• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼさぼさ頭のブログ一覧

2023年10月31日 イイね!

楽しませてもらった伊丹の夏ダイヤ

 こんにちは。今月半ばに、母親の体調が急変しまして、夜勤定時上がりで、自宅に帰ったら、父親が慌てた様子で、母親が、目を覚まさないと…。僕も手を叩いたりして、刺激を与えてみましたが、全く起きる気配がなく。呼吸は、しっかりしていたので、そこまで慌てなかったですが、朝の6時過ぎに、救急車を呼び、いつも診察してもらっている病院(自宅から約1時間)に、無理言って運んでもらいまして。救急の方が、血圧などを測っていましたが、そこまで血圧も落ちてなくて、大丈夫だろうと思っていたのですが…。

 僕は、自宅に待機していたので、詳しい話は、聞いてませんが、医者からの話で、昏睡状態から覚めないかもしれず、ちょっと厳しい状況と言われたみたいで、全力で治療しますとの事。正直、最悪の事態も覚悟しましたが、入院から2日後、薬が上手く効いてくれたようで、目を覚ましてくれました。それからは、みるみるうちに回復してくれて、10日ほどして無事に退院出来ました。

 昏睡状態になる3日ほど前から、会話のやり取りがおかしく、痴呆症みたいな症状が出ていたので、おかしいなとは思っていましたが、まさかこんな状況になると思ってませんでしたが、危ない状況になる前触れが、良く分かりましたので、これからも注意して見守っていこうと思います。

 


 前置きが長くなりましたが、無事に退院出来て、元気になってくれたから、10月21、28日に伊丹に行って来ましたので、それのブログになります。28日は、夏ダイヤの最終日でした。まずは、21日撮影分から。いつもの写真なんで、流し見してください。

1 この日は、かなり人が多かったですね。たくあんの延長も発表されてなかったので。JALのディズニーリゾートが、日中に来る予定だったので、空港に行きましたが、駐車場が満車だったので、ハラダに行きました。久々のGE仕様の787-9。
1H7A8079-強化-NR-Edit

2 トリプル。
1H7A8128-強化-NR-Edit

3 ようやく日中に捕獲出来ました。
JAPAN AIRLINES B767-346ER JAL Colorful Dreams Express
1H7A8175-強化-NR-Edit

4 羽田にお戻り。
1H7A8265-強化-NR-Edit

5 こちらも羽田にお戻り。
1H7A8310-強化-NR-Edit

6 ミッキーも羽田にお戻り。
1H7A8346-強化-NR-Edit

7 反対側。主翼で隠れてる部分があるので、チャンスあれば、展望デッキに行こうと思います。
1H7A8396-強化-NR-Edit

 千里川に移動しようと思ってたら、知り合いが声を掛けてくれまして、しばらくだべりまして、夕方5時ごろ移動。この日、かなりギャラリー、ガチ勢両方多くて、駐車場待ちもありました。土手手前左側から撮りたかったのですが、満員御礼、後方右側も満員御礼、ついでに手前右側もかなりの人出。仕方なしに滑走路向かって左側から撮影しました。

8 左側は、やっぱりイマイチ…。
IMG_6047-強化-NR-Edit

9 18時台のトリプル。こんな日に限って、練炭出ないやつでした。
IMG_6210-強化-NR-Edit

10 ボンちゃん。この場所だと、背景の明かりと被って、プロペラの美しさが、イマイチ分からず。
IMG_6226-強化-NR-Edit

11 羽田行最終は、たくあんでしたので、手前右側に移動しようと思ったら、ここも満員御礼…。仕方ないので、前の人の頭が被らないように、後方右側から撮影。
IMG_6462-強化-NR-Edit

12 一瞬止まってくれたんですが…。
IMG_6473-強化-NR-Edit

13 シャッターが切れるタイミング悪く、微妙な練炭に…。何とかレジが読めるので、アップしました。トリミングしなかったら、もう少しマシに見えますが。結果的に、これが、夏スケジュール最後のたくあんになりました。
IMG_6476-強化-NR-Edit

 で、28日。この日は、どうしても手前左側から撮りたかったので、夜勤残業明けで向かいまして、午前中は、仮眠して、体調万全にと思っていたら、ダウンを持ってくるのを忘れたので、ユニクロで、安売りしてたフリースを調達。結果的に大正解で、日が落ちて、結構冷えました。

14 この日は、昼過ぎに駐車場に入って、少し仮眠後、手前左側のベスポジゲット。撮影を始めました。
IMG_6486-Edit

15 前日は、関西全域、雷雨が凄かったですが、この日は、安定した天候でした。
1H7A8499-強化-NR-Edit

16 冬スケは、JALもANAも787祭りですね。
1H7A8530-強化-NR-Edit

17
IMG_6524-強化-NR-Edit

18 以前から撮ってみたかった1枚。
IMG_6751-強化-NR-Edit

19 まだまだメラッチョが目立ちますね。
IMG_6661-強化-NR-Edit-2

20 視程は、結構良かったです。
1H7A8561-強化-NR-Edit

21 夕方から浜松に遠征してると思っていたおぺちゃんさんと1年ぶりぐらいで、カースさんにお会いしまして、おぺちゃんさんと2時間ほどおしゃべりしながら、撮影させていただきました。カースさんからは、いつものおやつを沢山いただきました。ありがとうございました。
1H7A8615-強化-NR-Edit

22 この日もミッキーに会えました。
1H7A8770-強化-NR-Edit

23 ノイズ処理で、レジが潰れてしまってますが。降り練炭頑張ってみましたが、この日も写らず…。
1H7A9166-強化-NR-Edit

24 Lightroomのノイズ処理、強すぎると、レジ番が潰れますね。
1H7A9357-強化-NR

25 18時台のトリプル。久々の左エンジンが、ハート練炭になりました。この日の夜撮り、ピントのすっぽ抜けばかりで、慌ててマニュアルで合わせたから、イマイチですな…。
IMG_7062-強化-NR-Edit-2

26 ネオ様は、綺麗に撮れました。
IMG_7205-強化-NR-Edit

27 JALの787の練炭は、寒くなって来たから、諦めました。
IMG_7212-強化-NR-Edit

28 夏スケジュール最後の722トリプル。練炭をしっかり撮りたかったのですが、ここでもピントすっぽ抜けで、ボツ。辛うじて着陸待ちを撮っておきました。
IMG_7256-強化-NR-Edit

 そんな感じの2日でした。たくあんも冬スケ運航延長になりましたが、羽田からの沖縄、新千歳便に入るかと思います。鬼滅の3号機のトリプルも昨日ぐらいから、整備で中国に行ってるので、しばらくお目にかかれないでしょう。鬼滅のトリプルは、来年早々に終了するんじゃないかなと思ってます。次のブログは、11月半ばの千里川になるかと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。


おまけ①
 28日の千里川からのお月さま。バキバキの設定で、月丼ねらいましたが、かすりもせず…。
IMG_7116-Edit

おまけ②
 10月21日で終了した鬼滅の1号機(右側)。左側の2号機もそろそろ終わりかなと思います。鬼滅のアニメは、全然見てなくて、興味ないから、3号機以外は、そこまで熱心に撮らずでした(笑)。
IMG_9407-Edit 
Posted at 2023/10/31 12:28:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヒコーキブログ第2章 | 日記
2023年10月09日 イイね!

土曜日のお話。

 おはようございます。先週半ばのお話になりますが、朝の羽田伊丹往復便で、JALのB777-300ER国際線仕様が、運用に入りまして、これは、撮りに行かねばと思い、金曜日夜勤で、カメラと着替えを持って出勤。そしたら、夜にA350に変更されて、ガッカリ…。定時だったから、小松の航空祭に行ったろうかと思いましたが、大人しく伊丹に行きました。

 ブログにする予定ではなかったのですが、ある方の参考になればと思い、作りました。夜の離陸機以外は、全て連れから借用中の2型EF70-200F2.8で撮影しました。

1 吹田SAで、朝カレーをいただきまして、久々の朝の千里川の手前側から、撮影開始。
1H7A6110-強化-NR-Edit

2 
1H7A6141-強化-NR-Edit

3 急に寒くなって、朝は、さわやかでした。朝は、人も少ないから、真ん中へ。
1H7A6282-強化-NR-Edit

4 2号機の350。これが、トリプルの予定でした。
1H7A6523-強化-NR-Edit

5 
1H7A6327-強化-NR-Edit

6 午前の那覇便は、ワンワでした。
1H7A6617-Edit

7 トリプルが撮りたかったね~。
1H7A6925-強化-NR-Edit

8 ANAのトリプルも、冬スケジュールから激減します。
1H7A6545-強化-NR-Edit

9 メラッチョが酷くなって来たので、一旦撮影終了。冬スケから、B787-9の飛来が多くなりそうです。
1H7A7044-強化-NR-Edit

10 で、いつもの如く、夕方まで昼寝したり、少し買い物したりで、時間を潰し、夕方から、再び土手へ。この日は、かなり多くて、自分的ベスポジからやや右手に陣取りました。
IMG_5618-強化-NR-Edit

11 18時台のトリプル。日が落ちるのが早くなったので、練炭も。この時間しては、珍しく、ビタ止まり。
1H7A7227-強化-NR-Edit

12 こちらも久々の32Lのボンちゃん。
1H7A7249-強化-NR-Edit

13 着陸機を頑張ってみましたが、6Dは、ノイズが少ないけど、合掌が遅い、7D2だと合掌は早いけど、ノイズが多すぎで、イマイチな出来でした。
IMG_5637-強化-NR-Edit

14 F2.8でも暗いもんは、暗い。3.2に絞って撮ってますが。
IMG_5772-強化-NR-Edit

15 
1H7A7438-強化-NR-Edit

16 土曜日は、飛来の可能性が低いたくあんが来まして、羽田行最終になりそうだったので、場所移動。
1H7A7482-強化-NR-Edit

17 JALのB8練炭は、写らず。
IMG_5863-強化-NR-Edit

18 流しも練習するものの、まあ酷い出来でした(笑)。
1H7A7617-強化-NR-Edit

19 那覇から到着。
1H7A7706-強化-NR-Edit

20 降り練炭は、残念ながらどれも写ってませんでした。
1H7A7751-強化-NR-Edit

21 ぱっつんぱっつん。
1H7A7881-強化-NR-Edit

22 手持ちで頑張ってみました。背景がブレてしまいました。
1H7A7934-強化-NR-Edit

23 流石に11月で終わりでしょうかね…。?
1H7A7977-強化-NR-Edit

24 止まるか止まらんかの微妙な速度で動いていたので、ボ~ボ~なやつは、失敗しました。
IMG_5970-強化-NR-Edit

 そんなこんなで、リンガーハットで、久々皿うどん食べて帰宅しました。たくあんの部分は、場所がちがいますが、宝塚バックの撮影、参考にしてもらえたらと思います。

おまけ 
① これぐらいの好条件だと良いんですがね…。
52417712634_c8c540382a_o

② 8月にとうとう剥がされてしまったそうで。小松で見れて良かったです。
Cargolux Airlines B787-8F LX-VCM Cutaway Livery
52154973582_7962d45521_o


最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2023/10/09 06:41:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | ヒコーキブログ第2章 | 日記
2023年09月27日 イイね!

今年も大ハズシのF1の後片付け

 こんにちは。ブルーインパルス撮影後のお話。

 展示飛行の撮影を終えて、大歓声と生のエンジン音を聞きながら、現地を離れ、新名神の鈴鹿PAに展示されていた、中嶋悟が乗っていたロータスホンダを撮って、セントレアに向かいました。

1 夕方、到着して、ホテルにチェックイン後、展望デッキに行ってみましたら、初めてお目にかかった白ナショナルがいてました。
1H7A4570-強化-NR-Edit

2 反対側には、久々のブサカッコいい機体が。
1H7A4565-強化-NR-Edit

 ここで、知り合いと会いまして、いろいろ情報を聞きましたが、月曜日にチャーターは、日中は、コリアンのB777しかなく、夜中にカタールカーゴのB747-8Fが来るとの事を聞いて、今年も外した~とガッカリして、少しだけ撮影して、ホテルに戻りました。

 翌日、午前中は、特に動きもなく、最近のセントレアは、タイ航空を除いて、A321NeoかA330がメインで、背景もガッスガスだし、暑くてメラッチョ大発生で、撮る気力もなく、普段あまり購入しないスタバまで買って、時間つぶし。

3 で、ようやく昼頃、白ナショナルが動き始めて、初捕獲。塗装が、ボロボロ…。
1H7A5230-強化-NR-Edit

4 RW36で、上がっていきました。
IMG_4996-強化-NR-Edit

5 こちらは、多分初捕獲のコリアンのB777-300ER。ロンドン行だったので、F1チャーター機だったと思います。上りは、引っ張りすぎて、ボツ。
1H7A5346-強化-NR-Edit

6 で、もう1機、ブサカッコいいのが降りて来ました。
IMG_5147-強化-NR-Edit

7 数年ぶりに見れた2機並び。一時期に比べると、飛来回数が減ってるような気がします。串刺し、メラッチョが酷いので、適当現像。
IMG_5227-Edit

8 で、先週から来てたのが、タキシング開始。ランチェンしてくれたから、近くで見れました。午後は、逆光だから仕方ないけど、順光で撮りたかった。
1H7A5939-強化-NR-Edit

9 RW18で上がっていきました。
IMG_5299-強化-NR-Edit

 この日のセントレア、貨物機が、エアホンコンのDHLしか来ず、大ハズレでした…。で、夕方、初捕獲の楽天ゴリラを撮って、撤収しました。

10 なかなかタイミング合わずでしたが、やっと撮れました。
IMG_5517-強化-NR-Edit

11 こちらも初捕獲のキャセイのA330。この1枚、非常に不自然な箇所がありますが、どこでしょうか?
IMG_5450-強化-NR-Edit

 いつもは、東名阪の御在所SAに寄って、味噌煮込みうどんを食べて帰るのが、ルーティーンですが、遠回りが面倒だったので、普通に伊勢湾岸道から新名神で帰って来ました。

 来年から春開催の日本GPですが、とりあえずシンガポールカーゴとカタールカーゴのジャンボを綺麗に撮れるまでは、頑張ってみようと思っています。シンガポールのDHLハイブリッドは、撮りたかったな…。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2023/09/27 17:17:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヒコーキブログ第2章 | 日記
2023年09月26日 イイね!

F1日本GP ブルーインパルス展示飛行

 こんにちは。9月22~24日まで、鈴鹿サーキットで開催されていたF1日本GP。秋開催は、一旦今年で終わりで、来年から春開催になるようですが、アイルトンセナが亡くなってから、F1は、見なくなりましたが、ブルーが飛ぶという事で、行ってまいりました。23、24日両方参戦してますので、2日分の写真をまとめて。

1 小牧か浜松リモートと言われていましたが、結局は、小牧から。小牧にも沢山の方が撮影に行かれていたようです。日曜日は、小牧でも良かったなと思いながら、駐車場の関係で、2日ともサーキット道路歩道から撮影しました。
1H7A4237-強化-NR-Edit

2 日本GPが晴れたのは、久々だったらしいですが、沢山の人が来てました。決勝の日曜日は、10万人以上…。
IMG_4763-強化-NR-Edit

3 鈴鹿の観覧車と一緒に撮りたかったのですが、まあまあな場所だったと思います。
1H7A4322-強化-NR-Edit

4 いつものリモート専用みたいな無線周波数か小牧の周波数を使うのかと思ったら、全然違うセントレアの周波数を使ってて、探すのに苦労しました。
1H7A4364-強化-NR

5 観覧車には、コカ・コーラの看板が出てたと思いますが、スポンサーじゃないから、サーキットのロゴになってました。もう少し低く飛んでくれたら、最高でした。
IMG_4785-強化-NR-Edit

 決勝の日は、国歌斉唱の後、フライオーバーが予定に入っていて、ホームストレートの上を飛ぶのかと思ってたら、サンライズやってました。予行の日は、撮り逃し。(ここまで23日の予行)

 で、決勝。駐車場確保のため、午前6時過ぎに出発。途中で朝ご飯を食べて、駐車場確保。この日の朝は、寒いぐらいでした。

6 前日は、解放されていたサーキット脇の歩道橋が、人が多すぎたのか、警察に排除されたらしいので、前日よりもかなり多めの人でした。
1H7A4429-強化-NR-Edit

7 時間帯的に仕方ないけど、ド逆光…。
1H7A4514-強化-NR-Edit

8 予行は、風が強かったので、撮影しなかったですが、この日は、風弱目だったので、撮影出来ました。無線から、雲少なめの場所を選んでの演目でした。
IMG_4911

9 こちらは、観覧車と。ド逆光ですが(笑)。
IMG_4932-Edit

10 国歌斉唱の間、伊勢湾付近でホールド後、サンライズ。前日は、もう少し僕らがいてた方まで飛んできたので、広角にしましたが、また失敗。やはりサンライズは、海寄りで撮るのが良いですな。(写真奥が、伊勢湾、ここまで24日の本番)
無題 

 終了後、撤収しまして、セントレアに行きましたが、これが、昨年に続く大失敗だったんですが、写真の現像が終わってないので、後日となります。

11 僕らの世代のF1カーと言えば、こんな形でしたけどね…。安全を考えて、今の形になったと思いますが…。しかし中嶋悟、セナと同じチームだったんだなと思うと、凄い事ですよね…。新名神高速 鈴鹿PAにて。
IMG_4967-Edit


最後までご覧いただき、ありがとうございました。


おまけ 次回ブログの主人公。カタールのB747-8Fが、主役のはずでした…。
1H7A4565-強化-NR-Edit
Posted at 2023/09/26 15:54:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヒコーキブログ第2章 | 日記
2023年09月07日 イイね!

ヒコーキブログ第2章スタート(写真は、いつもと一緒)

 ご無沙汰しています。8月頭に引っ越しを終え、実家に戻りました。それからは、近場に買い物行くぐらいで、遠出もしてません。とりあえず今年の夏は、暑すぎて、釣りに行く気も起きずでした。母親の体調もボチボチで、少し安心しています。

 久々のブログは、3日の日曜日に、梅田に買い物がありましたので、ついでに伊丹にも行って来ました。この日、最高気温が37度予想とかだったので、撮影は、早朝と夕方だけにしました。

1 この日は、誘導路脇から月丼を狙ってみましたが、一番飛行機が通る高さに雲があって、月丼ならずでした。
1H7A3994-強化-NR-Edit

2 8時の時点で、汗だくになってしまい、月も見えなくなってしまったので、早々に切り上げました。この機体が、夜に大興奮な1枚を撮らせてくれる事になってます。1号機は、10月21日で終了が発表されてます。この機体も10月1日から台湾に整備?に向かうようですが、塗装は、まだこのままだと思います。
IMG_4049-Edit

 豊中で野暮用を済ませて、梅田に買い物へ。まずは、未だにコンビニ入荷しない、アイコスのオアシスパール。年内持つかどうか…。


 で、旧Twitter繋がりの知り合いから、どうしても欲しいから、コンビニとか行ったら、探して~とお願いされていたピクミングミ。(バンダイのHPから拝借)


 おまけのマスコットが大人気らしく、瞬く間に店頭から消えたそうで、確かに大阪市内のコンビニでも見つけられず。で、任天堂のゲームだから、どこかに任天堂直営ショップがないかと探してみたら、梅田の大丸の中にありましたので、見に行ってみるとこに。


 確か15階にあるのですが、向かいにポケモンショップ、隣に漫画ワンピースのショップがあって、とんでもない人出で、入場制限されてました。整理券を貰って、入場しまして、タイミング良く入荷してたのか、大量にあったので、1人1ボックスの制限ありでしたが、ゲット出来ました。東京のショップは、売り切れだったようなので、本当にラッキーでした。後日談で、7種類フルコンプ出来たと連絡がありましたので、良かったです。


 店内、いろいろなフィギュアがあって、結構テンション上がりました。ゲームしないから、マリオぐらいしか分かりませんが(笑)。




 買い物を終え、九州を拠点にしている資さんうどんが、阪神のフードコートに期間限定で来ていたので、食べに行きましたが、80人待ちとかで、流石に待ってられないので、イカ焼きを食べて、戻りました。資さん、11月に大阪に進出しますので、落ち着いたころに食べに行こうと思います。

3 駐車場に戻って、夕方5時ごろまで昼寝して、千里川へ。暑さのせいか、ガチ勢は、ほとんどおらず。やっと草刈りをしてくれてたので、この日は、手前真ん中寄りに三脚を立てました。(後ろに木のある場所。脚立に乗るので、後ろの人に迷惑が掛からないように)そう言えば、トリプルのエンジンメーカーのP&Wのマークがいつの間にかなくなってますな。
IMG_4079-Edit

4 宝塚方面は、ほぼ快晴、大阪市内方面は、雲ありで、いろいろ撮れました。これは、失敗の1枚ですが(笑)。
1H7A4039-強化-NR-Edit

5 日が暮れて来て、若干暑さもマシに。蚊は、いてますので、虫除け必須です。
1H7A4201-強化-NR-Edit

6 夕焼けもすごく綺麗でした。こちらトリプル。
IMG_4138-強化-NR-Edit

7 こちら350。
IMG_4210-強化-NR-Edit

8 ボンちゃん。
IMG_4251-強化-NR-Edit

9 で、夜の部ですが、今までタイミング合わずで撮れなかった、鬼滅のトリプルが、羽田行最終になりそうだったので、場所を手前右側に移動しまして、久々の練炭チャレンジを。
IMG_4593-強化-NR-Edit

10 コツさえ掴めば、誰でもチャレンジできるネオ様。
IMG_4470-強化-NR-Edit

11 そして薄っすら写ったJALのB787の練炭。この日のは、後ろから撮ってたら、わっかの練炭が写ったようで。
IMG_4419-強化-NR-Edit

12 で、羽田行最終のトリプルは、鬼滅のトリプル。初チャレンジでした。
IMG_4689-2-Edit

 この日、まずJALの羽田行最終のB767が来まして、その後に鬼滅のトリプルが続きました。これだけで、止まるのでは?とすこし興奮。着陸機の状況は、貝塚、奈良県上空で、数機が、着陸機の渋滞で回されていました。で、いつもなら、この合間を縫って、離陸させていますが、この日は、全ての着陸待ちの機体を降ろして、まずは、JAL機が離陸。伊丹は、離陸後左旋回をしますが、それが終わらないと離陸許可が出ないので、鬼滅のトリプルは、止まらいようにゆ~っくり滑走路に進入しますが、結局ビタ止まり。おかげさまで、自分的練炭写真ベスト1に近いのが撮れました。何してる?には、アップしましたが、大きい写真は、今年最後のブログの1枚に温存しておきます。今年ベストの1枚になると思います。

 そんなこんなで、撤収としました。いちよ伊丹は、年末にもう1回行ければ良いなと思っていますが、11月に毎年やっていた撮影会が出来ないのが残念です。いちよ今月は、もう1回写活を予定してます。21?22日?に開幕する鈴鹿のF1日本GPに今年は、ブルーインパルスが来る予定になっているので、それの撮影と25日に次の開催地に向けて、セントレアに貨物機がくるはずなんで、それの撮影に行こうと思ってます。

 昨年は、開催前の夜に貨物機の撮影に行きましたが、出来がイマイチだったので、今年は、明るい時間帯に行く事にしました。それもいちよブログにする予定です。で、母親の体調次第ですが、冬休みの年明けに、羽田にANAのポケモンを撮りに行く予定にしてます。正月で、皆様のんびりされると思いますので、今回は、予定は告知せず、1人で黙々と撮影に励もうと思っています。


のんびり更新になりますが、今後ともよろしくお願いします。最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2023/09/07 16:16:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヒコーキブログ第2章 | 日記

プロフィール

「@kouki☆さん 鬼滅ファンのカメラ友達が、何故連れて行ってくれなかった?と怒ってました🤣」
何シテル?   08/13 15:10
ぼさぼさ頭と申します。2018年5月3日からN-WGN乗りになりました。 デジイチで撮影した写真をメインに投稿しているので、PCでご覧いただけるとありがた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2017年5月3日に無事に納車してもらえました。 車高調、BBSいっちゃいました!NA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation