• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takobeaの"サン太郎" [スバル サンバートラック]

整備手帳

作業日:2024年8月3日

サン太郎(TT2)、路肩灯設置(その5、配線作業 2024/08/03)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
運転席に取り付けたスイッチからのプラス電源コードを運転席の後の床のハーネス貫通ゴムにキリで穴を開け、通します。
写真で赤いテープが巻いてあるコードはサブウーファー専用のバッ直電源コードです。その近くに別の穴を開けて、金具でコードを通そうとしているところです。
この作業は、サン太郎の荷台下に仰向けに寝るように潜り込んで行いましたが、目が回って、車酔いしたようになり、大変でした。
2
プラス電源コードを路肩灯の近くまで,ハーネスに沿って引き廻し、接続のためにエーモンの防水ギボシ端子を取り付けました。
3
防水ギボシ端子による接続です。
助手席側です。
4
防水ギボシ端子による接続。運転席側です。
5
車内のスイッチからのプラスコードは写真のように、エーモンの電源分岐ハーネス(ギボシ端子)で2本に分岐させた後、床下に通しています。
6
運転席の後ろのハーネスが床下に貫通している部位のゴムに穴を開けて、プラス電源コードを貫通させています。
写真の黄色矢印の先で2本のコードがそれぞれゴムを貫通して床下へ抜けています。
赤色矢印はサブウーファー専用のバッ直電源コードの貫通部位です。
7
運転席側の路肩灯のマイナスコードは荷台下収納ボックスを荷台の骨格に固定しているボルトに接続しました。
8
助手席側の路肩灯のマイナスコードはバッテリーに近かったので、直接、バッテリーのマイナス端子に接続しました。

コード類の固定作業は残っていますが、一応、路肩灯に通電できる状態になりました。
9
エンジンキーを ON にし、スイッチ ON で点灯しました。

コードを養生テープで貼り付けてありますが、これは、目立たない位置にコードクリップで固定するつもりです。
10
助手席側の点灯状態です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

光軸調整

難易度:

サン太郎(TT2)、運転席ドアを照らす照明の作製 その1(2025/08/12)

難易度:

作業灯レンズ交換

難易度:

テールレンズユニット左右交換。

難易度:

H4ハロゲンからLED化

難易度:

サン太郎(TT2)、LEDサイドマーカーのレンズ磨き(2025/06/15)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #サンバートラック サン太郎(TT2)、運転席ドアを照らす照明の作製(2025/08/12) https://minkara.carview.co.jp/userid/2763089/car/2474912/8329984/note.aspx
何シテル?   08/12 20:58
takobea ( タ コ ビ ー ) です。よろしくお願いします。 自然吸気エンジンでマニュアルミッションの車が好きだったのですが、ビートから乗り換えた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アドバンストキーをイメージチェンジするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 13:03:32
車のボディを常に綺麗に保つお手入れの相棒たち❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 21:53:07
[スバル フォレスター]エステー / エステーオート メカニックグローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 13:12:20

愛車一覧

マツダ CX-30 サン十郎 (マツダ CX-30)
F太郎(フォレスター SF5)から乗り換えることになったクルマです。 愛称は「サン十郎」 ...
スバル サンバートラック サン太郎 (スバル サンバートラック)
富士重工業製のサンバートラック、EL付5速MTのパートタイム4WDです。 石がごろごろ ...
ホンダ N-WGNカスタム ロボ太郎 (ホンダ N-WGNカスタム)
微笑んでいるようなロボット顔が気に入ったので、愛称は「ロボ太郎」です。 買い物をしたあ ...
スバル フォレスター F太郎 (スバル フォレスター)
初代フォレスターのNA、5MTです。 水平対抗エンジン( EJ20 SOHC16バルブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation