• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月04日

レンズを修理に出しがてら、梅田界隈を散歩。

 こんにちは。先日のブログを見ていただいた方から、LINEとかDMをわざわざいただきまして、誠にありがとうございました。まぁ何とか元気にやっております。とりあえず食事の準備が面倒で、難儀してますが。

 で、昨日のお話。昨年暮れ、関空で撮影中に壊れてしまったEF24-105mmのレンズ。最初は、接点復活剤で何とかならんかと思ってましたが、ググってみたところ、初期型は、エラーが出ると、ほぼ絞りユニットの故障で、修理に出さないと直らないと見ましたので、仕方なく大阪のキャノンサービスセンター(SC)に予約を入れました。

 日曜、月曜日が、定休日なので、宅配便で出そうかと思いましたが、今年春の車検後から、次の本体探し(7Ⅾ2もそろそろ壊れそうな気がするので)を本格的にしないといけないなと思ってるので(前回の車検時でも入れ替えしようと思ってましたが…。)隣にあるショールームで触らせてもらおうと思い、直接持って行きました。

1 で、予約は、午後に入れていたので、久々の伊丹で、少しだけ撮影。これは、修正入れてますが、久々に重たい望遠レンズを持って撮影したら、めっちゃ斜めになってて、1人苦笑いしてました。
1H7A0591-強化-NR-Edit

2 久々のスペマは、那覇行のワンワでした。これもめっちゃ斜めに撮影していて、修正をかなり入れてます…。
1H7A0660-強化-NR-Edit

3 こちらは、ようやく初捕獲。ドン曇りだったので、撮り直し案件ですが。
JPAN AIRLINES Embraer E190STD Expo 2025 Osaka Livery
1H7A0712-強化-NR-Edit

 ↑を撮って、ヤボ用があったので、終了。昼過ぎにヤボ用が終わったので、阪急豊中駅から、梅田に移動して、歩いてSCに向かいますが、JR大阪駅前の再開発もだいぶ進んでいました。

中央郵便局が、KITTEになっていたり…。


マルビルの解体も進んでいました。


 昼ごはんの時間だったので、探検がてら、久々に駅前第3ビルの地下の飲食街に行きまして、怪しいマッサージ屋のおねーさんから勧誘なんかされながら、探検しましたが、行きたかったステーキ屋がなかなか席が空かなくて、一旦地上に出て、SCに向かいました。


 SCの方といろいろお話させていただき、7D2のオーバーホール+シャッター関連の部品交換の目安の金額等を教えてもらいました。7D2は、新品で買ってますが、6~7諭吉ぐらいかかるらしく、良いカメラだけど、そこまでかける必要があるかなと思ったり。キャノンでの修理扱いは、まだ3年ほどあるから、壊れてから考えようと思います。

 これからは、ミラーレスの時代ですが、どうもEVFの違和感と、シグマの150-600が、使えるかどうかの動作保証がされてないようなので、肝心な時に撮れないと困るので、次もとりあえずレフ機で行こうと思ってます。今の所考えてるのは、とりあえず千里川での夜の着陸機を綺麗に撮りたいので、1DX MarkⅡ+EF50mmF1.2の組み合わせで行きたいなと思ってまして。なかなか1DXの程度の良い中古は出て来ないと思いますが。プロ機なんで、修理代がバカ高いから、せめてシャッターユニットが交換されているタマが出てくれば良いなと思ってます。記憶メディアが、ネックでありますが…。

 ようやく5DⅣの中古価格も落ちて来たので、こちらは、タマが多くありそうなんで、シャッターユニット交換済み、オーバーホール済みの個体もたまに出てくるので、こちらは、7D2のバッテリー、記憶メディアが流用出来るから良いのですが、連射が秒7コマなのがネックで…。もう1コマあれば、良かったんですけどね。買えるなら、1DX MarkⅢが欲しいところではあります。今年は、オリンピックイヤーなんで、恐らくR1が出ると思ってるので(SCのお兄さんは、CP+で発表される可能性は、20~30パーと言ってましたが)、お金持ちな方は、R3、1DX MarkⅡ、Ⅲから買い替えされると思うので、中古のタマも増えると思ってるから、気長に探そうと思ってます。

 話はそれましたが、ショールームで1時間ほど話し込んで、茶屋町でアイコスのオアシスパールを買い(2月6からようやく滋賀県のコンビニにも入って来ますが、すぐなくなりそうだから、いつもの2カートン買い)、茶屋町近くの飲食街のかっぱ横丁で、1人焼き肉の店を見つけたので、遅めの昼ごはん。


 今まで1人焼肉の経験がなく、こわごわ入りましたが、ランチタイムも過ぎた時間でしたが、店内ほぼ満席。20代前半の女性も来られたりしてて、滋賀県にもこういう店が出来て欲しいなと思いました。↓の黒毛和牛ロース+ハラミ定食をいただきました。お値段1800円でした。


 豊中に戻りまして、19時のANAの羽田行B787-9だけ、土手に行って撮ろうかと思いましたが、眠いし、別に珍しい機体でもないので、帰宅しました。もう少し道が空いていれば、久しぶりに東大阪市役所の展望台に行きたかったのですが、眠すぎて、渋滞もしんどいので、またの機会にします。

 2月に入りまして、水平線の見えるところなら、天の川が撮れ始めるので、いちよ12~13日にかけて、天気の良いところを探して、撮影に行こうと思ってます。今年は、月齢がイマイチなんで、又兵衛桜と撮れるかどうか微妙ですが、遅めに咲いてくれれば、撮影可能かと思ってるので、楽しみに待とうと思います。


長くなりましたが、最後までご覧いただき、ありがとうございました。またこのブログから、コメント欄を再開してますので、いろいろコメント、お待ちしております。                                                                                                            
ブログ一覧 | ヒコーキブログ第2章 | 日記
Posted at 2024/02/04 13:32:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

次のデジタル一眼レフ決定
湯さん

3度目の神戸どうぶつ王国に行ってき ...
FLAT4さん

3度目の神戸どうぶつ王国に行ってき ...
FLAT4さん

24年初日産ギャラリー
ともだすけさん

とうとうオリンパスのフラッグシップ ...
ゼク塩.さん

”愛車と桜2024” WRXと桜を ...
FLAT4さん

この記事へのコメント

2024年2月25日 10:05
ぼさぼさ頭さん
こんにちは。
自分のレンズも同様の症状になりました
キャノン銀座に持ち込み修理中です。
5万は覚悟しておけとのこと笑
コメントへの返答
2024年2月25日 10:12
こんにちは🙇‍♂️

絞りユニットの交換だけなら、そんなに高くないから、別の故障ですかね?僕は、中古で買ったから、上限25000円で出しました。最近の趣味にかかるお金が高すぎて困りますね😅

プロフィール

「R3の飛行機用で、1枚お試し購入。日中の連写で、息継ぎしなければ、こっちをメインにしようかなと。カワセミさんとか千里川着陸機は、B2 PRO使います。」
何シテル?   05/31 16:11
ぼさぼさ頭と申します。2018年5月3日からN-WGN乗りになりました。 デジイチで撮影した写真をメインに投稿しているので、PCでご覧いただけるとありがた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
2017年5月3日に無事に納車してもらえました。 車高調、BBSいっちゃいました!NA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation