こんにちは。今月半ばに、母親の体調が急変しまして、夜勤定時上がりで、自宅に帰ったら、父親が慌てた様子で、母親が、目を覚まさないと…。僕も手を叩いたりして、刺激を与えてみましたが、全く起きる気配がなく。呼吸は、しっかりしていたので、そこまで慌てなかったですが、朝の6時過ぎに、救急車を呼び、いつも診察してもらっている病院(自宅から約1時間)に、無理言って運んでもらいまして。救急の方が、血圧などを測っていましたが、そこまで血圧も落ちてなくて、大丈夫だろうと思っていたのですが…。
僕は、自宅に待機していたので、詳しい話は、聞いてませんが、医者からの話で、昏睡状態から覚めないかもしれず、ちょっと厳しい状況と言われたみたいで、全力で治療しますとの事。正直、最悪の事態も覚悟しましたが、入院から2日後、薬が上手く効いてくれたようで、目を覚ましてくれました。それからは、みるみるうちに回復してくれて、10日ほどして無事に退院出来ました。
昏睡状態になる3日ほど前から、会話のやり取りがおかしく、痴呆症みたいな症状が出ていたので、おかしいなとは思っていましたが、まさかこんな状況になると思ってませんでしたが、危ない状況になる前触れが、良く分かりましたので、これからも注意して見守っていこうと思います。
前置きが長くなりましたが、無事に退院出来て、元気になってくれたから、10月21、28日に伊丹に行って来ましたので、それのブログになります。28日は、夏ダイヤの最終日でした。まずは、21日撮影分から。いつもの写真なんで、流し見してください。
1 この日は、かなり人が多かったですね。たくあんの延長も発表されてなかったので。JALのディズニーリゾートが、日中に来る予定だったので、空港に行きましたが、駐車場が満車だったので、ハラダに行きました。久々のGE仕様の787-9。
2 トリプル。
3 ようやく日中に捕獲出来ました。
JAPAN AIRLINES B767-346ER JAL Colorful Dreams Express
4 羽田にお戻り。
5 こちらも羽田にお戻り。
6 ミッキーも羽田にお戻り。
7 反対側。主翼で隠れてる部分があるので、チャンスあれば、展望デッキに行こうと思います。
千里川に移動しようと思ってたら、知り合いが声を掛けてくれまして、しばらくだべりまして、夕方5時ごろ移動。この日、かなりギャラリー、ガチ勢両方多くて、駐車場待ちもありました。土手手前左側から撮りたかったのですが、満員御礼、後方右側も満員御礼、ついでに手前右側もかなりの人出。仕方なしに滑走路向かって左側から撮影しました。
8 左側は、やっぱりイマイチ…。
9 18時台のトリプル。こんな日に限って、練炭出ないやつでした。
10 ボンちゃん。この場所だと、背景の明かりと被って、プロペラの美しさが、イマイチ分からず。
11 羽田行最終は、たくあんでしたので、手前右側に移動しようと思ったら、ここも満員御礼…。仕方ないので、前の人の頭が被らないように、後方右側から撮影。
12 一瞬止まってくれたんですが…。
13 シャッターが切れるタイミング悪く、微妙な練炭に…。何とかレジが読めるので、アップしました。トリミングしなかったら、もう少しマシに見えますが。結果的に、これが、夏スケジュール最後のたくあんになりました。
で、28日。この日は、どうしても手前左側から撮りたかったので、夜勤残業明けで向かいまして、午前中は、仮眠して、体調万全にと思っていたら、ダウンを持ってくるのを忘れたので、ユニクロで、安売りしてたフリースを調達。結果的に大正解で、日が落ちて、結構冷えました。
14 この日は、昼過ぎに駐車場に入って、少し仮眠後、手前左側のベスポジゲット。撮影を始めました。
15 前日は、関西全域、雷雨が凄かったですが、この日は、安定した天候でした。
16 冬スケは、JALもANAも787祭りですね。
17
18 以前から撮ってみたかった1枚。
19 まだまだメラッチョが目立ちますね。
20 視程は、結構良かったです。
21 夕方から浜松に遠征してると思っていた
おぺちゃんさんと1年ぶりぐらいで、
カースさんにお会いしまして、おぺちゃんさんと2時間ほどおしゃべりしながら、撮影させていただきました。カースさんからは、いつものおやつを沢山いただきました。ありがとうございました。
22 この日もミッキーに会えました。
23 ノイズ処理で、レジが潰れてしまってますが。降り練炭頑張ってみましたが、この日も写らず…。
24 Lightroomのノイズ処理、強すぎると、レジ番が潰れますね。
25 18時台のトリプル。久々の左エンジンが、ハート練炭になりました。この日の夜撮り、ピントのすっぽ抜けばかりで、慌ててマニュアルで合わせたから、イマイチですな…。
26 ネオ様は、綺麗に撮れました。
27 JALの787の練炭は、寒くなって来たから、諦めました。
28 夏スケジュール最後の722トリプル。練炭をしっかり撮りたかったのですが、ここでもピントすっぽ抜けで、ボツ。辛うじて着陸待ちを撮っておきました。
そんな感じの2日でした。たくあんも冬スケ運航延長になりましたが、羽田からの沖縄、新千歳便に入るかと思います。鬼滅の3号機のトリプルも昨日ぐらいから、整備で中国に行ってるので、しばらくお目にかかれないでしょう。鬼滅のトリプルは、来年早々に終了するんじゃないかなと思ってます。次のブログは、11月半ばの千里川になるかと思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
おまけ①
28日の千里川からのお月さま。バキバキの設定で、月丼ねらいましたが、かすりもせず…。
おまけ②
10月21日で終了した鬼滅の1号機(右側)。左側の2号機もそろそろ終わりかなと思います。鬼滅のアニメは、全然見てなくて、興味ないから、3号機以外は、そこまで熱心に撮らずでした(笑)。
Posted at 2023/10/31 12:28:20 | |
トラックバック(0) |
ヒコーキブログ第2章 | 日記