z(平成2年式)も、入手後しばらくしてアッパーホースが劣化して罅割れ、冷却水が漏れたので、アッパーホースを交換することになったのですが、トゥデイの純正品が製廃・在庫無しのため、通常、ディーラーでは「ご法度」とされている他車種(今回は形状が似ているJB3ライフダンク)用部品流用を当方の責任で行うという約束で対処して貰いました。
車が古すぎて新品部品が無いのだから仕方ありませんが、重要部品くらいはせめてもう少し部品の供給体制を整えておいて欲しいのと、対応部品が無い場合には多少の融通を効かせて欲しいですね。
コメントへの返答
2023年2月13日 23:01
こんばんは。
ラジエーターホースやヒーターホースは新車から9年目(4回目の車検時)に新品に交換してもらっていたので、まだゴムがしっかりしていて大丈夫そうです。
新車から25年目ですから、もう新品の部品の多くは欠品になっているのでしょうね。
そういうことを考えると、部品の入手できるうちに予防交換しておくことは重要ですね。
2023年2月14日 0:49
こんばんは、アッパータンクのクラックですね😵。

ラジエーターは、アッパーとロアとコアに分解出来るはずなので、ラジエーター屋さんで修理は可能なはずです😄

もしくは社外の純正品と呼ばれる品もあるかと思われますので、思いきって新品にするのもアリかと思います。

恐らくコーヨー辺りから出てたような…。
コメントへの返答
2023年2月14日 6:52
おはようございます。
新車から25年も経っていて、初めての冷却水漏れです。ラジエーターのあちこちが老化で劣化しているかもしれませんね。
整備工場に車を預けて、修理の方法を検討してもらうことにしたので、いくつかの選択肢を提案していただけたらと期待しています。
2023年2月14日 11:20
年式と距離からしてラジエターは
丸ごと交換っすねぇ
タンクだけ替えてもコアに穴あく年式だし、
丸ごとの方が安いので。
純正と社外品しらべて安い方でかまわないでしょう。
コメントへの返答
2023年2月14日 12:52
そうですよね。
割れたところを直しても、他にも劣化して弱っているところはいっぱいありそうですから、まるごと交換するのが、一番安心でしょうね。
SF5 に適合するラジエーターがあるといいのですが。
2023年2月14日 14:14
フォレスターSF5のみで検索して
https://store.shopping.yahoo.co.jp/rc-parts/rcradi0035.html?sc_e=slga_pla_i_shp_02514&gclid=CjwKCAiA3KefBhByEiwAi2LDHAuSg1Q4hq1ndJ8DNY1vb3G30rdTXaVXpMcN_oPgLknLFVn6KVANMBoCxN4QAvD_BwE
こんなのでてきますが。
正確には純製品番を確認し、その品番を持って
確認要りますがね。
また正規ディーラーでは純正以外の部品の使用を
断られる場合もあるので、そこいらは確認ですね。
コメントへの返答
2023年2月14日 15:36
調べていただき、ありがとうございます。

ラジエーターは重要部品なので、純正品がなくなっても、社外パーツがあるのですね。
2023年2月14日 14:17
https://store.shopping.yahoo.co.jp/buhindo/45111fc310-1.html
もう一軒でてきました。
純正型番で確認すると純正新品は約10万するようです
コメントへの返答
2023年2月14日 15:32
調べていただき、ありがとうございます。

実は、昼休みに依頼した整備工場に電話をしたら、ラジエーター修理業者に修理を依頼済みとのことで、まるごと交換じゃなく、不良箇所の修理ということになりそうです。

信頼している整備工場の判断なので、任せることにします。

プロフィール

「[整備] #N-WGNカスタム ロボ太郎(JH3)、ドアポケットに本革シートを敷く(2024/06/15) https://minkara.carview.co.jp/userid/2763089/car/3215200/7833076/note.aspx
何シテル?   06/15 17:58
takobea ( タ コ ビ ー ) です。よろしくお願いします。 自然吸気エンジンでマニュアルミッションの車が好きだったのですが、ビートから乗り換えた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアカーボンシートメンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 07:03:35
☆純正フォグランプ取り付け☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 20:05:32
車のボディを常に綺麗に保つお手入れの相棒たち❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 21:53:07

愛車一覧

スバル フォレスター F太郎 (スバル フォレスター)
初代フォレスターのNA、5MTです。 水平対抗エンジン( EJ20 SOHC16バルブ ...
スバル サンバートラック サン太郎 (スバル サンバートラック)
富士重工業製のサンバートラック、EL付5速MTのパートタイム4WDです。 石がごろごろ ...
ホンダ N-WGN カスタム ロボ太郎 (ホンダ N-WGN カスタム)
微笑んでいるようなロボット顔が気に入ったので、愛称は「ロボ太郎」です。 買い物をしたあ ...
ホンダ ビート B太郎 (ホンダ ビート)
中古のビートを手に入れてから17年。入手時の走行距離は76,463km。現在、走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation